chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 日経ダブルインバース

    配当落ちではあがりませんよ?空売りの練習にいいけどね!holdしちゃだめな銘柄。

  • 極論、buy&holdだけでいい。

    極論、buy&holdだけでいい。対象はお好みのETF。兼業向けの発想です。ひたすらETFを持続的に買い続ける。買うポイントは押し目買いや暴落時、全力買い。退職してもお金が本当に必要になるまでおろさない。売らない。分配金はすべて再投資。仕事にも差し支えないし。いちいち個別や情報は調べないで済む。根拠は経済は発展し続ける。それで仕事以外にも自動で入る収入元を作り続ける。

  • 資金管理

    これは重要な話です。投資は資金管理がすべてだと思います。上がる下がるはコントロールがきかない為、上がりは伸ばし、下げは早めに切るほうがいいでしょう。それの単純な繰り返してます。ある経営者がいいました、いろいろやることだ、だめならすぐ撤退。これも資金管理上、同じことです。大型ショッピングセンターに入っているテナントも同じです。利は伸ばし損失は早く切る。我慢と見極めの瀬戸際には必ず損失がでます。ならばいい時期に利益確定し高めにM&Aしてもらうことも大事です。そうした賢い人、同士がしのぎを削っています。つまり弱い企業の株は買わないことが大事です。赤字垂れ流しの企業なんてあまり買い手もいないでしょうが…

  • ある程度根拠が固まったら実行したほうがいい。

    3つぐらい根拠が固まったら迷わず実行したほうがいい。こんなことがあった、ほしい銘柄の下落を待っていて下がる値段が理想の値段になるまで待っていた。すでに割安水準であったがまだ下がると思って待っていた。 しかし反発して急上昇。またもとの位置に戻ると思ったがさらに上がりついにはドンドン上がっていってしまった。迷いは機会損失に繋がります。

  • 割安株投資の有用性

    割安株投資の有用性安定性、確率、コスト、様々な側面から見た場合、割安株投資は誰にでもできる健全な投資方法です。 1、安く買い高く売るこれは投資の原則です。これを遂行する為には割安株投資が適しています。市場平均リターンを考えたときに真っ先に浮かぶのは成長株です。しかし高い株価がさらに上がる確率より下がる確率のほうが大きいです。※セクターローテーションにより優位になる場合もあるが成長株の全体的な賞味が短い。 2、時間有利が機能しやすい。統計的には時間をかけて企業は成長します。これには大きい負債のないまともな経営が必要になります。さらに割安株投資はすでにセクター不利や悪材料等、売上の低迷で売られ過ぎ…

  • 淘汰時期の必要性

    淘汰時期の必要性日本の企業は非常にゆるい。東証一部で赤字の企業があるぐらいです。これはおかしな話だと思いませんか?赤字を出したら東証二部に降格でいいと思います。理由は一部の付加価値を下げる為。二部との区別が曖昧です。企業の増えすぎも問題です。同じジャンルの企業があり過ぎると全体的なROEが下がる為、足の引っ張りあいになります。また借り入れの多いゾンビ企業も増えてしまう為、淘汰時期は後の成長の為には必要不可欠だと思います。下手な救済を行い税金を無駄に使い税負担が増え結果、消費が下がります。アメリカとの差をみると円安ドル高は深まるばかりです。給付金をとっても税金で回収される為プラスマイナスでマイナ…

  • 海運セクターの上昇理由は?

    海運セクターの上昇理由は?単純に考えれば石油安です。では石油安で他にどのセクターがあがりますか?なんて連動性や想像力を働かせることが大事です。チャートだけ見てるのもいいけどそうした視野の広さや余裕って大事ですよね!

