chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
株持ち父さんの投資道 https://sisimaru0116.com/

サラリーマンが実際に体験してわかった事、やればよかった事、投資の成績などをまとめたブログです。

獅子丸
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/24

arrow_drop_down
  • 投資成績月間報告【2021年4月】

    (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});どうも株持ち父さんの獅子丸です。今日は、2021年4月の投資成績を報告したいと思います。どこにでもいる様な、平凡なサラリーマンの投資成績です。参考にしてもらえると幸いです。配当金報告2021年4月30日現在(1ドル108.86円)私は現在米国株12銘柄保有しております。今月は、4つの銘

  • 投資を始める時に直面する問題を解決!

    (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});どうも株持ち父さんの獅子丸です。今日は、「これから投資を始めよう」とする人がぶつかってしまう3つの問題。それが、『時間がない』『お金がない』『リスクを取りたくない』の3つです。これさえ解決できると、投資への第一歩が踏み出せます。それではよろしくお願いします。投資未経験者の

  • 『子供名義の口座』気を付けておきたい3つの注意点

    (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});どうも株持ち父さんの獅子丸です。子供名義で銀行口座を開設できる事は皆さんご存知ではないでしょうか。しかし、口座を開設した事で発生してしまう3つのトラブルも存在します。稀なケースが多いですが、3つの注意点をご紹介します。それでは宜しくお願いします。株持ち父さんってどんな人かはこちらの記

  • FXが初心者に人気の理由と気をつけるポイント!

    (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});どうも株持ち父さんの獅子丸です。皆さんはFXはご存知ですか?コロナ禍において投資を始める方が増えました。その中でも、FXが初心者や若い人に人気で口座開設数も年々増えています。なぜ、FXが人気なのか?また、気をつけるポイントをご紹介します。これからFXを始めようとしている方はぜひご覧ください。

  • NISA口座で運用する時の注意点!

    (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});どうも株持ち父さんの獅子丸です。NISA口座を利用して、非課税運用を始めている方、また、これから始める方。NISAの利点はご存知でしょうが、意外と知られていないデメリットもあります。デメリットも、理解した上で、投資をしないといけません。結果は全て自己責任になるからです。それではよろしくお願い

  • 機会損失は、長期投資をする上での最大のリスク!

    (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});どうも株持ち父さんの獅子丸です。投資のリスクと聞くと、損をしてしまう事を1番に考えがちになってしまいます。あながち間違いではありませんが、長期投資の際の1番のリスクは機会損失をする事です。機会損失が与えるリスクについて見ていきましょう。それではよろしくお願いします。関連記事:

  • フィリップ・モリス(PM)配当金【2021年4月】

    どうも株持ち父さんの獅子丸です。 私は、2020年7月から米国株12銘柄に投資を行っています。 今日は私が保有している銘柄、フィリップ・モリス(PM)より配当金をいただきましたので、報告させて頂きます。 どこにでもいる、平凡なサラリーマンの投資記録となっています。 これから投資を始める方の参考になれば嬉しいです。 それではよろしくお願いします。 平凡なサラリーマンの投資スタイルです。 関連記事:獅子丸の投資スタイル フィリップ・モリス(PM)データ 2021年4月12日(1ドル円) フィリップ・モリス(PM)は、アメリカ合衆国ニューヨーク州に本社を置く世界最大のタバコメーカーです。 配当月は1

  • 証券会社を選ぼう【ネット証券と店頭証券の違い】

    どうも株持ち父さんの獅子丸です。 株式や、投資信託の取引をするにあたり、窓口となるのが、証券会社です。証券会社もたくさんあるため迷ってしまいます。 現に私も数ある証券会社で迷った経験があります。 これから投資を始める方、証券会社で迷っている方に、ネット証券と店頭証券の違いや、特徴をまとめました。 ぜひ参考にして頂けたらと思います。 投資の必要性の記事もありますのでご覧ください。 関連記事:投資をやるべき理由、最大のリスクは投資をしない事。 ネット証券と店頭証券。 証券会社には、大きく2つあります。イッターネットのみで取引をする、『ネット証券』と店頭で直接売買を行う『店頭証券』です。 おすすめは

  • ウォルマート(WMT)配当金【2021年4月】

    どうも株持ち父さんの獅子丸です。 私は、2020年7月から米国株12銘柄に投資を行っています。 今日は私が保有している銘柄、ウォルマート(WMT)より配当金をいただきましたので、報告させて頂きます。 どこにでもいる、平凡なサラリーマンの投資記録となっています。 これから投資を始める方の参考になれば嬉しいです。 それではよろしくお願いします。 平凡なサラリーマンの投資スタイルです。 関連記事:獅子丸の投資スタイル ウォルマート(WMT)データ 2021年4月7日(1ドル109.84円) ウォルマート(WMT)はアメリカ合衆国アーカンソー州に本部を置く、世界でも最大級のスーパーマーケットチェーンで

  • 2024年スタートの新NISA!今とどう変わる?

    どうも株持ち父さんの獅子丸です。 2024年から始まる新NISA。 何がどう変わるのか?投資を始めている人も、これから始める人も気になるところ。 変わるポイントと、どの様に対応するべきなのかを、ご紹介していきます。 NISAについて 現在のNISAは、2014年にスタートしました。 NISAは少額投資非課税制度と言う制度で、投資で得た利益に税金がかからないと言うものです。 2016年にジュニアNISAが登場し、2018年には、積み立てNISAがスタートしました。 NISAの内容 NISAの内容は以下の通りです。 口座開設は1人1口座年間投資上限額 120万円非課税期間 5年口座開設可能期間 2

  • コカコーラ(KO)配当金【2021年4月】

    どうも株持ち父さんの獅子丸です。 2021年4月になり、だいぶ暖かくなってきましたね。 そんな4月に、私が投資をしている、コカコーラから配当金を頂きましたので報告させて頂きます。 どこにでもいる、平凡なサラリーマンの投資記録となっています。 投資を始める人の参考になれば幸いです。 それではよろしくお願いします。 平凡なサラリーマンの投資スタイル記事です。 関連記事:獅子丸の投資スタイル コカコーラ(KO)配当日 私が保有している、コカコーラ(KO)は4月、7月、10月、12月の年に4回の配当月があります。 コカコーラ(KO)は誰でも知っている、とても大きい企業です。 私は米国株に、投資をしてい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、獅子丸さんをフォローしませんか?

ハンドル名
獅子丸さん
ブログタイトル
株持ち父さんの投資道
フォロー
株持ち父さんの投資道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用