chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 千葉から都議選を覗き見☆

    東京都議会議員選挙がはじまった。現在は千葉県民だけど、東京に35年。なかでも江東区は地元で、今回の東京オリンピックではメイン会場になる場所が多く、オリンピックやコロナ対策などが最大の争点となる都議選をちょっと覗き見してみたいと思う!今日は東京オリンピック・パラリンピック問題…前回の選挙、小池旋風で都議会第1党となった地域政党「都民ファーストの会」は、「都民の命と暮らしを守り抜くことを最優先に、あらゆる選択肢を視野」に入れる姿勢を公約に明記。開催の場合は最低でも無観客とすることを求めている。ただ特別顧問を務める小池百合子都知事は、「観客上限1万人」に同意している。前回の選挙では歴史的大敗を喫した自民党は公約のなかでオリンピックには触れず、前回の選挙では都民ファーストと手を組んでいた公明党も公約の中でオリンピックに...千葉から都議選を覗き見☆

  • 甘いものは別腹で ~ららぽ編~

    日曜日はほぼほぼ仕事なんだけど、今日は久しぶりの日曜休み。日曜休みのいいとこは、朝の静かさ加減。「休みだなー」て感じになる。ただ行く先々…混雑…。で、個人的には平日休みの方がありがたい。まわりはうるさいけどw。行く先々空いてるw。どっか行くにはやっぱ平日休み!今日は、ららぽーとtokyo-beyへ。当たり前ながらやっぱ人が多い…ちょっとプラプラする予定だったけど…止めてまた平日休みのときにこよーと…あいなり…。本日の目的である「アフタヌーンティー」へ。少し前にネットでゼスプリキウイとのコラボでパフェが登場するというのをみて、絶対食べにいこーと決めてましたよ。これわ。こちらが第一弾の「ゼスプリキウイとハーブジュレのパフェ」↓ミルクジェラードがしつこくなくて、さっぱり♪下層のレモン系?ジュレとキウイとの相性も抜群!...甘いものは別腹で~ららぽ編~

  • 甘いものは別腹で ~道の駅編~

    都心に一番近い道の駅!…だそうで…「道の駅いちかわ」。たまーーーにいきます。キッチンカーなんかも出ていて、晴れの日なんかはいいよね。ただ普通車を停められる駐車場があまり大きくなく、ちょい不便。この「道の駅いちかわ」の中にあるイタリアンレストラン「トラットリア・アルポンテ」。なんでも日本橋浜町の名店「アルポンテ」の姉妹店らしい。ここで紹介したいのは、パスタでもなければピッツァでもなく、はたまたイタリアンデザートでもなくw…「白玉・きな粉ソフト」!!!ちょーうまです。ソフトクリームは北海道十勝からだそうで、濃厚でおいしい♪そこに白玉・きな粉…黒蜜…最高の組み合わせ♪「道の駅いちかわ」に来た際には、ぜひご賞味あれ!甘いものは別腹で~道の駅編~

  • なんなんだこの国は…

    以前このブログでも、新型コロナ感染渦の中、「東京オリンピック・パラリンピック観戦に子どもを動員する計画」があることを書いたが…ちょっと信じられないようなことが起こっている…東京都は観戦を区市町村にキャンセルさせないように、キャンセル受付の文書を隠滅していたことがわかったのだ…そもそもこの観戦計画は、組織委員会が競技会場のある自治体や東日本大震災の被災地など全国の小中高校や特別支援学校などを対象に「学校連携観戦チケット」を用意したもの。今年4月に東京都がコロナ渦の中でも幼稚園児や小中高校生など約81万人を動員する方針であることが明らかになり批判が殺到。組織委員会は5月末、東京都や関係自治体、東日本大震災被災3県の学校連携観戦チケット担当者に向けて「学校連携観戦チケットに係る今後の対応について」と題した文書を送付。...なんなんだこの国は…

  • カフェイン中毒

    かなりのコーヒー中毒です。というかカフェイン中毒。これでも良くなった方なのかな…前職はデスクワークも多かったので、1日缶コーヒー5~7本飲んでました。今の仕事になって増えたのがいわゆるエナジードリンクと栄養ドリンク。これがまた忙しくなってくると本数が増えてくる…。数年前、まじ忙しかったとき、デスクの上には3~4本(1日分)のエナジードリンクと栄養ドリンク(+缶コーヒー数本)。…ほぼ気持ち的な問題のような気もするけど、なんとなく元気になったような気になるわけ…というより、カフェインで眠くならなくなっているだけなんだけどね。おかげで夜も眠れなくなるという…でも飲み始めると…飲んじゃうんだよね、これがまた。完全に依存してしまう。最近は、朝食でコーヒー1杯。お昼に缶コーヒー1本。定期清掃がある日はこれ+エナジードリンク...カフェイン中毒

  • 日本no中国化が止まらない…

    土地利用規制法案。今国会で与党が強引に通そうとしている法案。国が定める「重要施設」(防衛施設や原発など)の周囲1キロの範囲内で、国が土地・建物の利用状況について勝手に個人情報を収集することができるようにする法案。政府は、「外国人が国土を買い占めている」とりわけ防衛施設のまわりでは「安全保障上の懸念」があるとして法案提出したと説明している。が…昨年、政府は「外国人の土地取得によって基地機能(防衛施設)が阻害されているような事実は明らかになっていない」という答弁をしていて、いまだに法的根拠を説明できてないのが現状。ではこの法案の狙いはどこにあるのか?実はこの法案…何をすると罰せられるのかは後で国が勝手に決めることができる。現在、日本中にある原発施設の周辺や基地の周辺では、日々、抗議の声をあげる人たちがいる。そういっ...日本no中国化が止まらない…

  • 竹中平蔵ファーストのオリンピック

    選手ファーストではなく…竹中平蔵ファーストのオリンピック。東京オリンピックとはそんな大会です。竹中平蔵(人材派遣会社「パソナ」会長)とは菅政権のブレーンであり、小泉政権以来、派遣法の改悪など「現代版奴隷システム」「ピンハネ文化」をつくりだした人です。今回の東京オリンピック。いい意味でも悪い意味でもスポットを浴びているのがボランティアの存在。しかしその一方…各会場で働くオリンピックスタッフには、最高で1日35万円という賃金が支払われている。支払われている…と言っても…これ…実は、雇われている本人に全部支払われているわけではない。なぜなら…オリンピック組織委員会は、電通や博報堂やADKや東急エージェンシーなどの大手広告代理店にこの人材確保を丸投げしています。しかし…これらの企業は広告代理店なので、人材集めは本業では...竹中平蔵ファーストのオリンピック

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、keijirouさんをフォローしませんか?

ハンドル名
keijirouさん
ブログタイトル
正義は胸に秘めて
フォロー
正義は胸に秘めて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用