  • 年収4000万希望の婚活女子に対する大投資家の答え

    年収4000万希望の自称美人婚活女子に対する大投資家の答え。年収4000万の収入である大投資家はこう答え。【私の年収は年々上昇していくので年をとるごとに資産価値は高まります。しかしあなたの美しさを資産に当てはめた場合、年をとるごとに低下していきます。割に合わないです。 つまり資産とは長期に保有するべきもので短期保有にも値しないのでレンタルで十分なものです。あなたがレンタルを希望であれば私に連絡ください。】バッサリ。これは笑った。

  • 独断と偏見のETFランキング

    独断と偏見のETFランキング1位、世界株式(日本除く) 日本の個別株を持っている人には特におすすめです。まさに伸び代の塊です。2位、新興国株式 こちらもパフォーマンスが良く伸び代がいいので日本株、米株メインの方にはおすすめです。伸び代ももちろんよし。3、S&P500 定番。ただGAFAMの伸び悩みが懸念されますが安定といえば安定。4、インド株式 長期伸び代大。5、ゴールド ヘッジ。コモディティー上昇、必須。6、米国国債 長期伸び代良し。7、米国REIT 長期伸び代良し。8、中華株式 ハイリターン、ハイリスク。少々。長期伸び代良し。ただ、新興国でいいと思います。9、石油 少々。コモディティー上昇…

  • エクスプレッシブ・ライティング

    いきなりな題名ですがようするに、 嫌なことを忘れたり打開する方法です。やり方は紙に書くだけ。ただそれだけ。それは知ってるよ!聞いたことある!って方。やったことはありますか?

  • 自信の根拠は?

    さて、ひとつ質問をしたいと思います。チンパンジーがダーツを投げて決めた銘柄がプロの証券マンの選んだ銘柄とではコストパフォーマンスが変わらないという結果があります。ではあなたの投資家としての自信の根拠はなんですか?

  • シンプルな商品ほど価値がある。

    シンプルな商品ほど価値があります。 投資を検討する際に魅力的な商品や最新のサービス、ITを検討する人は多いと思います。確かにこれらは株価は上がるとは思いますが、、既に材料が期待値に折り込み済みで高値付近にあったりします。いわゆる競争が激しいレッドオーシャン。 それに対して一見して地味で面白みのない、かつ生活に必要なものを提供する企業。意外と見落とし気味なものです。さらに悪材料を出したが経営上支障のないもの。例えば減配、無配、優待廃止等。逆に深い一年で返せない赤字とかはだめです。こうした企業の暴落の下げ止まりを狙い買います。これがブルーオーシャン。ただ、たくさんは稼げません。ここで求めるのは持続…

  • 原油暴落きました!

    原油が先物で暴落してるという情報を朝キャッチ。原油連動インデックスのチャートを眺めました。日足チャートでかなりいい上昇トレンドの押目。サポートで分厚い板に大量に回収されていました。後場に入りサポートが崩れてないことを念のため確認。とりあえず集中投資した持株を半分を利益確定。買いに参戦。さらにpts確認。上がっている(⌒0⌒)/~~暴落を知らせてくれた知人ありがとう!

  • とりあえず暴落してください

    とりあえず暴落してください。買い増したいが高い銘柄があります。しかしながらややトレンドが崩れ気味ですね。米国株が暴落しないと安くならないから米国株の下落に対して買い増しを予定。そうです。世界株(日本除く)これです。日本株をヘッジしながら世界に攻める形ですね。ポートフォリオが米国比率高過ぎです。だから米国が下落したら買えばいい単純なお話(^ー^)

  • 米株、有利な状況

    米国株が有利な状況が続いています。ただ、上げ相場は仕込みが難しく失敗すると高掴みになります。今からエントリーは怖くもあります。基本的に暴落下げ止まり→buy&holdこれで成り立ちます。利食いするタイミングはシナリオごとじゃない?そんな感じです。長期ならずっとhold。そういう銘柄を選びましょう!

  • 上場インデックスファンド世界株式(MSCI ACWI)除く日本

    上場インデックスファンド世界株式(MSCI ACWI)除く日本これ。日足、週足、月足が上昇トレンド。レジスタンスとぶつかってるから指値低めに時間を分散していくことがおすすめです。10株から買えるからなかなかいいです。S&P500よりこっちがいいですよ!

