20歳で関節リウマチと診断された女子大学生、空飛ぶくまの情報発信とメモと愚痴をかねた記録。同じようにリウマチの人、特に若くしてリウマチになった人に読んでもらえたら嬉しいです。
こんばんは 今日は月に1度の通院日でした。(またもや日付を超えてしまったので今日じゃないです、昨日ですね) 血液検査の結果は CRP 6.66→2.97赤沈 120㎜→120㎜ HGB(ヘモグロビン) 11.1→12.0MCV(平均赤血球容積) 82.6→83.6 PLT(血小板) 391→348尿酸 4.7→6.0 ※赤字が異常値※治療開始5週間後→10週間後 先生から指摘された主だった数値です。 以下、指摘されたこと ・CRPは改善傾向にあるが、もう少し下がってほしい。・赤沈は相変わらず高い。・血小板はよくなってるけど。・尿酸値が少し高い。・貧血は改善された。・肝臓は副作用等の異常なし。服…
こんばんは 今期最初のテストを終え、ケアレスミスに気付いちゃって悲しい空飛ぶくまです。 明日は… 月に一度の通院日!!!!(書いてるうちに日付越えてたから今日だ……) 体は楽になってる気がするから、数値にも表れてるといいなあ… ところで、テスト期間に入って困りごとがあります。 リウマチになってから初のテスト期間なのですが、どこまで自分を追い込んでも平気なのかわからないのです。 今までの私は、前の記事でも書いた少ない睡眠時間でもやっていける気力・体力、何時間でも机に向かえる能力を武器に、テスト期間もぎりぎりまで自分を追い込んでいました。特に睡眠時間、自炊の時間、食事の時間をとにかく削り、ぎりぎり…
こんばんは。 大学がテスト期間に入り、単位をかけて戦っている空飛ぶくまです。 こういう期間に入ると勉強しなければいけないのに、なおさらいろんなことを考える時間が増えてしまうんですよね……しかも基本悪い方向に考える。 というわけで、最近思ってることを書き連ねておきます。 1.コロナワクチン優先接種? 2月にも医療関係者から接種が開始される新型コロナウイルスのワクチン。その後は、高齢者、基礎疾患を持った人、高齢者施設等の関係者と順に接種が開始されると言われています。どうやら、その基礎疾患に「免疫を下げる治療をしている人」が入るとか入らないとか。ステロイドや抗リウマチ薬は免疫を下げるので、該当する可…
おはようございます。 今日は過去の回想話ではなく、近況を。 プレドニゾロン(ステロイド)を飲み始めて数週間、痛みがだいぶ減りました。 歩けないほど痛いときもあった左足首は、違和感や多少の痛みはあっても歩けないほどというのはほとんどなくなってきました。また、右肘は伸びないのは相変わらずですが、気にせず包丁を握れるようになりました。首はまだかなり痛いです、前よりましにはなった気はしなくもないけど。 発症してからおそらく7,8か月、診断が出てから約2か月たちましたが、最初のほうはできなくなることがたくさんでつらい思いをしました。腕が曲がらない、階段を普通に降りられない、走れない、寝転べない、寝返りが…
缶詰で簡単!いわしと豆腐のつくね ~あすけんを1週間続けてみて~
こんにちは。 今日は3つ前の記事でご紹介したあすけんを1週間ちょっと使ってみた感想を。そして、関節リウマチ患者に必須のたんぱく質、カルシウムが摂れる簡単レシピをご紹介します。 まず、驚いたこと編。 1.いろいろな食材が登録されている こんなものも!というぐらい市販品はかなり登録されている。冷凍食品なども検索をすればたいていヒットして、すごく便利。 2.謎の健康度 点数出されてしまうと気にしてしまうけど、判定方法が謎。ちゃんと栄養価の数値をみて、自分の目標通りに食べられればそれでいいのかなと思ったりします。(リウマチ患者は特に意識してタンパク質を摂る方も多いと思いますし…) でも、高得点が出ると…
