7回 / 20日(平均2.4回/週)
ブログ村参加:2020/12/27
新機能の「ブログリーダー」を活用して、SYUKKSさんの読者になりませんか?
1件〜30件
ホテルライクな住まいって憧れるテイストの1つであると思います。整然とした落ち着いた雰囲気ラグジュアリーなしつらえ優しく包み込まれる光などなどホテル独特の異世界がありますよね。私もホテルの空間って好きです。以前、住空間の参考になりそうなホテル
図面をプレゼンするとき(されるとき)って着色されていた方が見るほうも見せる方もわかりやすいです。でも、パソコンで着色された図面ってベタ塗りにされていたり、色がイメージと少し違ったりしたりします。図面を着色するので代表的なのは、色鉛筆であった
家づくりを始めると、どのような間取りがいいのか悩むと思います。リビングは18畳程度、キッチンは庭を眺めながら料理ができるようにしたい、和室は客間としても利用できるようリビングに隣接して設けて仕切れるようにしておきたい、吹抜けなどで広く感じら
明けましておめでとうございます。激動の2020年も終わりました。コロナに振り回された一年でした。2021年は世の中が明るく楽しい年になればと思います。さて、去年個人的に買ってよかったものを紹介していきます。ルナプライマル/匠の誠品最初に紹介
2階建て以上の建物には階段が発生します。実は階段を設けなければならないという法律はない(上階に上がるだけならはしご等でもよい)ですが、簡単に移動できるため一般的には設ける必要があります。階段はどうしても有効に活用しにくいスペースです。そこで
面積の有効活用!廊下の途中にオープンなファミリークローゼット
玄関付近にファミリークローゼットってほしいじゃないですか。ファミリークローゼットがあると季節もののアウターはおいておけるのでちょっと出かけたりするのに便利です。どこかに置いておきがちなカバンのアドレスも決めることができ、探し物の苦労がなくな
キッチンはこだわりたいと思っている主婦(夫)の方は非常に多くいると思います。うちもその一味でした。最近は天板素材にセラミックやクリスタル、高機能メラミンなどを用い高耐久でかつ耐熱性を備え意匠性も非常に高いキッチンが各メーカーから販売されて
鬼滅の刃無限列車編おもしろかったですね~。心に響きます。煉獄さんがかっこよく、こんな人になりたいと思いました。さてタイトル通り、私は鬼滅の刃をイオンシネマにて無料で観てきました。どうやるのかというと…方法はU‐NEXTの映画チケット割引です
壁紙(クロス)仕上げといえば住宅、ビル、店舗、事務所など用途を問わず建物全般に最も多く使われている内装仕上げになります。サンゲツデジタルカタログより引用・サンゲツ・ルノン・リリカラ・シンコール・東リなどのメーカーが生産しています。家を建てた
寝室は、家の中でも多くの時間を過ごす空間になるとともに一日の疲れを癒す特別な空間でもあります。そんな寝室が旅館のような雰囲気になれば、癒し効果がより一層高まり居心地の良いものになるでしょう。具体的には、①ベッドを置く空間を小上がりにする②小
カーテンをバーティカルブラインドにホテルライクなリビングって憧れますよね。ホテルライクなリビングにする方法の一つとして、カーテンをバーティカルブラインドにすることをおすすめします。バーティカルブラインドとはニチベイHPより引用ニチベイHPよ
窯業系サイディングを外壁に採用される方は非常に多いです。ハウスメーカーの標準仕様になったりしているのでなじみ深い材料です。街中で見かける住宅の多くは窯業系サイディングです。窯業系サイディングには2種類の標準的な張り方があります。・縦張り・横
3Dプリンターでどんどん色々なものを作れる時代になりました。建築業界にもどんどん進出してきています。海外では住宅や事務所等はもちろん、ホテルや集合住宅も3Dプリンターを用いて建設しています。日本では法律の整備や業界との兼ね合いなど様々な条件
令和3年4月1日より改正省エネ法が施工されます。今まではほとんど中大規模建築物にしか関係のなかった規制等が、住宅レベルの規模の物件にも適用されます。●住宅に関して300㎡以上の建物に関しては、届出をすることに変わりありませんが行政庁より指導
新型コロナウイルスの流行もあり、注目を集めているのが機能性建材です。日本には古来の機能性建材で漆喰があります。漆喰には調湿機能があり、室内の湿度をコントロールしてくれます。しかし内装で使うには通常使用量では材積(使用する材料の体積)が少なく
家を建て始めるとあっという間に基礎が完了し、建て方、外装、内装、外構と終わってしまいます。予想以上に早く時間は過ぎていきます。できるなら、完成と同時に(引っ越し時くらいが理想)インテリアもある程度決めておいてしまいたいところです。そこで『イ
毎日の暮らしをステキにする、ちょっとしたヒントや工夫を教えてください♪ 小さな幸せが大きな幸せにつながりますように。
毎日、必ず戻る場所は家であり自分の部屋。 睡眠時間も含めると、 人生のほとんどは自分の家や部屋で過ごすと 言っても過言ではありません。 好きな服を着て出かけると、気分が全然違うように、 部屋を飾ると生活が大きく変わると思うのです。 部屋が変われば生活が変わる。 生活が変われば毎日が変わる。 毎日が変われば気持ちが変わる。 お部屋をオシャレにしたり、整理することで 毎日の暮らしが変わってくると思うのです。 このコミュニティでは、 お部屋をオシャレにするコツやアイデア、 美しい収納方法をみんなで共有していければと思い、 作りました! 暮らしが良くなるための知恵やアイデアを トラックバックして頂けたらと思います。 お気軽に参加してくださいね!!!! よろしくお願いします!