chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
BLADE WORKS SEKI https://www.sekiblade.com/blog

岐阜県関市の刃物販売店。めっちゃちっさいお店、のブログです。

主に雑記を綴っています。販売用HP内のブログですので、毒は吐きません。きれいな記事を心がけております。

Mats
フォロー
住所
岐阜県
出身
岐阜県
ブログ村参加

2020/12/20

arrow_drop_down
  • 価格表(抜粋)を公開しました

    HPの更新!トップページの文言を新しくしたりしました。 今回の目玉は諸工作の価格表(抜粋)の公開です。 単純に足し算をしても正確な見積もりにはなりませんが、 だいたいどれくらいだろうというニーズには対応できると思います。 各工作は王手さんより2割くらいお高いと思います。 集客もネームバリューも到底勝てない。 自動車レースに例えるならトヨタ対大学の自動車部とかそういう次元。 同じなのは車輪が4つあるって事くらいで。 有名店や王手さんがあくまで事務的な応対ならこちらは親しみやすさで勝負。 ツイッターでも気さくに絡んでいっています。 仕事の話しかしない奴は面白くない、が持論です。 引き出しは多い方がいいし、しかも自在に引き出せたらいう事なし。 話していて楽しいと思ってもらえたらお刀の相談に 話が進んだりするかもしれません。機会を生むんです。 最終的に利益はあとから付いてくると思って いまはユーザーの皆様とSNS(Twitter)上で絡んで 繋がり作りの期間ですね。 見ず知らずのお店に頼みづらいなら逆に親しくなろうと。 少しずつファンを増やしていけるよう頑張ります。 ひたむきに、誠実に。地道に

  • 随想20220903;恋模様-ラストサマー

    新しい恋です!続くかどうか自信はありません。 彼女はライブ配信者で,その配信アプリで仲良くなりました。 しかしリスナーの方々の恨みを買ってめちゃめちゃ叩かれ罵られました。 結果彼女には配信アプリの変更をお願いしました。 初デートは9/3 二人の記念日です。カラオケからの水族館 ラストは観覧車。お互い緊張してあんまり話せなかったね。 今回の彼女は体型が普通でありがたいのです。 素朴でピュアな子。扱いは慎重に・・ 普段はメッセージや通話やライブ配信のコラボで会話しています。

  • 中古真剣のご紹介;肥前国忠吉

    試斬向け中古真剣のご紹介です 刀(裏銘)肥前國忠吉 刃渡り74cm(2尺4寸4分)反り14mm鞘を払った重さ1095g 元幅31.5 元重6.7 先幅24 先重5mm 拵は新規に製作しました 税込¥385000-(送料別) 新々刀,鎬造庵棟 地鉄板目よく詰む 刀紋中直刃 鋩子直ぐに入り深く返る 中茎 うぶ 拵→現代。シミのような薄サビが多少あり古研ぎの状態です。 棟の錆は落としてお送り致します。 ハバキは金着せではなく金鍍金でした。 #日本刀#試斬

  • 中古真剣のご紹介;濃州住源天秀作

    仕立て直した軍刀のご紹介です! 銘;濃州関住源天秀作 刃渡2尺2寸7分 反1.0㎝ 元巾31㎜ 元重6.9㎜ 先幅22㎜ 先重4㎜ 鞘を払った重さ1000g 柄長8寸5分 刀紋;直刃調に小互の目 外装;紺正絹巻 茶色地蝶柄布貼透き漆 税込み¥396000- 本刀匠天秀は本名をは福本秀吉と言います。 株式会社関日本刀鍛錬所に所属した刀工で、 主に一文字天秀と名乗っていました。 昭和前期に活躍し、数多くの軍用刀身を鍛え、 聖代刀匠位列においては、上工の列、大業物関脇格に列挙されていました。 #軍刀 #昭和刀 #試斬 #試斬刀 #抜刀道 柄は最近販売用に新調しました(合わせではなく本造りです)鞘は本歌の物で, 丁度寸法が有ったので合わせとなっております。 蝶の図の布を貼った上に透き漆で固めた雅な物です。 現状試斬用の研ぎがされております。 仕上げ直してコレクションにされても良いですし このまま試斬に使われても良いと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Matsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Matsさん
ブログタイトル
BLADE WORKS SEKI
フォロー
BLADE WORKS SEKI

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用