chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
青パパイヤと家庭菜園日記 https://plaza.rakuten.co.jp/youkou7/

50種類の野菜を牛糞・ぼかし肥・油粕と糠と魚粉・骨粉の発酵液肥・カルシウム木酢エキス・光合成細菌・タンニン鉄・えひめai等の有機農法で!

カボチャのうどんこ病に毎年のように悩まされています。また、アブラムシやアザミウマが媒介するモザイク病もなかなか克服できないです。2020年の玉ねぎは、約1,600本植え付けましたが、貯蔵中の灰色腐敗病で廃棄処分する事も。このような病虫害対策について情報交換できればうれしいですね。

youkou
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/15

arrow_drop_down
  • ナス2品種とピーマンの定植

    ナス(トゲ無し千両二号3本・揚げてトルコナス1本)とピーマンのニューエース3本を定植した。(4月25日) 全部ネット購入の接ぎ木苗で、病害虫に強いと思っての対策です。 でも、半身萎凋病は接ぎ木苗でも関

  • 生姜・里芋・つくね芋に発芽促進のマルチ

    生姜と里芋・ヤーコンとつくね芋にマルチを張った。 定植して雨待ちだったが、やっと少しの雨が降ったので、生姜には黒マルチ、つくね芋には農ポリ透明マルチ、里芋とヤーコンには黒マルチを張った。 少しでも早

  • もみ殻ぼかし肥作り R6/4/22

    令和6年は2月14日にぼかし肥作りをして、4月22日は今年2回目のぼかし肥作り。 前回は多すぎると思いながらも、もみ殻100L入れてしまったが今回は約30L。 割合的にはこの位が丁度いい感じかな。 それと

  • つくね芋の定植

    和室前の廊下で貯蔵中のつくね芋を直接畑に持ってきて定植した。 コメ袋にもみ殻を入れての貯蔵だったが、全く問題が無いのは2・3個で、殆どが腐っていた。 最低気温は7・8度まで下がるので、温度の問題だった可能

  • 生姜と里芋とヤーコンの植え付け

    今年の生姜は大きな生姜3種類。 土佐生姜19、妻の姉から貰った大身生姜9、沖縄の生姜16を植え付けました。 沖縄の大生姜は畑で貯蔵したが、広縁で芽出し中にシワシワ(よく見ると柔らかくなって腐っていく手前)に

  • トマトの植え床の最終作業

    4月25日にネット注文の苗が届くので、植え床づくりの最終段階の作業をした。 すでに野菜ゴミ捨て場の腐熟土・牛糞・腐食酸・苦土石灰を入れて耕している。 今日はトンネルの間口1.9mの中間に、細エンピで15

  • 超極早生玉ねぎの仮貯蔵

    今年の超極早生玉ねぎは、3月15日頃から収穫していたが、4月13日?に残りを全部収穫して畑で2日間天日干ししてから、物置の下野に取り込んでいた。 例年なら3月中はつり球貯蔵の中晩成種の在庫があったのだ

  • セロリとトウモロコシの定植

    今日はセロリ6本とトウモロコシ14本の定植をした。 セロリはパパイヤと同じ園芸店で購入したもので、1本100円は超お買い得かなww セロリを種蒔きからの苗作りを1度だけしたが、成長が遅くて途中で止めて

  • 青パパイヤの定植/R6年

    昨年は1mに満たない位で枯れてしまった。 今年は今まで通り2本にして、青パパイヤ栽培を復活させます。 一昨年、30cm・1kオーバーの実を収穫できた「ハワイオーロ」2本にした。 ​青パパイヤの栄養・

  • 超極早生玉ねぎの収穫

    3月15日から収穫していた玉ねぎの超極早生種だが、今日(13日)は全部引き抜いて明日の午後には物置の軒下に取り込むつもりだ。 6割以上とう立ちしていたが原因は??・・昨年は全くとう立ちしなかったが。

  • ソラマメに発酵液肥の灌注

    ソラマメとブロッコリー&キャベツとスナップエンドウ・イチゴに発酵液肥と粉状苦土石灰液を10倍以上に希釈して株元か株間に灌注した。 発酵液肥は、菜種油粕・米ぬか・魚粉・骨粉を発酵させたもので、半年以上経

