chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本語が全くできない帰国子女、偏差値25からの中学受験挑戦記 https://roadtokaisei.com/

このブログは、幼少期をアメリカで過ごし 7歳(2017年夏)の時点で日本語をほとんど話せなかった長男が 中学受験最難関・開成中学合格を目指すまでの過程を記録したものです。

2022 開成への道
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/22

arrow_drop_down
  • SAPIX6年生 6月度マンスリー確認テストの結果

    算数>65>社会>60>4科>50>理科>45>国語ギリギリでα復帰を果たす。土特は開成コース復帰ならず。7月度組分けテストで、更に上を目指す。【算数】先日のサピックスオープンで猛反省したのか、今回は単純な計算ミスによる失点がなかった。丁寧

  • SAPIX6年生 土特 算数16

    Weekly SapiX規則性、方陣算、植木算、等の問題演習分野別補充プリント正六角形分割今回は夫が家庭学習の監督。もっとも解法については、大学院レベルの数学を持ち出されても混乱するだけなので相変わらず口出し厳禁としている。夫曰く、問題文の

  • SAPIX6年生 土特 社会16

    テーマ 公民の総完成日本国憲法~三大原則といろいろな人権~社会科が大好きな長男、どうにか時間を見つけては完璧に仕上げようとする。もっとも7月度組分けテストが目前に迫っているので最低限の家庭学習だけ済ませて他3科目(特に国語と理科)を優先させ

  • SAPIX6年生 土特 国語16

    1⃣随筆文 伊藤亜紗「目の見えない人は世界をどう見ているのか」2⃣物語文 三浦綾子「この重きバトンを」3⃣論説文 池内了「それは、本当に「科学」なの?」1⃣について。視覚障碍者のユーモ

  • SAPIX6年生 土特 理科16

    Weekly SapiX テーマ 月知識の総完成   地学④地層と岩石特に好きでも嫌いでもない分野。淡々と家庭学習を進める。【今日の一問】知識の20題確認テスト(18)次のア~オから、さなぎの時期の有る昆虫を全て選びなさい。ア.ハエ イ.ア

  • SAPIX6年生 社会640-17

    テーマ 現代社会の諸問題①~日本~・少子高齢化・社会保障/財政/税制・労働時事問題と関連付けた問題は受験の頻出分野の一つだが多岐にわたる内容を全て把握するのは不可能。主なニュースや最新の統計など、気になることを夫と私がチェックして長男との話

  • SAPIX6年生 国語62-17

    国語A文章テーマ 科学と生きる私たち(論説文)解法メソッド 空欄補充問題の攻略2(文脈から類推しよう!)毛利衛「日本人のための科学論」池内了「科学と人間の不協和音」森博嗣「科学的とはどういう意味か」黒崎政男『今を生きるための「哲学的思考」』

  • SAPIX6年生 土特 社会15

    テーマ ・文化史・近現代史②昭和時代放っておくと社会科の家庭学習ばかりやりたがる長男。6月度マンスリー確認テストで、他3科目を優先させるため今回の土特の家庭学習はごく短時間で片付ける。【今日の一問】入試実戦演習AタイプWS-15 A2①図は

  • SAPIX6年生 第2回志望校判定サピックスオープンの結果

    理科>65>社会>60>算数>4科>55≫国語開成合格可能性30%内容が酷すぎる。【算数】Aタイプ偏差値≒50 Bタイプ偏差値≒65Aタイプ1⃣計算問題でまさかの全問不正解、気前良く大量失点。昼食後で眠かった、と必死に言い訳す

  • SAPIX6年生 土特 国語15

    1⃣物語文 河合隼雄「泣き虫ハァちゃん」2⃣論説文 帚木蓬生「ネガティブ・ケイパビリティ 答えのない事態に耐える力」3⃣物語文 河合二湖「金魚たちの放課後」安定の低空飛行が続く。解説動画を視聴しなが

  • SAPIX6年生 土特 算数15

    ウィークリーサピックス場合の数、比、方陣算、等の問題演習分野別補充プリント正六角形分割算数が好きで得意だと言っている長男、油断や慢心の為か6年生になってからのテストは今一つ振るわない。ただ、特に何が苦手という分野はないようなので地道に問題演

