こんにちは、はじめまして当研究所の所長です。 このブログはアジア特に日本の古代、近現代の歴史を紹介しています。 私も研究をはじめたばかりなので一緒に謎解きをしてくれる方がいれば嬉しいです、よかったらみていって下さい。
日本の神話 古事記を噛み砕き 読みやすいように 対談風にしてみました、 古事記は日本人とは何かを考える上で必ず通る書物です、この書物を読みやすく若い方に伝わればと思い作りました。
弥生土器と金属器からみる日本 どのように金属器が伝わったかをみることで古代の生活や、日本の建国につながるヒントを見つける。
今明かされる邪馬台国を考察、今までのモヤモヤした説ではなく、何も忖度なしの素直な魏志倭人伝を読み解く 長浜浩明氏の日本の誕生から紹介
弥生文化 弥生時代は農耕が本格的に始まった事で人々の暮らしが一変するその後古墳が作られる三世紀初頭までの1200年間の時代をいう。縄文時代にも述べたが小規模な作物の栽培 米の栽培は始まっていたため境目があいまい縄文時代の栽培の仕方とし
「ブログリーダー」を活用して、所長さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。