  • 畑で貯蔵の生姜を掘り上げた

    昨年収穫した生姜(沖縄の大身生姜と在来種の生姜)を畑で貯蔵していた。 そろそろ定植の時期にもなってきたので、全部掘り出した。 腐っているのはほとんどなかったので一安心。 家へ持ち帰って100g弱位に切り

  • ゴーヤ・里芋・かぼちゃ・スイカの畝作り

    ゴーヤとかぼちゃは有機資材は稲わら、里芋は貯蔵で上にかけていたもみ殻、そして全部に石灰窒素を使っている。 ポット撒きのアップルゴーヤとかぼちゃの甘龍は発芽がまだなので、愛菜花で発芽させているが・・。

  • トマト・ナス・ピーマンの畝作り

    楽天ショップで購入した苗が25日前後に届く予定なので、トマトの雨除け栽培の畝とナス・ピーマンの畝作りをした。 トマトの畝はもみ殻に石灰窒素が入って耕耘している。 今日は、牛糞・腐食酸・AG土力・AG

  • ジャガイモマルチの穴開け作業

    ジャガイモの種芋を植える時に、マルチは先に張って穴を開けて種芋を植え付けるか、植え付けたところにマルチを全面に張るか、どちらの方が実際に多いんだろうか? 私はジャガイモの間に置き肥をするので、後から全

  • アスパラガスの初収穫

    アスパラガス6株中5株で芽が出てきて、今日は2本だけ初収穫をした。 それ以外にも10本以上芽が噴き出してきたので、これからアスパラガスの収穫が楽しみになってきた。 それ以外にも、ブロッコリーのコンパ

  • ブロッコリー・キャベツ・レタスも大きくなった

    ​3月18日ブロッコリー3種とキャベツとレタス類の定植の様子​ 定植して約20日後の様子になります。 ミックスレタスはもう少しで収穫できるまでに成長してきた。 ブロッコリーはフォレストの成長が目立って、

  • ほうれん草・人参・大根・ルッコラの種蒔き

    前日、19種類のセルトレーへの種蒔きをしたが、今日はほうれん草・人参・ルッコラ・ミニ大根の畑への直播をした。 ほうれん草はバルチック7だが、問題は7年目の種で果たして発芽するか? ニンジンは向陽二号

  • 春夏野菜19種類の種蒔き

    マンズナル(つる有インゲン)・かぼちゃ(グラッセ・甘龍)・アップルゴーヤ・ブロッコリー・ズッキーニ(黄・緑の2品種)・ブッシュバジル・マリーゴールド・小松菜・春菊・チンゲンサイ・パセリ・ミズナ・リーキ

  • にんにくと玉ねぎにZボルドー散布

    にんにくと中晩成種玉ねぎの「ノンクーラー」と屋敷内の野菜に予防薬のZボルドーとHB101と酸度10%の醸造酢を散布した。 今年のにんにくも、ホワイト六片と大島赤丸ニンニクで、現在は大島赤丸ニンニクはまあまあだ

  • カブ・なばな・ブロッコリー・ケール・カツオ菜の収穫

    久し振りに収穫の様子をアップ。 ブロッコリーととう立ち菜(アレッタ2・なばな・のらぼう菜)とあやめ雪カブとケールとカツオ菜とほうれん草と小松菜を収穫した。 カツオ菜は苦みが嫌いだとダメだしされていて、

  • 中晩成種玉ねぎにぼかし肥を追肥

    苗作りに失敗して2月3日に定植して、農POと不織布のトンネルで養生しながら育ててきた中晩成種玉ねぎ。 先日、ニンニクにヨーゲンキープを葉面散布する時に玉ねぎにも一緒に液肥を散布していた。 今日(28日)

  • ジャガイモに黒マルチを張った

    3月21日に定植したジャガイモ(グラウンドペチカ・ながさき黄金)だが、雨を待っていた。 26日からしっかり雨が降ったので、今日(28日)は黒マルチを張った。 この黒マルチは、発根促進もあるが収穫時期の