  • インド株ETF

    中国株ETFよりこれはいいかもしれません。長期保有向けですね。日本株より安定して上昇かつ割安。リスクヘッジしていくなら世界に目を向けることが必然か、、南アフリカとかもなかなかいいです。金連動なんかと組み合わせもよし。

  • 自信を持つことが大事

    勘違いでもいいので。自分はできると思うことです。投資は難しいなんて意見は聞かないほうがいいです。そうした環境下にいるなら黙って淡々と投資していればいいです。日本人の投資における認知はかなり低いので投資をしていない人としてる人ではまるでお話にならない。まず投資をしようと考えた発想は大事です。それを自信を持ち続け具現化させるだけ。投資は簡単だ。

  • 先物が少し気になりますが、、

    日経平均は伸びそうですね。3万は行きそうな流れですが少し疑心暗鬼に取りつかれています。こういうときは動かないでいこうかと、、SQは持株が微妙でしたが割安なので織り込み済みみたいです。さすがに含み益が減ったのはびびりましたが、、様子見。

  • 子供にはお金の教育はしたほうがいい

    子供にはお金の教育をしたほうがいいです。これには親たる自身が金融や税金に対するある程度の知識が必要であります。これがきちんとできないから貧困層は増えていく。国に期待するな。企業に期待するな。年金、保険に期待するな。常識や通説は疑え!自分や子供の道は自分や子供が切り開く。そう強い意思をもって生きていくほうがこれからは賢明です。

  • カントリーリスクは中国より、、

    日本のほうが高いです。投機ならともかく投資はかなり慎重に検討したほうがいいです。リスクヘッジは前提必須。日本の政策は必ず裏目になる時期がきます。過去にない暴落が来るでしょう。理由は株価の実態剥離です。借金のつけは必ずすべての国民にのし掛かります。代表例として税金です。年金などは確実に元本割れするでしょう。事実、先進国のなかで日本は厳しいデフレ状況下にあります。これはさらに深刻化します。つまりね、大不況になりますよ。中国より日本のほうがやばいです。

  • 日本でベーシックインカムが不可能な理由

    ベーシックインカムが実現可能、実施している国や地域はあります。・アラブ首長国連邦・マカオこちらは有名ですね。この国や地域を分析すると国が半永久的な財源があります。アラブは石油。マカオはカジノ。それを考えると日本の財源は?税金や国債です。これは給付したところで違うところで納税されてしまうので結局はマイナスなのです。さらに支給に対して経済が回っていない状況下でどうなるかといえば、、ただのインフレ要因になります。つまり元預金の価値が下がるだけです。もう日本はどうしようもない状況下なわけです。金融緩和をしていますがずっとは難しい為、いつかは引き締めないといけません。そうなるメガバンクはなかなか追い風に…

  • ピーターリンチが上げる完璧な株

    面白みがなく退屈な名前の会社単純な事業を行っている会社感心しない業種スピンオフ(分離独立)した会社機関投資家が保有せずアナリストがフォローしない会社悪い噂の出ている会社気の滅入る会社無成長産業の会社ニッチ産業の会社買い続けなければならない商品を販売する会社 なかなか面白い内容ですね(^ー^)

  • 3つの連動性

    主に主要指標でわかりやすいものを紹介します。・米国株式・米国債券・ゴールドこの3つですが米国株式が上がると米国債券とゴールドが下落しやすいです。米国債券やゴールドが上がると米国株式が下落します。そんな連動性がありますが比較的このどれかが上がると先回りしやすいです。しかもトレンドは継続しやすいです。少なくとも日本株式よりは安定した方向性があります。

  • ゴールド投資はじめました

    ゴールド投資をはじめましたが今までにない相性を感じます。主に、、・大局的な視点で考えるようになったこと・ボラティリティの高さ・経済状況この3つが重なり大きな成果を出すことができました。ファンダメンタルとテクニカルがうまく噛み合うといい状態が維持できそうです。米株や日株の上昇が大きなショートをかける要因にもなりました。練習を重ねスキル向上を図っていきます。

