新機能の「ブログリーダー」を活用して、はんぺんさんの読者になりませんか?
1件〜30件
【1話完結】今から20年前の学生時代に見ていたドラマおススメ5選
お家時間を有効に使う手段として、映画・ドラマなどの映像コンテンツがありますよね。 今回は今から20年ほど前にさかのぼっておススメしたいドラマを5つ紹介していきます。 どれもストレスなく見れるドラマばかりなので引きこもるにはもってこいです。
【Amazonオーディブル】1冊無料なので、試してみたら神だった
皆さんは読書好きですか? 読書が好きでも時間が確保できない!本が積みあがってる! なーんてことはありませんか?そういった方たちにとても魅力的なアプリがありますのでご紹介させて頂きます。
【詐欺から学ぶ】人を動かす行動心理学。騙される理由を分析してみた
世の中には巧妙な手口の詐欺が横行していますよね。 何を隠そう、自分も騙されそうになった経験があります。 冷静になれば詐欺だと分かっていても何故騙されてしまうのか? 今回はそこに焦点をあてて分析してみました。
「1分で話せ」読んで気づいた事3つ。言いたい事を簡潔に伝える方法
物事を簡潔に分かりやすく伝える方法を知りたいですか? 何を言ってるかわからない、話が長くなってしまうなどの悩みを持つ人は多いと思います。 そんな方たちにおススメの本と言いたい事を簡潔に伝える方法についてご紹介します。
年賀状のお年玉に当選すると何がもらえる?当選した時を妄想してみた
新年のご挨拶として昔から使われてきた年賀状。 この年賀状には魅力的なものが付属していますよね。 そうです。お年玉です。今年は一体何がもらえるのでしょうか?
【マッハ泡バブルーン】排水溝掃除はこれ1本でOK!写真付で紹介!
排水溝の掃除って大変ですよね。でも放っておくと、臭いやつまりの原因になってしまいます。 なので、定期的な掃除は必要ですよね。 そこで、簡単に早く楽に排水溝を掃除できる道具を発見しましたのでご紹介いたします。
環境で人はどれだけ変わるのか?Twitterにみるキャラの変遷
こんにちは、はんぺんです。 先回Twitter運用についてまとめさせていただきました。 Twitter運用では自分の行動はもちろんですが、周囲の環境も変化しています。 その際、ふと思った事があります。 はんぺんそういえば、初期と現在ではだいぶツイート内容が変わってきたな。 そこで、今回は 「周囲が生み出す環境が自分の発言にどう影響を与えて行ったか?」 という側面から周囲の環境と自分のキャラがどう変遷していったかを考察したいと思います。 自分という人間がより理解できるかもしれませんよ。 この記事で分かる事 環境の大切さ環境によるキャラの変遷具合環境は行動を促す それではさっそく見ていきましょう。
【2か月】行動すればこれだけ変わる!人見知りのTwitter運用
こんにちは、はんぺんです。 今やSNSはなくてはならない存在になっていますね。 そんな中でもTwitterは手軽に楽しめる交流型SNSの代表ですね。 ブログとも相性がよく、発信すれば互いに誘導する事ができるツールです。 そうは言っても次のような行動だけでは効果を発揮しません。 Twitterのアカウントだけ作ってただブログリンクを貼り付ける。ブログにTwitterを貼り付けるだけ。 せっかく使うのですから、うまく活用したいですよね。 そこで今回は人見知りな自分でも行動すればここまで変わる!というTwitter運用についてまとめていきます。 自分は人見知りながらも、Twitter運営に力を入れて
【ブログ運営】2021年の目標とやりたい事リストを公開します
こんにちは、はんぺんです。 今年もよろしくお願いします。 さて、新年という事で皆さん今年の目標を立てられるかと思います。 自分も行動を明確にするために、今年の目標をきっちり立てたいと思います。 また、去年出来なかったやりたい事リストを更新して、今年やりたい事リストを公開しようと思います。 これで、やらざるを得ないよね! という事でさっそく参ります。 今年の目標 ブログ記事 150記事到達する(6月まで)月間PV数 10,000PV(6月まで)毎月1冊本を読む節約する(10,000円/月)TOEICスコア 600点以上達成する(5月まで)Twitter 毎日ツイート この中からいくつ
自分メモの重要性。簡単5ステップで思い出せるメモの取り方ご紹介!