  • SAPIX6年生 土特 理科15

    ウィークリーサピックス:磁石知識の総完成:地学③気象概ね理解できている分野。問題演習を通じて更に理解を深めていく。【今日の一問】X3アルミ缶、スチール缶に記されているマークで正しい組み合わせを選びなさい。(正解)ア→世俗に疎い長男、まさかの

  • SAPIX6年生 国語 62-16

    国語Aテーマ 知の冒険「これまでに学んだ詩・短歌・俳句を総復習しよう」新川和江「わたしを束ねないで」金井直「木琴」 等々。語彙、言語直感、情景をイメージする想像力、全て欠落している長男。短い言葉に様々な意味を凝縮させた詩歌は

  • SAPIX6年生 社会 640-16

    テーマ わたしたちのくらしと経済・経済の仕組み・お金の流れ・好景気/不景気、インフレ/デフレマネーリテラシー教育を重視する夫のおかげで、今回の内容は極めて順調に学習が進んだ。6月度マンスリー確認テストが目前に迫っているので、より伸びしろのあ

  • SAPIX6年生 算数61-16

    テーマ 和と差に関する問題和差算、消去算、つるかめ算、平均算、集合算、差集め算、等の問題演習。基本的な考え方は理解しているが、問題文の条件をろくに読まずにいきなり解き始めるため途中から迷走、煮詰まることが多い。【今日の一問】Daily Su

  • SAPIX6年生 理科630-16

    テーマ 浮力・密度・浮力物体の重さと体積、上皿天秤の使い方、アルキメデスの原理、等。力学分野は概ね順調に学習が進んでいる。【今日の一問】確認問題8⃣(1)新鮮な生卵を水・薄い食塩水・濃い食塩水にそれぞれ入れました。水が入ってい

  • SAPIX6年生 土特 国語14

    1⃣論説文 高槻成紀・南正人「野生動物への2つの視点ー”虫の目”と”鳥の目”ー」2⃣物語文 椰月美智子「しずかな日々」3⃣随筆文 渡辺茂男「心に緑の種をまくー絵本の楽しみー」重要な箇所に目印をつけ、

  • SAPIX6年生 土特 社会14

    テーマ 歴史の総完成・社会・産業史・近現代史①明治時代~大正時代6月13日は第2回志望校判定サピックスオープンテストを受験した。いつもなら家庭学習に充てている日曜日がほとんどテストで埋まってしまったため通常授業のテキストも含めてやることが山

  • SAPIX6年生 土特 算数14

    ウィークリーサピックス変化のグラフ、立体図形(水深の変化)、時計算、等の問題演習分野別補充プリント正方形分割(2)5月度マンスリー確認テストで2コース降格した長男、今回の土特の授業点は現コースで一位だったため次週は1コース昇格するとのことで

  • SAPIX6年生 土特 理科14

    ウィークリーサピックステーマ:音知識の総完成第14回 地学② 太陽物理系の分野は得意な長男。それなりに理解しているようなので最低限の家庭学習だけ片付け、ヒマそうにゴロゴロしている。来週は6月度マンスリー確認テストですが?あまり口うるさく言い

  • SAPIX6年生 社会 640-15

    テーマ 地方自治・社会保障・財政・地方自治・社会保障・財政と税日々の生活に深く関わってくる重要なテーマだが、うちの小学生男子にはまだまだ理解が難しいようだ。説明しにくい話題については池上彰氏のニュース解説番組に頼る。【今日の一問】授業の確認

  • SAPIX6年生 国語 62-15

    国語A文章テーマ 異文化にふれる(論説文)解法メソッド 記述問題の攻略3(対比してまとめよう!)角田光代「世界中で迷子になって」竹田恒泰「日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか」芦原義信「街並みの美学」原研哉「日本のデザインー美意識がつくる

  • SAPIX6年生 算数610-15

    テーマ 点の移動長方形(台形/三角形)の周上を動く、周上を回る、2点の移動、グラフから点の動きを考える、等の問題演習。速さの問題でもあり、平面図形の問題でもある分野。5年生の頃は大苦戦していたが、今回は難なく解いている。引き続き、単純な計算

