chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
BLADE WORKS SEKI https://www.sekiblade.com/blog

岐阜県関市の刃物販売店。めっちゃちっさいお店、のブログです。

主に雑記を綴っています。販売用HP内のブログですので、毒は吐きません。きれいな記事を心がけております。

Mats
フォロー
住所
岐阜県
出身
岐阜県
ブログ村参加

2020/12/20

arrow_drop_down
  • 青春だったガンショップファーストが倒産

    https://news.yahoo.co.jp/articles/99af3b70519f07bbb6188531dd4ac1188c3cee4e?source=fb&fbclid=IwAR16GVXbYkrdOZp0v3g-cjZWNA7rUtAhFfSEvVzjQKBeMdXKPe2Rm1Xmeyw_aem_AU831-FZ47c-wP69Iq2sji1DXHbCHUPhizPV6pty-rwaF9VlU98NyfOPoqgL1WHGFM1nGox_--kp5d4vftAIIw3sヤフーニュースより(株)エス・ケー・シー(TDB企業コード:581815864、資本金1000万円、大阪府東大阪市長田東5-1-3、代表西村治氏)は、3月29日に事業を停止し、事後処理を尾島史賢弁護士(尾島法律事務所、大阪府大阪市中央区高麗橋2-3-15上喜ビル5階、電話06-6210-2559)に一任、自己破産申請の準備に入った。2000年代の野良サバゲー。その主たる武器の整備を任せていた「ガンショップファースト」が破産。カスタムした電動ガンは本当によく頑張った。不調になったのは数度だけで、タフだった

  • 拵え製作事例 熊本県N様

    久々になる製作事例のご紹介。中古でご購入されたお刀の拵のリニューアル。元有った鮫鞘は休め鞘として運用し新たなる鞘をご用意しました。元柄は太く作られていた上に目釘穴も合っていなかったので作り直しとなりました。鞘は合わせ鞘(既製品)で柄は製作させて頂きました。本革巻き(緑色)表革ひねり巻き、目貫位置中央のご指定でした。(元あった柄が、太めに作られていたので)それよりは細く作り直しました。元鞘(鮫鞘)の鯉口金具が欠落していたので新たに取り付け、黒ツヤ塗りで補修しました。鮫鞘は、休め鞘として残し新たな鞘を演武に使用する予定です。鍔のガタ直しや刀カバンもご注文いただきご予算は12万円台となりました。#日本刀 #日本刀鞘 #日本刀修理 #日本刀レストア#伝統工芸 #鞘師 #御刀商彰組 #日本刀革巻最後に個人名を伏せさせて頂いて参考価格を明示致します。

  • Meta社の通信障害に思う

    先日のMeta社の障害・・FBにログインできず、乗っ取り案件かと思いかなり焦った。結局パスワードは更新する事となったが。認証にも問題が出てかなりパニックに追い込まれました。Xの障害は珍しくないので、慣れっこなんですがインスタも頻繁に細かいバグがありますね。FBの詐欺系アカウントの繋がりは完全にシャットダウンしました。どこから情報を抜かれるか油断ならないです。業界王手メーカーMさんがインスタを乗っ取られたのも記憶に新しいです。インターネットがダウンしない網なんて言うのは幻想です。当たり前のようにネットがある安心感もいいですがネットが消失したときの備えも考えなくてはならないのかもしれない。顧客リストもクラウドですが、保存できるならローカルにちゃんと残しておかないとな・・※納品書は手元に残っております売り上げの方は相変わらずヤフーに依存しています。直売もそれはそれで色々難しい。オクが購入のハードルを下げてくれている、決済の手数料としてのシステム利用料なら致し方ないのか。メルカリの方は動きが無く、お取り潰しが濃厚です。やはり個人が使うツールです。メルカリショップというECもチラ見しましたが中華

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Matsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Matsさん
ブログタイトル
BLADE WORKS SEKI
フォロー
BLADE WORKS SEKI

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用