  • 三人依れば文殊の知恵

    三人依れば文殊の知恵。投資では様々なテーマがあります。株式、債券、FX、ビットコイン、ゴールドプラチナ、不動産。そのなかの銘柄があり。短期、中期、長期があり。そのなかでも順張り、逆張りがあり。私は今は日本株、中長期、逆張り割安です。細分化されたなかでそのジャンルのプロの意見を3つ。自分のなかでまとめます。そうしたなかで手法を構築して磨き上げます。停滞するなか、いろいろな意見がありますがこれならできるかもって思えるテーマを分析して研究します。様々な意見があり今の相場に最も適した最適解を見つけ極めてください。停滞をはじめたらまた様々な意見や視野を広げるとなかなかの結果が出せていくと思います。

  • 相場は騙し合いでできている

    相場は騙し合いでできている。短い時間足で見れば見るほど騙されてしまいます。大規模な下げをしといて売らせる ↓ 売り板を薄くする ↓ レジスタンスラインを突破する ↓ 【暴騰】逆に大規模な上げをしといて買わせる ↓ 買い板を厚くする ↓ サポートラインを突破する ↓ 【暴落】これらを調整というが本質からいえば騙しであります。ゆえにチャートをみるなら日足以上でトレンドを見たほうがいいです。面倒ならいい銘柄を買って放置してへたにチャートを見ないのも手であります。騙されずしっかりとした利益を手に入れましょう!

  • うまくいかない理由は必ず原因がある

    因果応報といいます。原因があり結果がありそれに応じた報酬があります。あるいは報い。物事を追うためには結果だけを追いがちですがこうした力押しの考え方は比較、相場には通用しないことがほとんどです。よりよい結果を出すためには仮定がしっかりしていなければなりません。この遠回りのようなことが近道だったりします。例えば手法においてもただ知っているだけでは机上の空論になりがちです。俗に言う【聖杯探し】です。基本的には情報の発信者と受け手との間にはかなり力量の差があります。つまり私がバフェットの手法をしても効果が薄まることになります。ではどうすれば?永い年月をかけ手法を鍛練に磨き自分のモノにすることです。さら…

  • FXのほうがいい面、きつい面

    テクニカルを学ぶうえでFXのデモトレードをよく行います。株式投資で慣れたところからやるとFXのチャートはかなり見易いです。ただ、株式の動きよりFXのチャートの動きのほうが予想しづらいです。FX→惨敗 株式投資→安定利益こんな状況です。金や円ポンドのようなボラの高いものが好きだがなにせ暴れる。スイングも失敗。見ている時間足に問題があるように思えるがこちらも中長期的な視点でみていくことが大事かもしれないです。リアルマネーでなくてよかったと思うことが多すぎます。

  • 割安でも買わない銘柄

    割安でも買わない銘柄。・赤字の深刻化した企業 黒転するまでに何年もかかりそうな企業です。 赤字が僅かなら買う余地はありますが負債が累積し過ぎた企業は仕手筋以外に見込みがありません。・無配の銘柄 これがないとある程度の付加価値や企業の株主に対する努力が見えないです。マザーズが多いです。・優待特化銘柄 優待に株主還元を求めないので配当を重視してほしいです。・有名過ぎる銘柄 日経平均の影響をもろに受ける銘柄。 日経が暴落するたび売却を考えてしまうから手入れが面倒です。 まとめ、買うポイント・マイナーでかつ財務が健全。・発想が独創的である。・海外シェアを持つ。・一定の顧客を持っている。・直近に暴落して…

  • みなさん、知ってます?

    某ファンドが顧客を対象に調べた結果。投資信託で儲かっているひとは、、【株式を買ったことを忘れている人】【株式を買ってもう他界した人】つまりですね。【買って放置した人が儲かっている】このことを考えると割安や配当の高い銘柄が相性がいいかもしれません。さらに分散投資を推奨されていますが儲かる人は3~5銘柄を集中投資です。はい、事実はそんなものなんですね~やはり時間が大事です。つまり頻繁に売買して利益を出し続けられる人は極少数。もしデイトレードで僅かでも損大利小にならず利益を出し続けられる人はめちゃくちゃすごいということ。

  • 【手法】混ぜるな、危険

    手法によってエントリー【買い又は売り】のタイミングは異なります。ゆえにデイトレードでエントリーをしたが含み損になったのでスイングに切り替える。このようなものはやってはいけません。理由は含み損を拡大させてしまうからです。スキャルピングなら取引最大時間を決める。デイトレードなら日を跨ぐことはしないです。スイングなら1日で手仕舞わない。長期投資ならとにかく売らない。最初に決めた手法を成り行きの結果でずらすようなことはしてはいけません。何度も繰り返しますが前提として手法によって買いポイントが違います。また順張りと逆張りを混ぜることも危険です。手法によってシナリオがかなり異なる為、この辺はしっかりとした…

  • 日経はどこまで回復するか?

