chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ジッチとバッパの歳遊記 https://you-qu.blog/ji-ba/

初めて孫を授かった。ちっちゃい赤ちゃん...すぐに大きくなった。 これから、クリスマス、お正月、誕生日、初節句、入学式、と毎月のようにお祝いが続く。サイフもパンクしないように、お祝いもしてあげたい、そんなじじとばばの悩みに乗るサイトです。

you-qu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/10

arrow_drop_down
  • 端午の節句には兜か・鯉のぼり、どちらを飾る?鯉のぼりの意味とは

    鯉のぼりを家に飾るのには意味がありました。では、実際に、端午の節句には何を飾るのが一番良いのでしょうか? 兜や鎧、子供大将、武者飾り、それに名前花もあります。鯉のぼりもそのひとつです。

  • 初めての購入でも失敗しない、五月人形の兜、鎧飾りの選び方

    初めての男の子の節句を迎えられ、喜びと共に子供の成長を願って五月人形を購入したいのですが、一体どの人形を買うのが一番良いのでしょうか?人形の種類には、どんなものがあり、どのように失敗しないように選ぶのが良いのでしょうか?

  • 端午の節句には何を飾るのが一番?失敗しないための五月人形選び!

    端午の節句に飾る五月人形には多くの種類があり、どれを飾るべきか迷ってしまいます。また、部屋に飾る人形と鯉のぼりのような家の外に飾るものもあります。ここでは、五月人形を飾る意味と種類について書いています。

  • 小学校に入学するまでに準備するもの、一括購入するもの支給されるもの

    小学校に入学するまでに準備するものと学校の説明会などで一括購入するもの、そして学校から支給されるものがあります。1月~2月頃に小学校で説明会が行われます。それに基づき、「家庭で用意するもの」、「学校で一括購入するもの」、「学校から支給されるもの」を説明しております。

  • 学習机をいつ買う?購入に迷ったら、三っの購入時期からのご選択を!

    子供の学習机の購入には、3つの時期が考えられます。それぞれの購入時期を選ぶのは、子供の学習スタイルや部屋の環境を考慮してから決定することをお勧めいたします。

  • 学習机を買うと決めたら、いつ買うのがベストタイミング!

    子供の学習机の購入には、3つの時期が考えられます。それぞれの購入時期を選ぶのは、子供の学習スタイルや部屋の環境を考慮してから決定することをお勧めいたします。

  • 小学生になるときに学習机は必要?それとも不必要?それぞれの言い分とは

    小学校の入学時点で本当に学習机は必要でしょうか?周りが購入していることに惑わされず、学習机が必要な言い分と必要でない言い分から比較検討してみては下さい。それぞれ言い分を、5つにまとめてみました。

  • まごころを込めて贈る一品|我が子に手作りの土屋鞄のランドセルを!

    大切な小学校の六年間が始まります。この時期に子供から大人への道筋を歩み始め、そして学びや友達の中で育って行きます。その大切な六年間を過ごす、学校との行き帰りにいつもお供するランドセルを選ぶことに迷われたならば! 是非、手作りでこだわりと品格を持った「土屋鞄のランドセル」をお勧めいたします。

  • 小学校六年間を通じてお世話になるランドセル|失敗しない選び方!

    ランドセルとは、小学校の六年間を通じて背負っていかなければいけない必須の道具です。だから、子供には満足のいくランドセルを買ってあげたいものです。しかし、ランドセルは、数百種類もの種類があり、どれを買ってあげれば、一番喜んでくれて、六年間破損せず使ってくれるか悩んでしまいます。そこで、ランドセル選びの失敗例と選ぶポイントについて解説します。

  • 初節句の雛人形を選ぶなら|かわいい、そしてコンパクトなひな人形を

    「雛人形」を選ぶのには、最近はもっぱらネットで検索して選ぶケースが多いようです。「雛人形」の種類も増え、店舗を何軒も見学に行くわけにはいきません。その点、ネットであれば自宅いながら、「雛人形」を選別することができます。特に、最近の流行としては、「かわいい」、「コンパクト」であるというのが、好まれる傾向です。また、キャラクターひな人形も好まれています。

  • 失敗しない「雛人形」選び|ちょっと高級な間口75cm~以上のサイズ

    コンパクトな雛人形を選ぼうか迷ったけれど、子供の成長とこの子かお嫁に行くとき、幸せな家庭を築けるようにちょっと値は張りましたが、高級な「ひな人形」を選択しました。といのも、雛人形は社会の縮図で、お殿様・お姫様、三人官女、五人囃、随身、仕丁と15人の人形が勢ぞろいしています。また、社会もいろいろな人間がいて構成されています。その社会での様々な人間模様を自然と学習してもらいたいのです。

  • 雛人形をマンションに飾るなら|間口(横幅)66cm~75cmのサイズ

    最近の住宅事情からマンションの一室に飾られるケースが増えてきております。それも、タンスの上や机の上などに置かれ、雛人形も年中飾られ、室内の飾り付けのように扱われています。それが、室内に調和して一種のデザイン家具として置かれています。今回は、マンションの一室にピッタリのサイズの雛人形をご紹介いたします。