  • 生姜の畝作り

    今年は連作にならないようにしながら、従兄のきゅうりハウスの東側は同じだが、新しい場所に定植する予定。 生姜は2品種で、今年仕入れた土佐生姜と沖縄の大身生姜で、両方とも特大生姜を栽培する。 ただ本場高知

  • 里芋とヤーコンの収穫と種芋の確保

    貯蔵中の里芋(海老芋)とヤーコンを収穫して、今年の種芋を確保した。 土の中で貯蔵していても、両方ともしっかり芽が出ていて、4月25日定植予定の種を選別して、座敷前の広縁で養生する。 貯蔵用にもみ殻をしっ

  • サツマイモの苗作りスタート

    今年も昨年と同じ、シルクスイートと紅はるかの2品種のサツマイモ栽培になります。 両方とも、昨年の芋を伏せての苗作りをします。 昨年はシルクスイートの定植が5月21日だったので、今年も5月25日位までの

  • ミニトマトエリアの土作り

    ミニトマトの畝作りの前に、家庭用生ごみ置き場の腐熟土と腐食酸ともみ殻を入れて耕耘した。 牛糞以上にミミズがタップリなので、土の改良にはベストかな。 今年も猛暑が予想されるので、西側にはパパイヤを定植し

  • 玉ねぎ・なばな類・葉物・ネギの収穫

    今日は、なばな類(なばな・のらぼう菜・アレッタ2)に、とう立ちしたカーボロネロも収穫。 そして、小松菜にほうれん草、超極早生玉ねぎに坊主知らずネギを収穫した。 国華園に注文していた「土佐生姜」の種2K

  • とうもろこし(ゴールドラッシュ)の種蒔き

    今年一作目のトウモロコシの種蒔きをした。 定植は、屋敷内か300坪の畑か決まっていないが、見切り発車の種蒔き。 昨年は、ミニトマトはヒトデdeでんでんでハクビシンとタヌキ被害を防げた。 ただカラスだけは

  • ジャガイモ2品種の定植

    昨年の秋ジャガと同じパターンで、今年の春ジャガはグラウンドペチカとながさき黄金の2品種です。 グラウンドペチカは6年目になるかなと思うけど、ながさき黄金は3年目のシーズンです。 ながさき黄金もメジャー

  • 赤ネギと坊主知らずネギの定植

    我家のネギのメインになった、赤ネギ(べにぞめ葱)と坊主知らずネギの定植をした。 今年は約8Mの4畝で、1畝はネギニラと櫓ネギで、3畝は赤ネギと坊主知らずネギが半々の定植になった。 最初のネギニラの畝同

  • ブロッコリー3種とキャベツとレタス類の定植

    2月3日に愛菜花で発芽させて、その後衣装ケースで育苗してきた、ブロッコリーのフォレスト・グランドーム・スティックセニョールとみさきキャベツにコンパニオンプランツのミックスレタスと玉レタスのシスコの定植

  • ネギニラと櫓ネギの定植

    赤ネギと坊主知らずネギに先行して、ネギニラ(ネギとニラのハイブリット)と櫓ネギの定植をした。 畝にはもみ殻燻炭と腐食酸とぼかし肥を入れて土を少し戻した。 その後、ネギニラも櫓ネギも株分けしながら、2株

  • 超極早生玉ねぎの先行収穫

    私がスーパーで買ってきた玉ねぎが無くなってしまって、少し早いが7個だけ収穫した。 畝をよく見ると、倒れてきているのも何本か発見。 とう立ちもなく、まずまずの出来だと思う。 キッチンの在庫を見ながら、畝

  • 中晩成玉ねぎのトンネルを解放した

    今シーズンは中晩成種の玉ねぎの苗作りに失敗して、2月3日の定植で養生しながら今日に至っている。 これは3月10日の作業だが、玉ねぎ3畝のトンネル開放と、ジャガイモ畝の畝立てと屋敷内のネギ定植用の畝の1列

  • ジャガイモの浴光育芽とさつまいのも芽出し

    今年の春ジャガ用の「グラウンドペチカ」と「ながさき黄金」の種芋の浴光育芽モード入り。 これは2日前の3月7日の作業です。 両方とも昨年の春ジャガの種芋で、グラウンドペチカは皮がシワシワ。 両方とも2