    日経平均は続落したが日経先物はダウ平均に釣られ折り返しで買われやや回復基調にあります。はたしてこの回復はどこまで続くか?また日経平均の下落トレンド5~30分足は解消することができるか?なかなか難しい展開が続いています。また調整により上がる株、下がる株の内容が変わり続けています。グロース株やハイテク株は売られ続けていたがデイトレードでは要所を見て売価をしても大事だと思います。割安株は一時的な下がりを見せる可能性はありますが余裕資金と相談し買い増しを行うことも考えられます。私としてはこの日経平均の回復基調はあくまで一時的なものと捉えています。つまり日経平均に寄与度の高い銘柄の購入は避けたいです。ま…

  • マネックス証券

    株価の話ではなくアプリの話です。取り扱い商品が多いです。日本株、米国株、中国株、投資信託、FX、ビットコイン、ゴールドプラチナ、先物、債券。非常に幅が広いメリット。さらに細かな情報がたくさんあります。問題はチャートの質が悪い点。 FXのアプリとチャートと比べると株式のアプリはひどいがさらにここは問題があります。また不正アクセスが増えている点。不正対策で利便性が落ちるという内容。はっきりいって改善点が多すぎる為、おすすめはできません。

  • 【節約】投資の根幹

    投資で利益をあげる為には投資の根幹には節約が深く関わっています。収入と支出をしっかりとコントロールして投資資金を捻出する必要があるからです。節約とは支出の最小化です。【とにかくケチになれ】です。食費編・とにかく卵と納豆です。こちらは食費の節約でお米抜きに一食あたり15~20円で抑えられます。お米は茶碗一杯で26円。つまり健康的で一食50円以下です。これを1日の2食朝夕だけでもすることが大事です。また飲み物はペットボトル、缶ではなく紙パックのほうが安いです。お茶は絶対に茶袋のほうが安価です。 固定費編・固定費で必要なもの以外は節約します。特に月額課金や保険料の見直しが重要です。極論ですがこの2つ…

  • 振るい落とし

    振るい落としとは仕手株には一時的な調整があります。 仕手筋が意図的に売りを入れたり、保有株を大量に買い板にぶつけたりするなどして投資家の心理を揺さぶり、株価を一時的に下落させるのです。 そして株価を下げたところで、再び玉集めをします。ここ最近はこれが目立つようになってきました。1日程度の小規模なものはスルーでいいと思います。しかし週単位の大規模の振るい落としをされると利確してでも逃げないといけません。含み益にもよりますが機関投資家の手口なのでこれが起きると手を付けだした証拠です。つまり上昇余地はありますがいつでも逃げる準備が必要になります。なかなか平坦にあがってくれないのが株というものです。こ…

  • ルート法

    ルート法を紹介したいです(^_^)逆張りのものですが電卓で簡単に予想できます、、√(高値×底値)これで反発する値が求められます。√(底値×高値)これで高値から下げ止まる値が求められます。いずれも長期チャート。日足、月足また確実な利益を手に入れる為に業績チェックやROEの動向は必須です。あくまで指標のひとつとして知っていると面白いと思います!