  • SAPIX6年生 理科630-15

    テーマ 滑車・輪軸・滑車・輪軸はたらき、つり合い、それらを利用した道具、等について学習。計算問題では力の向きと大きさに注意する。長男、力学分野は特に問題なくすんなり理解できる様子。【今日の一問】デイリーチェック630-153⃣

  • SAPIX6年生 第1回保護者面談

    ・自宅からZOOMを使用、校舎の先生と30分強の面談。・志望校や学習に関する相談など、事前に提出した資料に基づき話を進める。<志望校について>現時点での偏差値約61、第一志望・開成という目標のために11月までに65を目指して学習を進めていく

  • SAPIX6年生 土特 国語13

    1⃣物語文 石田衣良「火を熾す」2⃣論説文 石原千秋「未来形の読書術」3⃣物語文 八束澄子「海で見つけたこと」長文読解では重要な箇所を囲んだり傍線を引くなど手を動かしながら読み進めていくのが肝要だが

  • SAPIX6年生 土特 理科13

    テーマ ふりこ知識の総完成 地学①星と月理科の中でも力学分野は順調に学習が進んでいる。生物分野の遅れを取り戻すよう促す。【今日の一問】知識の20題確認テスト(17)クモの足は体のどこについていますか。(正解)頭胸(部)(長男)頭→昆虫の体は

  • SAPIX6年生 土特 社会13

    テーマ 歴史の総完成・外交史②欧米諸国との外交・歴史地名のまとめ自称「社会科キング」、今回も嬉々として学習を進める。内容の理解も暗記も概ねできているのであとは漢字を正しく書くことが課題となる。【今日の一問】ウィークリーチェックWS-13 

  • SAPIX6年生 土特 算数13

    ・ウィークリーサピックス平面図形、通過算、旅人算、等の問題演習・分野別補充プリント正方形分割(1)上位コースを維持するのは困難だが、それ以上に一度降格してしまうと元のコースに復帰するのは難しい。6月度マンスリー確認テストでなんとか挽回できる

  • SAPIX6年生 社会640-14

    テーマ 三権分立の仕組みと選挙制度・三権分立の仕組み・選挙制度・日本の選挙の問題点と政党三権分立がどのように機能するのか、現在の選挙制度とその問題点、など時事問題の学習も兼ねて幅広く学習を進める。【今日の一問】デイリーチェック640-142

  • SAPIX6年生 国語62-14

    国語A文章テーマ 恋愛(物語文)解法メソッド 選択肢問題の攻略5(比喩を読み取ろう!)吉野万理子「時速47メートルの疾走」川島誠「バトン・パス」あさのあつこ「下野原光一くんについて」白川三兎「ふたえ」伊藤左千夫「野菊の墓」加藤千恵「流れる川

  • SAPIX6年生 理科 630-14

    テーマ 電熱線・電熱線の抵抗と電流・電熱線の発熱量・電熱線の利用電流や抵抗と発熱量の関係、直列つなぎと並列つなぎ、など特に問題なく理解できた様子。【今日の一問】発展問題1⃣<実験2>60cmのニクロム線を図3のように30cmの

  • SAPIX6年生 算数61-14

    テーマ 規則性に関する問題リングをつなぐ、方陣算、分数列、三角数、数列、等の問題演習。5月度マンスリー確認テストの結果を受け、αコースから降格した。先週までとは授業の時間割が変わったのと、デイリーチェックがレベルHからレベルMになった。長男

  • SAPIX6年生 土特 理科12

    ウィークリーサピックス 濃度知識の総完成 第12回 化学④熱実験器具の取り扱い、身近な現象との関連性、などを重点的に復習する。溶解度のグラフや計算問題では100gの水に対して物質が何g、というのが大半だがたまに水の量を変えて出題されることも

  • SAPIX6年生 土特 算数12

    ウィークリーサピックス立体図形、流水算、旅人算、等の問題演習分野別補充プリント平面図形の折り返し5月度マンスリー確認テストの結果、次週から2コース降格が確定している。最近の中だるみ状態からすれば当然だと思っていたが、本人はかなりショックだっ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、2022 開成への道さんをフォローしませんか?

ハンドル名
2022 開成への道さん
ブログタイトル
日本語が全くできない帰国子女、偏差値25からの中学受験挑戦記
フォロー
日本語が全くできない帰国子女、偏差値25からの中学受験挑戦記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用