  • ブロッコリー類の畝作り

    3月20日までには定食したいと思っている、ブロッコリーとキャベツだが、牛糞・腐食酸・もみ殻燻炭・ぼかし肥を入れて畝立てをした。 5・6日の雨に当ててからマルチを張るつもり。 95センチマルチの2条植の予

  • 春ジャガの畝作りR6/3/4

    3月20日から25日位の定植を予定している春ジャガだが、今日は事前の畝作りをした. 畝は1mで、今日は牛糞と腐食酸を入れて三本鍬で攪拌した。 畝の方から方は1mなので、畝中央の幅は1.5mになる。 昨年も大畝だ

  • スナップエンドウの支柱建て

    今日は全部の作物に、銅剤のZボルドーを散布した。 日本農薬KKのZボルドーの説明 ・無機銅剤(塩基性硫酸銅)であり、糸状菌病害から細菌性病害まで幅広い病害に有効である。また、野菜類登録を有しているなど多

  • にんにくと玉ねぎにカルシウム木酢エキスを灌水

    にんにくは、12月24日・1月28日に続いて、3度目のカルシウム木酢エキス灌水をした。 2月3日に定植した、中晩成種の「ノンクーラー」には、初めてのカルシウム木酢エキス灌水をした。 にんにくは普通な

  • らっきょうにぼかし肥を追肥

    定植時に株間に置き肥して、12月12日に土寄せした。 昨日は初めての追肥だが、6月末収穫を目指していて、ぼかし肥の追肥なのでこれで終了かな。 大きな粒のらっきょうは妻が嫌がるのでほどほどの大きさに出来れば

  • 葉物野菜等に液肥を葉面散布

    微量要素入りの葉面散布剤「ヨーゲンキープ」をHB101と合わせて散布した。 2月2日に種蒔きした、葉物野菜とカブに散布するつもりだったが、液肥が残ったので屋敷内の他の野菜にも葉面散布した。 ■カブの間引

  • 超極早生玉ねぎに2度目の甘彩六花の灌水

    3月下旬の収穫を目論む超極早生玉ねぎに、2月17日に続いて2度目の甘彩六花の灌水をした。 国華園の9515銀黒マルチで、植穴は45mm。 一番早いのでSサイズの5センチ位になってきた。 長く貯蔵するわけではないが

  • 農POトンネル内の野菜にじょうろで灌水

    雨が少ない今年は、農POユーラックカンキのトンネル内は乾燥している。 2月に入って雨も少なくて、肥大が始まった超極早生玉ねぎ、1月31日に定植したソラマメ、2月2日に直播した葉物野菜とカブ・・・全部、ト

  • 苗の鉢増しをして大きな衣装ケースに変えた

    現在ブロッコリーのフォレスト・グランドーム・スティックセニョールとみさきキャベツとレタスのミックス5と玉レタスのシスコの苗を育苗中。 2号ポットに播種して育苗しているが、根が下に回った感じがするので、

  • 牛糞軽トラ1台500円 R6/2/13

    久し振りにみずほ農場に牛糞を調達に行ってきた。 ここの農場の牛糞もホームセンターで見かける事があるが、40L1袋で400円弱位するのかな。 これで500円は、地域還元が目的で商売じゃないね。 全くべたつかずサラ

  • 300坪の畑の土作りR6/2/14

    懸案だった300坪の畑の耕耘がやっと出来た。 天気予報で風速が1m以下の日は中々ないんです。 石灰窒素を投入したかったので、風があると粒状でも周りに迷惑をかける。 今日は、石灰窒素・もみ殻・米ぬかを

  • 今年1回目のぼかし肥作り

    例年なら、年に3回位のぼかし肥作りだが、今年からは作る量を減らして、5回位のぼかし肥作りをしようと思う。 入る資材はほぼ固定されてきて、もみ殻・油粕・米ぬか・魚粉・骨粉・鶏糞と、発酵を促進させるために

  • イチゴのマルチ張りと追肥

    昨年の9月26日に定植した「べにほっぺ」。 イチゴは妻が以前から花壇のなかで作っていたが、孫もあまり見向きもしない出来だった。 それならと言う事で、昨年から自分がイチゴ栽培にも挑戦することに。 今日

