chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆるっとちょいログ〜オタクな主婦が時間を味方に不労所得生活を目指す! https://choilog202010.com/

普通の兼業主婦が、【仕事に追われない】【お金の心配がない】生活を手に入れる為にコツコツ行っている投資状況の記録を公開しています。30歳過ぎてからのお金の勉強を始めました!

ちょい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/10

arrow_drop_down
  • 【資産公開番外編】iDeCo・ユニットリンク保険【2021年01月末】

    こちらは【資産投資番外編】になります。 この記事について 給料天引きのiDeCoの運用状況保険+貯蓄混ぜるな危険と言われている貯蓄型保険の運用状況 SBI証券・ネオモバイル証券での資産運用は↓になります。 iDeCo運用状況(10ヶ月目) 毎月18,000円を給与天引きで積み立てています。 e MAXISSlim バランス(8資産均等型)【総投資額】 180,000円【資産残高】 191,645円【 損益 】 +11,645(前月比:−827円)【  損益率 】 +6.5% 先月より損益額が減りましたが、狼狽える事なく黙々と積み立てるのみ! 給与天引きなので、無いものとして家計簿にも

  • 【資産運用実績公開】兼業主婦の投資状況【2021年02月末】

    兼業主婦の毎月の資産運用状況を全て公開中!2年4ヶ月目の運用状況になります。 ここでは、投資額や投資している銘柄、配当金など公開しています。 この記事をおすすめする人 投資をまだしたことがない投資で増えるのか気になる他の家庭は何に投資しているのか気になる コツコツ長期的に投資していこうと思っているので、ぜひ読んで見てくださいね! 合わせて、iDeCoとユニットリンク保険については別の記事で公開しています。 最終投資額目標はiDeCo・ユニットリンク保険は含んでいません。 【資産運用状況】投資額・株式・投資信託 先進国株を多く保有しています。 生活防衛費の他に貯蓄も同時にしているので、分散はでき

  • 夫婦で投資を始めよう!家計からの投資額と将来の目標をすり合わせる!!

    2021年の支出予算を話し合ったとき、こそこそ投資している現在の状況と将来サイドFIREしたい目標を話しました! 1人では限界もあるし、旦那は否定せず説明を聞いてくれるタイプ。 旦那が納得しない時は、今まで通り1人でコツコツやっていくつもりでしたが、結果的に家計からゼロだった投資額が8.6万円になりました!! 投資経験ゼロの旦那への説明内容、これからの投資目標を書いていこうと思います! 投資経験0の旦那への説明 過去2年間の貯蓄の推移 Excelで過去2年分の月の貯蓄額の推移を表にまとめました。 年間200万円を目標にしています。伝えていたと思っていたけれど、現在200万円貯まっていると思って

  • 【お手軽DIY】クランプ式机上ラック!足が邪魔にならない設置が可能

    前回は液タブも置ける、広々デスクをDIYしました!! 長く使うほど味が出てくる魅力的なデスクが完成しました。 スペース的には十分ですが、今まで使っていた机の2段目がすごく便利だったので、仕事で使う資料類を置いておける棚が欲しくなりました。 という事で、今回はデスクに卓上ラックをDIYしたいと思います! どんな卓上ラックが欲しいか 脚があると意外と邪魔になるのでクランプ式できるだけ安く(市販は約5,400円位) 消しゴムのカスとかも落ちたりするから、掃除の面的にも脚がない固定式の方が簡単!! 材料 IKEA SKADIS 接続部品(メルカリ)L字金具(ダイソー)棚板(前の机の2段目を再利用)4ミ

  • 【お手軽DIY】クランプ式机上ラック!足が邪魔にならない設置が可能

    前回は液タブも置ける、広々デスクをDIYしました!! 長く使うほど味が出てくる魅力的なデスクが完成しました。 スペース的には十分ですが、今まで使っていた机の2段目がすごく便利だったので、仕事で使う資料類を置いておける棚が欲しくなりました。 という事で、今回はデスクに卓上ラックをDIYしたいと思います! どんな卓上ラックが欲しいか 脚があると意外と邪魔になるのでクランプ式できるだけ安く(市販は約5,400円位) 消しゴムのカスとかも落ちたりするから、掃除の面的にも脚がない固定式の方が簡単!! 材料 IKEA SKADIS 接続部品(メルカリ)L字金具(ダイソー)棚板(前の机の2段目を再利用)4ミ

  • 夫婦で話し合い!2021年の支出予算

    結婚して3年目。初めて月の支出予算について提案がありました! これまで、家計は完全に私だけが把握管理。細かい支出も貯金額も旦那は把握していませんでした。 お金の管理は特に苦にならないので、私が勝手にやっている感じです^^ 急に振られて少し驚きましたが、夫婦2人の家計!!考えのすり合わせはとても大事!! どうして提案されたのか 今年から夫婦でお給料が増える事が確定したから。※私は来年の途中まで増額予定 お小遣い増額について聞かれていたので、色々考えていたんだと思います。 何の支出についての提案か 現在 1人/35,000円のお小遣い制 変更後 お小遣い金額はそのままで、月に1人/25,000円の

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちょいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちょいさん
ブログタイトル
ゆるっとちょいログ〜オタクな主婦が時間を味方に不労所得生活を目指す!
フォロー
ゆるっとちょいログ〜オタクな主婦が時間を味方に不労所得生活を目指す!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用