36歳の2児の父です。普通の会社員です。 今までこれと言って何のスキルも取得してきてないなぁと思い、スキルアップのために色々と挑戦しています。主にQC検定、TOEICなどをまとめてます 現在進行形でTOEICスコアUPのため勉強中です。
マジックカットが切れなくて困ってませんか? そんな時に試すべき3つの手法についてまとめました。 簡単にできるので、参考になれば幸いです。
予測変換って便利ですよね。 今はパソコンでもスマホでも、数文字入れたらよく使う言葉がすぐ出てきます。 全ての文字を入力する必要がないので、メールでも文章でも時短に一役買ってますよね。 ところが便利な反面、予測変換によってプライベートが丸裸にされてしまうと言うリスクがあります。 今回は自分の体験談と共に、予測変換の便利さとリスクについてご紹介していきます。 予測変換の便利さよ 予測変換は使えば使うほど、自分の良く使う言葉が出てくるので非常に便利ですよね。 例えば、「か」と打つと「株式会社」が出てきます。 社会人の鑑のような存在ですね(白目) このように、文字入力の時短を可能にしてくれますので、も
パソコン作業をしている時に寝落ちしてしまって、同じ文字を打ち続けていた・・・何てことありますよね。 起きた瞬間の衝撃といったらないですよね。 ただ冷静になってみると、ちょっとずつ違和感を覚えてきてしまうんですよね。 今回は冷静に見たときにわけわからなくなった話についてまとめました。
パンの袋を止めるやつの名前知ってる?意外な使い道3つを合せて紹介
パンの袋を止めるやつの名前って知ってますか? 知ってたからどうってことないですけど、知ってればドヤれる確率は高くなります。 今回はそんな名前と意外な使い道についてまとめてみました。
プッチンプリンが面白い?美味しい以上に面白かった話をします。
プリンって美味しいですよね。 とくにプッチンプリンは名前のセンスからして最高です。 さて、そんなプッチンプリンですが、ある事をすると美味しさよりも際立つものがあります。 今回はこの辺をまとめてみました。
プッチンプリンが面白い?美味しい以上に面白かった話をします。
プリンって美味しいですよね。 とくにプッチンプリンは名前のセンスからして最高です。 さて、そんなプッチンプリンですが、ある事をすると美味しさよりも際立つものがあります。 今回はこの辺をまとめてみました。
「お前〇〇部にいそうだよな」と言われ続けた件で言わせてもらう
お前○○部にいそうだよな。 何となくでもこのようなやり取りをした事ありませんか? 筆者は青春時代よくこの話になったので、記憶をたどりながらイメージ先行になってしまった事を考察していきます。
イクラちゃんが次回予告やったらどうなるのか?勝手に考察してみた
今もなお続く長寿アニメ「サザエさん」 その中でも次回予告のじゃんけんは子供の頃楽しみしていたことの一つです。 今回はその次回予告をイクラちゃんがやったらどうなるか?について考察しました。
乾燥機「乾太くん」いくらかかる?見積りから設置までをまとめてみた
家庭用乾燥機の乾太くんは家事時短できる非常に優秀なアイテムです。 導入検討されている家庭も多いかと思いますが、一番気になるのはそのお値段ですよね。 そこで、今回はいくらかかるのか?を見積りから設置まで一連の流れでご紹介していきます。
コインランドリー愛用者がメリット・デメリットをまとめていくよ
コインランドリーって便利ですよね。 ついつい使っちゃいます。そして使っていると、デメリットも感じるようになります。 そこで、コインランドリーを愛用してる筆者がメリット・デメリットについてまとめてみました。
「ブログリーダー」を活用して、はんぺんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。