皆さんも何か思いついた時などメモを取ると思います。 でもこんなことありませんか?「何書いてあるかわからねぇ・・・」 今回はそういった事態を避けるために5ステップでメモの取り方ご紹介します
【運営報告】hanpenmaru blog 4か月目の実績紹介
ブログ開始してから4か月が経ちました。 今までの行動を振り返りどう実績に反映されたかをまとめています。 参考までにどうぞ。
今年もあとわずかですね。 そこで今年の振り返り反省を行いました。 来年につなげるきっかけにしたいと思います。
有料テーマ「SWELL」導入後に明らかに変化した事3つ紹介します
有料テーマを導入するとどのような変化が起きるでしょうか? 巷ではブログ閲覧数(PV数)が上がったなどの声が聞こえてきますが、実際のところどうなんでしょうか。 そこで、今回は実際に有料テーマを導入後に起きた変化3つをご紹介します。
有料テーマの選び方は?参考にしたブログをテーマ別でご紹介します。
ブログの有料テーマって色々あって迷いますよね。 そんなときは実際使ってるブロガーさんのブログを見てみるのがおススメです。 直感的でも論理的でもきっと参考になります。そこで今回は有料テーマ別でブログをまとめてみました。
社会人の皆さんには必ず上司が存在しますよね。 社会経験されてると、理不尽な事も多いですよね。 今回は自分が体験した理不尽な事も含めて課題解決の手法を5ステップでまとめています。
どうもこんにちは。はんぺんです。ブログを開設して運営していると、だんだんとサイトデザインにも興味がわいてきます。ようやく本ブログも2020年12月19日に有料テーマ「SWELL」を導入致しました。そこで今回は以下の3つの項目で有料テーマについてご紹介していきたいと思います。有料テーマ導入を考えた理由有料テーマ「SWELL」に決めた理由3日くらい設定いじってみた使い勝手有料テーマ導入を考えた理由ブログを始めたばかりの頃って、記事を書くので精いっぱいでそこまでデザインに気を遣う余裕はないかもしれません。ましてやブログは記事を書いてなんぼですので、デザインにこだわりすぎてもね。と思っておりました。し
【トミカ】新年を祝うくじ形式トミカ!万福トミカとは?【新商品】
タカラトミーから新年をお祝いするトミカが新登場! 全6種類のめでたい装飾をされたトミカが発売されます。 トミカ好きにはもちろんのこと、それ以外の方でも新年をお祝いするアクセントとして面白いので紹介します。
ブログ運営していると、色んな知識が学べますよね。 ですが、そういった知識を応用して面白いことを思いついたときになかなか行動できないという事はありませんか? 本記事では行動にうつせない理由の考察と解決策の提案をしています。参考にしてみてください。
ブログ運営していると、色んな悩みがありますよね。 多少記事も書けるようになってきて、色々と試してみたい事が増えてくるとどれに集中したらいいか分からなくなる時があります。 そんな時にどう対処していけばいいか実体験をもとにご紹介します。
【スタディサプリ】 テキストを実際に購入して感じたデメリット3つ紹介
スタディサプリENGLISHのテキストは購入した方が良いのか? こんな疑問にお答えします。今回は購入した場合のデメリットについてご紹介しています。 検討に一役買えましたら幸いです。
【スタディサプリ】 テキストは必要?購入して得たメリット3つを紹介します。
悩んでいる人アプリをインストールしたら、テキストを購入できるみたいです。このテキストって必要ですか?購入した方が良いのでしょうか?アプリだけでも十分学習できますか?スタディサプリENGLISH は、アプリ内の問題集を購入することができます。
【スタディサプリENGLISH】お得に始める方法は?クーポンはある?
スタディサプリをお得に始める方法知ってますか? 英語学習に欠かせないアプリですが、やはり月額で料金が発生してしまいます。 今回は、スタディサプリENGLISH中にある各コースの一番安くなる状況についてご正気しています。
ブログ開始3か月目の実績についてご紹介します。 ブログ初心者が3か月目に何を実践してきて、どう成長したかを具体的に実行した内容を紹介しながら解説していきます。
【TOEIC】英語初心者でも可能!英語学習を継続する3つの方法
TOEICのスコアアップをしたいですか?スコアアップには継続的な学習が不可欠ですよね。ただ、英語が苦手な初心者で更に社会人ともなると時間もとれず継続しにくいと思います。そこで、今回は英語初心者でもできる、英語学習を継続する方法を3つご紹介していきます。
スタディサプリENGLISH 社会人の英語初心者目線でアプリ学習機能解説します
スタディサプリENGLISHの内容を知りたいですか? 時間がない社会人が効率よく英語を学習する為に必須なツールがこのアプリです。 アプリで学習できる内容について英語初心者の私がおススメ機能とともに紹介します。
【スタディサプリENGLISH】利用料金は?費用対効果を検証します
英語学習アプリの「スタディサプリENGLISH」は忙しい社会人の強い味方です。 ですが、月額で料金が発生するので導入しようかどうか迷っている方もいるかと思います。そこで今回はスタディサプリENGLISHのコース別料金、費用対効果について検証しました。
目標達成しやすい目標の立て方は?【「目標」=「通過点」です】
目標達成したい!誰もがそう思うけど、なかなかうまくいきませんよね。 過去に目標を達成した時はどういう時でしたか? 今回は目標達成するための目標の立て方について考察してみました。
英会話アプリ「トーキングマラソン」解約方法は?簡単3ステップで解説します。
多忙な社会人が効率よく学ぶには隙間時間を有効に使えるアプリを活用した勉強がオススメです。ですが、アプリによっては合う合わないがあると思います。そこで今回は「トーキングマラソン」の解約方法についてご紹介します。
【スタディサプリENGLISH】TOEIC435点の英語初心者が感じたデメリット7選!
TOEICのスコアを上げたいですか?忙しい社会人がTOEICのスコアを上げるには効率的に勉強していく必要があります。 今回は、スタディサプリENGLISHを英語初心者(TOEICスコア435)が実際使ってみて感じたデメリットをご紹介します。
【スタディサプリENGLISH】TOEICスコア435の初心者が使って感じたメリット10選
TOEICのスコアを上げたいですか?忙しい社会人がTOEICのスコアを上げるには効率的に勉強していく必要があります。 そこで今回は、スタディサプリENGLISHを英語初心者(TOEICスコア435)が実際使ってみて感じたメリットをご紹介します。