ゆる〜く英語を解説しています。 目にしたフレーズや英文、記事などを通して 言葉から伝わるフィーリングを大切にしながら、英語を楽しむ方法を模索するお手伝いができればと発信しています。
結果は英語で result ですが、 consequence という単語も結果という意味があります。 result は、単刀直入に 結果。試合の結果、テストの結果。など。 consequence は、結果は結果でも、積み重ねの結果、または、続いていたことが結果として現れる、というニュアンスがあります。 He died yesterday in consequence of respiratory failure. 彼は、呼吸器機能不全の結果、昨日亡くなった。 We don't want to suffer from serious consequence by participating th…
Three reasons why I study English
Three reasons why I study English I love watching English movies and dramas since I was a child. That’s why I have longed for an overseas life. However it cannot be said I am good at English. Therefore I really want to be able to understand the story of movies in English. I got free time now as my d…
I took it for granted.... - あたりまえにしていたことが、できなくなった今
自粛が続いていますが、自分を見つめ直す良い機会と、捉えるようにしています。 バンコクは、雨季が始まる前の、湿度も気温も高い時期なので、 どちらにせよ昼間は家にいた方が心地よいです。 でも、 あたりまえだったのがあたりまえでない今、 何とかこの状況が収束して、 私たちが知っている日常に戻ることを願わずにはいられません。 あたりまだと思う、当然だと思う take it for granted I took it for granted that I would go out whenever I wanted. 自分が出かけたいときにいつでも出かけるのはあたりまえだと思っていた。 I took i…
バンコクは相変わらず自粛が続いていて、週末は家からは出ない、と、決めています。が、家には散歩が必要な犬もおり、さてどのようにしてこれを乗り切っていくか、今晩は夫と話し合う予定です。 そんな中、普段は外に目を向けすぎて、できなかったことも多くあることに気づきました。 例えば、読書。 朝起きて、掃除をして、ご飯を時間通りに食べて、読書をする、など、 いつもの生活リズムをなるべく崩さないようにすることは大切ですね。 ルーティンは、英語がそのまま日本語として使われ、日常的なリズム、日常の作業、決まりきった、日課、という意味ですが、英語の routine も同じ意味です。 What is your mo…
バンコクは相変わらず暑いですが、いつもより青空が広がっているような気がします。 今日のバンコク↑風がいつもより強く吹いていてベランダは朝晩快適。ですが、なんというか、不気味な吹き方。道路もスーパーの棚もempty(空)。それだけで不安にかられます。さて昨日のnew normal. 私たち人類はこれからどんな歴史を作っていくのでしょうか。ちょっと読んでみてください↓ https://www.ft.com/content/19d90308-6858-11ea-a3c9-1fe6fedcca75Feel English! がんばりましょう!
私が住むタイも、1週間前くらいから爆発的にcovid19の感染者が増え始め、ここ最近では一日に100人単位の感染者の報告があります。 感染者の6割はバンコクとのこと…。バンコク在住者としては、思い切り複雑な気持ちです。Ironically, (皮肉なことに)、交通量が減ったせいか、何気なしにいつもより空が青く、夜もチラチラ(キラキラではない😭)と星が⭐️家で引きこもり、オンラインで繋がり、自分を見つめなおす良い機会であると、ポジティブに捉えていければ良いですね。New Normal 新しい常識、新しい価値観が、知らず知らずに養われているような気持ちです。Everyone! Take care!…
break the habit 癖を直すbreak through突破口break up別れI am broke.私、お金ない。I am having a break. 夏休み summer break 春休み spring break私、休憩入ります。My car broke down yesterday.昨日私の車故障しました。My wife broke down in tears when she heard her mother died.私の妻は、母親の死を聞いた途端、泣き崩れた。 そして、最近よく聞くのは、CORONA VIRUS OUTBREAKコロナウイルスの勃発(発生)ニュー…
先日、 国籍不明の品の良さそうな男性と乗り合わせていたエレベーターを同じ階で降りる際、 私がコントロールパネル側に立っていたので、 open を押し、"Please go ahead. "と言ったのにもかかわらず、相手に"After you. "と、返されてしまい、このエレベーターの扉はさっさと閉まってしまうので、彼が扉に挟まれないかと心配はしたのですが、"Thank you. "と言って、 エレベーターを降りました。After you. は、「あなたの後」ですが、この場合、 あなたの後で私は降りるのでどうぞ先に降りてください、 という意味があります。Gentlemen の世界では、女性が先(…
in hindsight- たられば、後になって考えてみれば
もし〜していたら、 もし〜していれば、もし、もし、もし、if, if,if の、たられば(と、私は理解していましたが、後の祭り、後になって考えてみれば、という意味です。)を英語でHindsight(in hindsight)と言います。In hindsight, I probably should not have said the comment. 後になって考えてみれば、たぶんあのコメントはいうべきでなかったのかもしれない。In hindsight, I should have taken the job. 後の祭りだが、あの仕事を受けるべきだった。Feel English! がんばりまし…
Excuse me⤵️は、 声をかけるなどの時や、ちょっと一言誤っておきたいなどの時の、すみません。Excuse me⤴️?は、 理解出来なかった、良くわからなかった、などの時の、すみません。Excuse(s) は、 言い訳、口実。 I made up excuses not to go to the party tonight. A: Why didn't you start working on your home work sooner? It's due tomorrow! B: Because I had to go help my friends, my dog needed to…
That’s not the end of the world! - don’t worry!
コロナウイルスの勢いが…なかなか止まりませんね。 1ヶ月あまりで、中国から、韓国、日本、イラン、イタリア、、、 と、どんどん広がりをみせ、 皮肉にも、こんな時に、世界が一つであること、 思い知らされます。さて、今日のフレーズ、”That's not the end of the world.” 世界の終わりじゃないさ。は、"Don't worry!"と、同じように 楽天的に物事を捉える時に使われます。例: A: Oh no..I forgot to bring my wallet. B: Oh well. That's not the end of the world. I'll pay fo…
vulnerable - 弱い、攻撃を受けやすい、被害を受けやすい
オーストラリアでは、医療従事者、フィットネスインストラクター、教師や講師、ボランティアなどなど、人と関わる仕事に就く場合 registration to work with vulnerable people のカード(証明書)の提出を求められます。一時学校で臨時講師をさせてもらった時、公的な機関でこの登録カードをもらいに行きました。Registration to work with vulnerable people の直訳は、 弱い人と働くための登録 とでも訳したら良いのでしょうか。このカード(証明書)は、警察などで事件を起こしていないか、などの身元調査 back ground check…
「ブログリーダー」を活用して、Maringlishさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。