  • 中晩成種玉ねぎに発根促進剤を散布?今頃・・

    2月3日に定植した中晩成種玉ねぎの「ノンクーラー」に発根促進剤の「活根彩果」とHB101の希釈液をじょうろで灌水した。 今シーズンは玉ねぎの苗作りで完全に失敗して、12月中にも定植できない苗の生育状況だっ

  • 玉ねぎのトンネルの補強

    何時もなら、トンネルの両端には支柱をもう1本斜めに差して緩まないようにしているんだが、今回は2週間くらいだからと手抜きをしてしまったww 風だけなら何とかなったかもだけど、雪の重みで引っ張られて、両

  • 大根・白菜・なばな・ブロッコリー・芽キャベツ・ネギの収穫

    今日は埋めていない青首大根と聖護院、白菜・ブロッコリー・キャベツ・芽キャベツ・なばな・坊主知らずネギを収穫した。 それと、乾燥させていた虎丸うずら豆をペットボトルに入れて貯蔵モード入り。 ■大根の2

  • 久し振りの大雪でした!

    これで大雪??って言われそうですが、当地方ではこれ位の雪で大騒ぎなんですww 朝一で屋敷内の菜園を見てきたけど、不織布で一部潰されているところがあったくらいで、思ったほどの被害はなかったようだ。 今

  • 中晩成種玉ねぎ(ノンクーラー)の定植

    例年なら遅くても11月に定植した玉ねぎの中晩成種だが、苗作りに失敗して今年の作型は全く初めてです。 ただ妻の姉は、我が家の余った苗をこの時期に定植して収穫している。 今日は活根彩果にどぶ漬けしての定植

  • ブロッコリーとレタスの種蒔き

    ブロッコリーのフォレスト・グランドーム・スティックセニョール、レタスのシスコとミックスレタスの種蒔きをした。 今日は畑に直播もしたが、ブロッコリーやレタスは直播をしたことが無い。 いつもの愛菜花で芽

  • 葉物野菜・にんじん・カブの種蒔き

    小松菜の江戸の小町、ほうれん草の黒葉ルーキーと弁天丸、ニンジンの向陽二号と晩抽紅奏、カブの耐病ひかりとあやめ雪カブの直播をした。 大根の貴誉を撒く予定だったが種切れでカブに切り替えた。 例年、この時

  • ソラマメ(駒栄)の定植

    1月9日に種蒔きをして「愛菜花」で育苗。 1月18日に発芽したポットを衣装ケースに移して、日中は外に出して夜は玄関内に取り込みながら育苗。 その後1月19日に、もみ殻燻炭・牛糞・腐食酸・バッドグアノ・

  • この時期に玉ねぎ畝にマルチ張り

    昨年は、玉ねぎの中晩成種の苗作りを失敗して12月中旬までに定植できなかった。 2月中旬の定植を目指していたが、ここまで来たら最低気温が緩む2月5日を目安に定植を進めたい。 畝立ては1月17日に、もみ

  • にんにくと超極早生玉ねぎにカルシウム木酢エキスを灌水

    にんにくと超極早生玉ねぎに2度目のカルシウム木酢エキスを灌水した。 前回の12月25日には、カルシウム木酢エキスとマグネシウムを合わせて灌水したが、今回はカルシウム木酢エキスとリキダスを希釈して灌水し

  • ネギ・キャベツ・大根・春菊・チンゲンサイの収穫

    収穫していた葉物野菜の畝も、残っていた春菊を収穫して終了。 チンゲンサイも残っていたので全部収穫した。 畝は作り直して、小松菜・ほうれん草・大根を直播する予定。 それ以外に、今年大失敗の赤ネギと小さ

  • 虎丸うずら豆を収穫して乾燥中

    昨年、白花豆と一緒に栽培していた虎丸うずら豆。 主要産地は北海道で、白花豆と同じ位難しいのかな。 来年・・今では今年だが、白花豆は今年は完全撤退で、虎丸うずら豆だけ今年も栽培を続ける予定。 白花豆が

