chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あみ物と本でおうち時間 https://korobuchiblog.com/

編むことの楽しさを伝え編み物人口が増えてくことを願い発信してます。主に作品、毛糸、参考書籍など紹介してます。読書も好きなので読んだ本の感想も語ってます。

ちょし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/12

arrow_drop_down
  • アラン模様の丸ヨークワンピース

    今日は過去に作った作品を紹介します。 ヴォーグ社の「手あみのワンピースとチ ュニック」という本をみて作りました。 (古い本なので最近は見かけません。) アラン模様の丸ヨークワンピースです。 首元の模様はこんな感じ。 裾の模様…。気に入っているので載せました が、かれこれ作ってから10年は経っていて 何度も洗濯したので柄が消えそうです…(汗) ひし形が並んでる模様。わかります? 同じ設定で撮ってるんですが日の加減や 撮る場所により、色が違ってごめんなさ い。最初に上げた全体の写真が実物に近 い色です。チャコールグレーです。 温かくて袖なしなので家事もしやすい。 ヒップも隠れる、ゆったりした着心地…

  • 今回は編み物の道具の話。

    私の場合、編み物の道具って母が使って たものや必要に応じ自分で買ったもの、 祖母からから受け継いだものなど、さま ざまです。 小学3年生の時に初めて編んだ、かぎ針の マフラーをきっかけに、少しづつ増えて今 に至ってます。 そのため、未だに持っていない号数があっ たり、同じ号数が何本もあったりします。 これは棒針、自作のケースに入れてます。 これはかぎ針。棒針編みの時も使うので すぐ使えるように瓶に入れてます。 今はセットで販売していたり、かぎ針も 持ちやすいように持ち手がゴムだったり 改良されてます。そしてデザインもかわ いい。 特に輪針セットは高額だけど、揃えてお くと便利かなぁ~。なんて思…

  • スパイラルソックスの紹介

    マルティナさんの靴下の次は、初心者さんでも 簡単に編めて、誰もが履ける100年の歴史 をもつスパイラルソックスを編んでみました。 ぱっと見は何だか、わかりませんが…。靴下で すよ。 このソックスはドイツのニット作家、ベルンド ・ケストラーさんがアメリカの軍隊用として作 られたソックスをヒントに考案したもの。 戦時中、簡単なソックスを編んで兵士を応援 しようと女性たちに呼びかけて作られた編み 方。 この靴下は全体が表編みと裏編みを使ったスパ イラル(らせん)模様になっているので足の大 きい人は短い丈で、足の小さい人は長い丈で履 くことができます。その上、すり切れやすい踵 部分を毎回ずらして履ける…

  • マルティナさんの靴下 2足目完成。

    マルティナさんの靴下を完成させてから 靴下を編む勢いが止まらない私…。その後 も編み続けてしまいました。(笑) ブログを更新する間も惜しんで編み続け た結果、3足ほど完成してしまいました。 今日はそのうちの1足を紹介します。 毛糸はKFS126 アットホーム使用 こんな風に編んでいきました。5本棒針 を使用してます。踵部分を編んでるとこ ろ。 前回は20~22㎝で編みましたが (私の靴のサイズは22.5~23㎝です) 私の編み方が緩いのか?ゆったりサイ ズなりました。ルーズに履くにはいい のですが私はピッタリが好きなので今 回は思い切って、もう1サイズ下げて 16~17㎝サイズで編みました。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちょしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちょしさん
ブログタイトル
あみ物と本でおうち時間
フォロー
あみ物と本でおうち時間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用