アラサー英語科教員のブログ。 教員としての教育論・子育て論・英語学習法、そして突然襲った病【うつ病、パニック障害】・趣味の人間カテゴライズや恋愛婚活論・スピリチュアル・ときより私の日常など…様々なことを書いてます♡
またまたやってしまいました。 頑張りすぎ。笑 どうしても夢中になって走りすぎたり 他者に合わせて疲れてしまったり ペースを飲まれてしまう癖が治りません。 また、頑張りすぎてしまった... 疲れて死んだように寝てる日々でした。。 あーあ、ほんと自分ったら!って感じですけど こんな自分と何年も付き合っていくのでしょう。 集中力がなくなってきたり 何もやる気がなかったり YouTubeに釘付けになってたり 生活リズムが乱れたり サインはあっても走ってしまうのが私です。 ほんと気をつけよ。 次回も気をつけられるように記事にしました。笑 5月病予防にもなりますし、 おかしいなと思ったらストップですよ!
天気がいい〜♡ 天気がいい時って気分上がりますよね! 晴れてるだけで心が軽やかになる! 幸せホルモンと呼ばれるセロトニンは 日光を浴びると出ると言われていますが なんとなく理解できます。 4月って新しいことが多くて疲れるけど 晴れた暖かい日が続くときでもある。 太陽見て、また頑張りますか♪
新しい人と会うのって疲れませんか? 最近は仕事でもプライベートでも 新しい人と出会うことが増え、 プライベートの付き合いも変わったように思う。 新しい人と会うことばかりで 『ここが自分の居場所だー!』みたいな 安心感がないんです。 安心感もなければ存在意義も感じないというか。 自分のアイデンティティを完全に見失った。笑 自分らしくないんでしょうね、きっと。 まだまだ楽しいふりしてしまう状態。 新学期とかそうですよね。 新しいクラスに馴染んでるふりして 本当は作り笑いだったり、 前の学校思い出して懐かしくなったりしたように。 今の私もまさにそれです。 あとは単純に新しい人と会うってすごい脳使うな…
「ブログリーダー」を活用して、Mikiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。