  • ソラマメ畝の最終の土作り

    今月末に定植を予定しているソラマメの「駒栄」だが、最終的な畝の土作りをした。 1月7日に、トマトの雨除け栽培のトンネルや残渣を片付けて石灰窒素を振って耕耘していた。 その後畝幅85cmで畝立てだけをして

  • ソラマメの発芽と衣装ケース温室での育苗

    今年もソラマメの「駒栄」を栽培中。 1月9日に種蒔きをして「愛菜果」で育苗してきて、2日前から衣装ケースに移して管理している。 サカタのサイトだと15~20に位で定植すると説明しているので、今日は最後

  • 玉ねぎ中晩成種の畝作り

    例年なら11月末までに定植していた玉ねぎの中晩成種だが、今年は苗作りに失敗して完全にイレギュラーの作型で進行中。 今日の畝立てで土作り、土曜日からの雨に当ててマルチ張り、予定では2月15日までに定植の

  • 90日白菜「勝黄」の収穫

    今シーズン初めて栽培するカネコ種苗の90日白菜の「勝黄」。 今までの90日白菜と違って、結球のための葉の立ち上がりが遅くて、11月下旬の頃は結球するのか?? と言う心配もしたが、何とか収穫できている。

  • 超極早生玉ねぎにタンニン鉄を灌水

    超極早生玉ねぎを農POユーラックカンキでトンネル栽培中だが、ここの所雨らしい雨も降ってなくて、トンネル内は乾燥している。 そろそろ玉の肥大が始まる時期になってきたので、乾燥させ過ぎないように今日はタンニ

  • ネギ栽培予定地の土作り

    以前、もみ殻・米ぬか・マリーゴールド・トウモロコシの残渣をいれて一度だけ耕耘している。 今回少しだけ草が出始まったところで、石灰窒素を入れて耕耘した。 ネギ(赤ネギ・坊主知らずネギ・櫓ネギ・ネギニラ)

  • にんにくにZボルドーを散布

    ニンニクにZボルドーを散布した。 300坪の畑で栽培中の、ホワイト六片と大島赤丸ニンニクだが、ここの所の寒さで成長はストップしているが、葉が黄色に変色するのが目立ってきた。 これは病気と言うよりも生理

  • 超極早生玉ねぎに薬剤散布

    昨日は超極早生玉ねぎにZボルドーとHB101と酸度10%の農業用醸造酢を希釈して散布した。 農POのユーラックカンキでトンネル栽培中で、育ち具合は例年通りかな。 全体的に株元が少し太くなり出したようだ。

  • ソラマメの駒栄の種蒔き

    今年で5年目になると思うが、最初から春まきが出来るこの”駒栄”を作り続けている。 固定種なので、自家採取も可能です。 【​高木農園の説明文​】 3粒莢が多く、むき実の色が極濃緑で食味のよい中早生種です。

  • 春作へ向けての畑の土作り

    今日は午前中神社の仕事があったので、午後からは春作に向けての土作りをスタートさせた。 もみ殻を入れようと思ったが、以前入れたのが完全に腐熟していないので今回は石灰窒素だけいれて、耕耘した。 300坪の

  • ヒヨドリが来たー!

    菜花・アレッタ2のトウ立ちした花茎を何回か収穫している。 例年なら早くても2月中旬以降と記憶している。 それと連動してる訳では無いと思うけど、ブロッコリーのグランドームの葉っぱがヒヨドリに食べられだし

  • 新年おめでとうございます

    皆様新年おめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 12月30日に我々氏子代表が奉納した、大鳥居と拝殿前の注連縄です。 神武天皇元年創建の由緒ある鹿島神宮の御祭神の「武甕槌大神」と同じく、「武

  • 神棚に自分で作った牛蒡型しめ縄を取り付けた

    今年の4月から地域の神社の氏子総代長を引き受けている。 先日は4組のしめ縄作りを、前氏子総代長に教えてもらいながらやっと完成させた。 常陸二宮の永代氏子の従兄に聞いたら、そんなの全部外注だよ・・・村の

  • 葉物野菜とミックスレタスを収穫

    葉物野菜とミックスレタスを昨日収穫した。 この畝は2度目の収穫で、小松菜・チンゲンサイ・ミズナとミックスレタスを収穫した。 1月中くらいは収穫が続くかな。 ■若干小さい感じがする・・ww ここまで展