こんにちは。 とても寒くてつい散歩をさぼってしまう空飛ぶくまです。 類骨骨腫か確定させるために、外部の病院で造影MRIとCTを撮るように言われた私。 初のMRI、CTということでドキドキしながら病院に向かいました。もともと医用工学に興味があったため、はじめて言葉でしか知らなかった医療機器を体験できるということで少し楽しみでもありました。MRIとCTは別の造影剤を使うため、2日に分けて撮影を行いました。 お医者さんの問診を受け、造影剤の同意書にサインをして、お着替え。そして、いよいよ造影剤を入れます。右ひじを検査するので、造影剤は左腕から入れます。消毒をされて、バンドを締められて、「はい、じゃあ…
こんにちは。 カルシウムが思いのほか摂れず、苦心している空飛ぶくまです。昨日図書館で、骨粗鬆症の食事療法のレシピを借りてきました。大事なのは、ビタミンD、K、マグネシウムなどと一緒に摂ること。まだレシピのほうは実践していないので、今度何か作ってみようと思います。 さて、久しぶりに過去の回想タイムということで。「リウマチ確定するまで」のお話をしていきます。 肘が伸びない、痛いということでがんセンターのある病院に紹介された私。何も知らされておらず、「もしかしてこのままがん治療?」、「ちょうど大学の後期の授業始まったばかりだけど、休学するならどうするんだっけ?」などと悪い妄想ばかりを繰り広げていまし…
こんにちは。空飛ぶくまです。 今年の抱負は「健康に気を使った生活を送ること」。 ということで、食事管理アプリ「あすけん」をはじめました。 ダイエットがしたいというわけではなく、リウマチになって、たんぱく質やカルシウムなどの量が足りているのか心配になったからです。(そりゃ痩せられるなら痩せたいけど) あすけんでは、エネルギー(カロリー)だけでなく ・タンパク質 ・脂質 ・炭水化物 ・カルシウム ・鉄 ・ビタミンA、E、B1、B2、C ・食物繊維 ・飽和脂肪酸 ・塩分 の計算をして、過不足を教えてくれます。入力方法も簡単で、外食メニュー、コンビニメニューも豊富。また、足りない栄養素を取るための食材…
こんにちは。空飛ぶくまです。 最近、首の痛み、違和感に悩まされています。 今までも首の痛みはあったのですが、最近は他の箇所の痛みが弱まってきたこともあり、特に気になっています。 特に最近始まって怖いのが、前触れもなく首がずれる感覚。首の途中から突然前後左右にぐにゃっとずれる感覚があるのです。 関節リウマチの本によると、 ・関節リウマチによる頸椎障害は40~60%の人に見られる・特に1番目と2番目の骨がおかされやすい(後頭部のほう)・後頭部の痛み、雑音などの症状・進行すると神経圧迫によるしびれや脱力感、延髄の圧迫で命にかかわることも とのこと。(主婦の友社編「関節リウマチ」参照) 後頭部のほう、…
あけましておめでとうございます。 今年の抱負は、とにかく健康に気を使った生活を送ること!空飛ぶくまです。本年も宜しくお願い致します。 さて、昨年は「リウマチ確定するまで」と題して書いてきましたが最近の近況も書いておかないとどんどん忘れてしまうので、一旦お休みして近況を書きます。 最近服用しているお薬は ・メトトレキサート2mg 週4錠(抗リウマチ薬) ・フォリアミン錠5mg 週1錠(葉酸) ・プレドニゾロン1mg 朝夕2錠ずつ(ステロイド) ・レバミピド錠100mg 朝夕1錠ずつ(胃薬) ・エディロールカプセル0.75μg 朝1錠(骨粗鬆症予防のビタミンD) 12月23日からプレドニゾロン以降…
「ブログリーダー」を活用して、空飛ぶくまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。