  • ランドセルをいつから選べばいい!小学校の六年間を決める大事なラン活

    ランドセルの購入は、お子様にとっても、ご両親、それに祖父母、ご家族みなさんにとっても、非常に重要なイベントのひとつです。というのも、お子様にとって、ランドセルは小学校の六年間の生活を共にする重要な道具のひとつです。お子様を交えて、じっくりと選んでください。

  • ひな人形の本当の役割とは!あなたを守ってくれる「ひな人形物語」

    ひな人形には、買ってもらった人からの想いが込められています。その想いとは、母から娘、そして孫へと引き継がれていく「ひな人形に込められた想いと役割」について、物語として語っていますので、是非聞いてください。

  • ランドセルに詰まった思い出|今は写真でしか見れない「ランドセル物語」

    誰にでもある記憶、それは初めて買ってもらったランドセル。その喜びは、新しいものに触れる喜びでもあります。親と祖父母が買い与えたランドセルに詰められた想いを読んで頂いた方々にも、懐かしく伝わる「ランドセル物語」です。

  • 「雛人形」を選ぶ小さいサイズ|間口(横幅)~65cm以下のサイズ

    「雛人形」を選ぶ場合は、飾る場所に合わせて雛人形を選ばなければいけません。豪華だから気に入ったとか、お値段が安かったので選んだ。しかし、飾る段にになって部屋のサイズに合わなかった。それこそ元もこもありません。まず、飾る場所と収納する場所を確保してから「雛人形」を選んでください。

  • 「雛人形」を選ぶ必須はサイズ 小さいけれども部屋にピッタリ!

    雛人形のホームページを見ていると七段飾りは豪華で、全体のフォルムがきれいですよ。そして、「雛人形」は「お顔」が命とよく聞きます。ただ、最近は住宅事情により「雛人形」の選択する条件が限られてきています。当然、「お顔」や「衣裳の美しさ」もあるの

  • 後悔しない雛人形の選び方、予算とサイズ、最後に愛される雛人形を!

    初節句であるひな祭りに「雛人形}を買ってあげたいと思いっているおじいちゃん・おばちゃんへ、購入を決める前にいくつかの「雛人形」購入の注意点があります。後悔しないために是非チャックしてみてください。

  • かわいい孫の初節句、祖父母から女の子に喜ばれるお祝いでの金額とは?

    かわいいお孫さんが誕生しましたら、早速、初節句の準備をしましょう。「雛人形」を買うならどんな種類の「雛人形」が良いのでしょうか?いくらぐらいお祝いすれば良いのでしょうか?また、そのときのマナーやしきたりはどうなっているのでしょうか?このお祝いについてご説明いたします。

  • 子供といっしょに片付ける。雛人形に「ありがとう」と言って片付ける日?

    雛人形を出しままにしない、それも子供にとってしつけのひとつです。今後、この子が嫁いで行ったときに家の中や身の回りの片付けが出来ない子にだけはしたくない。何も物だけではありません。仕事も勉強もやりっぱなしではなく、どこかで終了を作り、片付けが必要です。それこそ人生においても片付かが必要です。それを「雛人形」の片付けに置き換えているだけです。

  • 子供といっしょに楽しむ、七段飾りでの「雛人形」の飾り付け方を解説

    雛人形を飾り付けるのは、疲れる作業です。しかし、それぞれひとつひとつの人形を眺めながら、ひな壇に並べていく作業も結構楽しいものです。人形のお顔を見ながら、ひとりづつひな壇に載せていくのは人形との会話にもなります。

  • 準備も楽しい桃の節句|ひな祭りで雛人形を飾る一番良い日にちとは?

    ひな祭りの準備は、ひとりでは結構たいへんです。そこで雛人形を飾り付ける段階から祖父母を招待して雛人形の飾り付けを手伝ってもらうと子供にも会えて楽しく準備が進みます。

  • 子供たちからも愛される五つの節句とは?また、その由来はどこから?

    古くから慣れ親しんできた五節句。今では生活と密着して切っても切れない行事となっています。親かの愛情の深さを知る五節句とは何か、またその由来は?

  • 我が子の成長と将来の幸せのために「ひな祭り」の本当の起源を知りたい

    現代に受け継がれている「ひな祭り」の行事は、いったいどこから来たのでしょうか?また、一体いつから始まったのでしょうか?その起源を知るには? 3月3日に「雛人形」を飾り、ばら寿司や菱餅、雛あられ、甘酒でお祝いをする風習について調べてみました。

  • 「ひな祭り」は家族が揃って祝う!代々語り継がれた本当の由来の意味

    お祖母様から母へ、そして娘へと「雛人形」は受け継がれていきます。そして孫に受け継がれていきます。そこには、子供の幸せを祈る母親の愛情が受け継がれていました。だから「ひな祭り」はみんなが揃い、菱餅やばら寿司、はまぐりのお吸い物、あられを食べて甘酒を飲んで祝います。そして子へ語り継ぎます。「子供の幸せを願って」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、you-quさんをフォローしませんか?

ハンドル名
you-quさん
ブログタイトル
ジッチとバッパの歳遊記
フォロー
ジッチとバッパの歳遊記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用