  • 正月用の里芋を収穫

    おせちとは別に、我が家の家令で里芋料理を正月三が日に食べるのが言い伝えになっている。 私が子供の頃は、囲炉裏で里芋の田楽だったが、少しづつ形を変えて、今ではみたらし団子風に変わってきた。 今年はイモコ

  • ブロッコリー・キャベツ・白菜を収穫

    昨日の朝10時過ぎに収穫したけど、白菜やキャベツは凍っていた・・ww 60日白菜も残り10個を切ってきて、そろそろ90日白菜に切り替えの時期かな。 90日白菜も結球が遅くて気を揉んだが、なんとか収穫で

  • 超極早生玉ねぎとスナップエンドウにカルシウム木酢エキスを灌水

    昨日のニンニクに引き続き、超極早生玉ねぎとスナップエンドウに、カルシウム木酢エキスとマグネシウムをじょうろで灌水した。 玉ねぎの方は病気の気配は今の所ないようだが油断禁物。 例年だとべと病に入られるの

  • にんにくにカルシウム木酢エキスとマグネシウムを灌水

    12月13日に、にんにくにぼかし肥(菜種油粕・もみ殻・米ぬか・魚粉・骨粉・鶏糞)の追肥をした。 今日は、カルシウム木酢エキスとマグネシウムをじょうろで灌水した。 カルシウム木酢エキスは、木酢液と卵殻で

  • 葉物野菜とブロッコリーの収穫

    11月19日に定植したレタスを含む葉物野菜を収穫してみた。 今日は小松菜・ミズナ・ミックスレタスの収穫。 少しずつ1日おきくらいに収穫していくつもりだ。 ほうれん草とブロッコリーも1つ収穫した。 ま

  • 天空栽培エリアの土作り

    今年、ゴーヤ・スイカ・メロンを栽培したエリアの土作りを開始した。 合わせて中々出来なかった、オクラ・モロヘイヤの後もやっとマルチを剝がした。 今までなら有機資材でもみ殻を入れるところだが、今回は稲わ

  • 芽キャベツ・ブロッコリー・リーキ・ネギの収穫

    明日は朝の最低気温がマイナス4度の予想。 芽キャベツも中々大きくならないが久し振りに収穫してみた。 それ以外に、ブロッコリーの夢ひびきとスティックセニョール、2度目の収穫のリーキ(西洋ネギ)と坊主知らず

  • 大根の貯蔵と収穫

    聖護院を除いて、小さな大根以外は漬物用に10本自宅に確保。 それ以外は穴を掘って貯蔵する。 昨年は寒さ対策でもみ殻を使ったが、もしかしたら米ぬかが多く入っていたり、砕けたコメも入っていた記憶があり、そ

  • 葉物野菜に甘彩六花を灌水

    11月19日定植のレタス(ミックスレタス)を含む葉物野菜(小松菜・チンゲンサイ・ミズナ・春菊・ちょい辛ミックス)です。 10日後くらいには収穫を始める予定だが、今日は甘彩六花(あまいろりっか)をじょう

  • 超極早生玉ねぎの追肥

    超極早生玉ねぎの甘早果 (あすか) の追肥をした。 国華園の種で今シーズン初めての栽培。 今年はつり球貯蔵が高温のためかバタバタと腐って落ちてしまって、今月まで何とか自給できるかなと言う状態。 この超極

  • ニンニクにぼかし肥の追肥

    にんにくのホワイト六片と大島赤丸ニンニクに、もみ殻ぼかし肥を追肥した。 菜種油粕と米ぬか、魚粉に骨粉で作ったぼかし肥で、リン酸はたっぷりだと思っている。 今月下旬に、卵殻で作った酢酸カルシウムとマグネ

  • らっきょうの土寄せ

    最近私が家にいない時に、妻が畑の草取りをしていた。 畑がスッキリしたので、今日は両側から土寄せをした。 肥料は定植時に株間にぼかし肥を置き肥しているので、追肥は2月末を予定している。 ニンニクは発酵

