chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
グスコーブドリ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/13

arrow_drop_down
  • 春愁や咲きし花弁の別れ舞い

    春愁や咲きし花弁の別れ舞い昨日(23日)午前中を狙って、岩木山露光に咲き始めた「オオヤマザクラ」のネックレスロードに向かい、「桜のトンネル」の撮影をしました。県外ナンバーの車が多かったので、そこそこにして退散しました。私のこの日の狙いは、「ヒトリシズカ」でしたが、「カタクリ」や、「キクザキイチゲ「、「延齢草」の花が咲き出していました。ヒトリシズカはあと2,3日先でしょうか。春愁や咲きし花弁の別れ舞い

  • 北国の春今真っ盛り

    北国の春今真っ盛り弘前城公園の桜祭りが、23日からスタートしました。17日から準桜祭りと称して早めにスタートした桜祭りでしたが、コロナ対策もあって、期間を長めにとったようです。青森市は感染者が急増しており、桜祭りは中止となっています。私は家内と14日に、早めのお花見に出かけました。昨日は午前中岩木山麓に植えられたオオヤマザクラのトンネルが開花し始めたという情報で、早速車を走らせました。8分咲きという感じでしたがそれなりに濃いピンクのお花のトンネルは美しい風景となって沢山の方が、散歩したり写真を撮影していました。その足で、私のひそかな楽しみの山野草を写真撮影に行きました。「キクザキイチゲ」の白いお花の群生や、「カタクリ」の花、「延齢草」もちょうど花をつけていました。一番楽しみにしていたのは「ヒトリシズカ」ですが、...北国の春今真っ盛り

  • 岩木山嶽温泉地区の水芭蕉沼

    岩木山嶽温泉地区の水芭蕉沼弘前市中心部から車で約30分。嶽温泉と湯段温泉(南側)の旅館街があります。今日のご紹介は、この嶽温泉から南側に位置する水芭蕉沼です。嶽温泉は硫黄泉ですが、南側に位置する温泉街は鉄分でややぬるめです。地域の皆さんが、雪解けと同時に整備してくださっています。岩木山嶽温泉地区の水芭蕉沼

  • 古稀至り花のトンネルあと幾度

    古稀至り花のトンネルあと幾度古稀至り花のトンネルあと幾度

  • 弘前城公園の開花宣言

    ようやく弘前も花が咲き始めました。17日から桜祭りのようですがコロナ禍にあり、公園内は一方通行や飲食は禁止。昨年の桜祭りは弘前城公園の入り口すべてをロックアウトして、桜を愉しめなかったので今年は相当人出が予想されます。会いに行きたしコロナは怖し・・・弘前城公園の開花宣言

  • 川柳作家の個展での再会「ピッピおじさん」

    川柳作家の個展10年ほど前に出会った異才のKおじさん。この方のまず一つの才能は、川柳の上手さ、ユニークさ。そしてもう一つは踊り。もう一つは「指笛」で弘前城公園で外交の方と会うと、国歌を指笛で拭くこと。出会いを大切にすること。もうすごい積極的な生き方のおじさんです川柳作家の個展での再会「ピッピおじさん」

  • 春のどか雉の夫婦のランチかな

    春のどか雉の夫婦のランチかな春のどか雉の夫婦のランチかな

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、グスコーブドリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
グスコーブドリさん
ブログタイトル
不熟につき
フォロー
不熟につき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用