chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
血液の鉄人の医学切手の部屋 https://blog.voxsangman.com/

過去40数年に渡り収集した切手(主に医学関係切手)を使用して、医学に関する事項を分かりやすくかつ興味が持てるように解説していきます。

血液の鉄人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/29

arrow_drop_down
  • 雑記帳-32.林 彪 死亡の謎-

    林 彪(りん ぴょう:1907~1971)は、中華人民共和国の政治家、軍人で中華人民共和国元帥でした。文化大革命中の1968年10月に失脚した劉少奇国家主席に代わって毛沢東党主席の後継者に指名されますが、1971年9月13日、モンゴル人民共和国のウランバートル市郊外で、乗機のY-1

  • 雑記帳-31.ニュージランドの発見者-

    ニュージーランドは、ポリネシア人が10世紀後半に発見したと言われています。西洋人としては、オランダ人の探検家アベル・ヤンスゾーン・タスマン(1603~1659)が1643年に現在のタスマニア島とニュージーランド、フィジーへ到達した最初のヨーロッパ人で、ニュージランドを最

  • 雑記帳-30.シバの女王は実在したのか-

    シバの女王は、旧約聖書に登場する砂漠の国シバ王国の支配者で本名は伝承によって異なり、ニカウレー、ビルキース、マーケダーなどと呼称されます。旧約聖書「列王記上」10章および「歴代誌下」9章によると、シバの女王は、アラビア半島の南部、イエメンの南部に位置するシバ

  • 雑記帳-29.日本の優れた数学和算はなぜ消えた-

    和算とは、西洋で発達した数字を使って計算をする数学ではなく、図解したりことばにおきかえて計算をする日本独自の学問で日常生活に即した場面で使われる実際的なところが特徴です。和算は、中国の伝統数学を基盤とする日本の算術体系で、明治に流入した西洋数学(洋算)と

  • 雑記帳-28.マンボウに関する都市伝説-

    マンボウ(オーシャンフィッシ)は、大きな円盤のような体形を持つ海洋生物で、日本の沿岸域や他の海域で見られます。マンボウに関しては以下のような都市伝説があります。1.寄生虫を殺すためにジャンプ→水面に激突して死ぬ水族館でもジャンプすることはありますが、それが原

  • 雑記帳-27.スプートニク・ショック-

    スプートニク・ショック(Sputnik crisis)とは、1957年10月4日のソ連による人類初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げ成功の報により、アメリカ合衆国を始めとする西側諸国の政府や社会が受けた衝撃感、さらに危機意識を指す言葉です。スプートニク1号は、直径58センチ

  • 雑記帳-26.面ファスナー-

    性質の異なる2種類のシートが対になり、それぞれの面を合わせることで接着させることが可能となる物を面ファスナーと言います。面ファスナーとは、布に特殊な加工を施したファスナーで、再び脱着可能な状態で結合したい場合に用いられ一般的にはマジックテープと呼ばれてい

  • 雑記帳-25.ブラックナイト衛星-

    1954年、アメリカの日刊紙であるセントルイス・ポスト・ディスパッチ紙とサンフランシスコ・エグザミナー紙が「アメリカ空軍が、地球を周回する、謎の衛星の目撃報告を行った」という記事を掲載しました。この当時は、人類はまだ人工衛星の打ち上げに成功していなく、人類最

  • 雑記帳-24.ブラックスワン理論-

    ブラックスワン理論(black swan theory)とは、認識論学者のナシーム・ニコラス・タレブ(1960~)が2008年に著した『ブラック・スワン』の中で提唱した理論ですありえなくて起こりえないと思われていたことが急に生じた場合、「予測できない」、「非常に強い衝撃を与える」とい

  • 雑記帳-23.スズメバチをも恐れず食べるハチクマ-

    ハチクマ(Pernis ptilorhyncus:ペルニス・プティロリュンクス)はクマタカに似た鳥でハチを主食にします。ユーラシア大陸東部の温帯から亜寒帯にかけての地域に広く分布し、北方で繁殖した個体は冬季南下して、インドや東南アジア方面の地域に渡り越冬します。日本では初夏に

  • 雑記帳-22.ニュージーランドにはヘビは生息していない??!!-

    ニュージーランドにはヘビは生息していません。ニュージーランドにはヘビが生息していない理由としては、以下の3点が考えられています。1. 地理的な隔離ニュージーランドは、オーストラリア大陸から約1,500km離れた島国であることから、ヘビは陸上を移動する動物なので、こ

  • 雑記帳-21.三星堆文明の謎-

    三星堆文明は、紀元前2800年頃から紀元前1100年頃にかけて、中国の四川省に栄えた古代文明で遺跡は、四川省広漢市の鴨子河南岸に位置し、1986年に偶然発見されました。三星堆文明は、青銅器文化を特徴とし出土した青銅器は、大型の青銅人像や青銅神樹、青銅面具など、独特の

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、血液の鉄人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
血液の鉄人さん
ブログタイトル
血液の鉄人の医学切手の部屋
フォロー
血液の鉄人の医学切手の部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用