  • アピオス・フェンネル・ブロッコリーの収穫

    妻の姉から種をもらって今年から栽培中のアピオス。 北アメリカ原産のマメ科の野菜だそうですが、例によって妻がどうやって食べるの・・ww アピオスは栄養豊富で、カルシウム、鉄分、食物繊維、ビタミンEに加

  • アスパラガスの雨除けを解放

    アスパラガスの「ウェルカム」だが来春で3シーズン目になる。 今までは病気予防対策で雨除けをしながら栽培してきたが、来春の3シーズン目を前に全開放した。 泥跳ねで病気を呼び込むのと、上が閊えて枝が密集し

  • 葉物野菜もビニールトンネルに

    11月19日に定植したレタスを含む葉物野菜を、不織布からユーラックカンキのトンネル栽培に変えた。 2週間たったが最近の寒さで成長スピードも落ちてきた。 日中の温度が上がるので、今日からリスタートすると

  • スナップエンドウのトンネル栽培切り替え

    稲わらで防寒対策をしてきたが、ここのところの氷点下の気温で成長が止まったようだ。 2月末にはヒヨドリ対策で何かしら対策をしなくてはならない。 4月末までの収穫を目指しているので、今日からユーラックカン

  • 久し振りのもみ殻燻炭作り

    久し振りのもみ殻燻炭作りだったが、今回は70点の出来かな。 最後のチェックで水をしっかり掛けたつもりだったが、今朝行ってレーキでかき回すと音をたてながら中は白く灰になっていた。 暖かい時期だったら就

  • リーキ(西洋ネギ)を初収穫

    初めてのリーキ(西洋ネギ)栽培だったが、10本くらい収穫できそうで今日は3本だけ収穫した。 レビューでは高評価だったが、我家では発芽率が最悪で、栽培は今季限りです・・w 早速焼き物でマヨネーズを付け

  • 超極早生玉ねぎはトンネル栽培に移行

    今朝は氷点下2度を記録したが、遅ればせながら超極早生玉ねぎをトンネル栽培に切り替えた。 中晩成種のつり球貯蔵も、今シーズンは完全に失敗した。 つり球中に、腐ってバタバタ落ちてしまった。 今月一杯も持た

  • アスパラガスの冬越し

    今年は6月まで収穫したアスパラガスだが、来年に向けて地上部を全部刈り取って、今日はカセットガスバーナーで焼いた。 まだ緑の株があったので、後日完全に枯れてから灯油のバーナーで地上部を焼却したいと思う。

  • 漬物用のキュウリが届いた

    ハウスの土地を貸している従兄から、今年も漬物用のキュウリがコンテナ1箱届いた。 最近菌核病が入ってしまって、薬剤散布しても抜けないと嘆いていた。 そのため先の方をカットしているのが結構あるようだ。 漬

  • 秋ジャガの収穫R5年

    今年で2シーズン目になる秋ジャガ(ながさき黄金・グラウンドペチカ)の収穫をした。 月替わりの12月から氷点下の予想なので、低温障害なんかになるよりは思い切って収穫した。 ながさき黄金はスタートもよく

  • 中晩成玉ねぎ定植は来年2月に先送り

    母から菜園を引き継いでから玉ねぎ栽培は続けている。 自分で種蒔きをしての苗作りは12・3年前からで、自給自足を目指す玉ねぎ作りは7・8年前からかな。 苗作りで上手く行かなかったことはあっても、今年みた

  • スナップエンドウの防寒対策

    スナップエンドウの防寒対策をした。 4粒撒きだったが、全穴3粒以上発芽したので、来春に向けての防寒対策をした。 黒マルチをしているので、これだけで保湿と防寒対策にはなっていると思うが、稲わらで防寒して

  • イチゴの今年最後の葉かき

    今日は今年最後のイチゴの葉かきをした。 何分初心者なのでSNSで検索して勉強しています・・ww いろんな情報を見て、今月末までに葉っぱを6・7枚位に葉かきをして、脇芽も5・6個以内に剪定した。 今日は、ニ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、youkouさんをフォローしませんか?

ハンドル名
youkouさん
ブログタイトル
青パパイヤと家庭菜園日記
フォロー
青パパイヤと家庭菜園日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用