  • 手法を使うタイミングを見極める

    株式投資、FX、ビットコイン、まあいろいろな金融商品がありますが、、手法ばだいたい決まってます。瞬間的に利益を上げるスキャルピング1日のなかで利益を最大化せるデイトレ2日以上数ヶ月に及ぶスイング何年以上の長期投資扱うもの、商材、トレンドによって合わせる手法がかなり違います。要するに適材適所できちんと手法と相場に噛み合わせることが大切です。今の相場のトレンドの方向を理解してその状況に応じた手法使いましょう!また手法を磨くことも必要になります(^ー^)

  • 日本株のメリット

    日本株のメリットざっくり簡単にいきます。・情報が入りやすい。・乱高下をしてくれる。・一応、世界で三位の経済大国。 (そのうち下がる)・外国人投資家に人気。書いていて思ったが割りと中級者向け以上の相場ですよね。米国とかのほうが最初はいいと思います。ただ、デメリットにも思える乱高下が日本株のメリットです。それを使うためには順張りと逆張りの使い分けが必要になります。逆張りは非常に難しいです。しかしこれは下落相場で生き抜く為には必須です。割安と逆張りは相性がいいが、成長は順張りのほうがいいです。

  • 逆日歩

    逆日歩とは品貸料、株式の制度。信用取引において売り建てた借株に対し、貸株料とは別に必要となることのある手数料。 これの数字は変動する。知らないと大損します。よく調べましょう。

  • 日経連動銘柄は空売り

    日経平均連動銘柄は空売りチャンスです。失うものがいれば得るものもいます。日経平均は5~30足でも下落トレンド。日足でも下方向に向いています。トレンドを味方につけて落ちる銘柄で空売りで利益を出し続けられるチャンスです。反発に注意して持ち越しはさけたいですね。グロース株あたりが空売りチャンスが多いと考えます。

  • 投資ではガンガンいこうぜ→✕

    投資ではガンガンいこうぜ。これはなにたちづらいです。どちらかといえば、、いのち【資金】を大事に。これのほうが強いです。孫子の兵法を愛読する私は生き残ることを前提で物事を計ります。ただ、あきらかに強気な相場ではガンガンいこうぜがいいのですが、、直近の日経平均が5~30足まで下落トレンドを構築している現状。やはり守備を徹底。エントリーは少なく、着実に日経平均に連動しないで上がる銘柄を探します。ゆっくりでいいのでしっかりと階段を上がるような株が賢明です。さらにいえば1ヶ月以内に大暴落があってからのゆっくりと上昇に転じる銘柄が強いです。探せばあるものです。

  • 中国人投資家とコネクションができた件6

    もうわかる人はわかるだろう。彼女とやり取りをするなかで不信な点があったが好奇心のなかでありスルーした。彼女の指示で株を購入すると注文履歴をスクリーニングで送るように言われた。?私は騙されたふりで送る。彼女は次は叔父さんの指示でいう株を決められた価格でかうようにいう。?さらに投資資金の増額を求める。私は彼女に提案した。400万円を貸してくれ。500万円で返すと。彼女は豹変しパスワードを聞く始末。明らかな黒である。まあ典型的な詐欺の手口でネットで香港株、ビットコイン、FXで多発している。まったく手口は巧妙だがワンパターンだ。美女、投資、外国、取引所の重役と知り合い、数日でリターン100%。これらが…

  • いい株は含み益をもたらす

    いい株は含み益をもたらします。わるい株は含み損をもたらします。すべては買うタイミングです。いい株になるかわるい株になるかは結局は買うタイミング次第です。上がる銘柄を追うより下がる銘柄を追うほうが合理的です。しかしすべては優良企業である前提です。優良企業でないと上がる見込みが仕手筋以外になくなってしまいます。つまりいつ上がるかわからないのです。逆張りでは良い会社の悪材料こそが利益に直結します。また配当がしっかり出る会社はずっともっているほうがいいです。

  • 株式投資は辛いなら、、

    株式投資が辛いなら休むべし。しかしやめることは機会損失。株式投資は辛いときがあります。打つ手打つ手が逆手になってしまうこともあります。努力が実らないこともあります。そんなときは含み損の銘柄をすべて損切りし、含み益の銘柄を保有します。売買はあえてせずに含み益の銘柄だけを監視するといいです。まだ上昇余地があれば保有を続け、下落が3日続くようなら利益を確定させます。また余暇ができるようなら読書でもいいし運動でもいいです。自分の心が前向きになるような株式取引以外の好きなことをするといいです。休むも相場。ただ、反省をして過ごすぐらいなら自分のやりたいことをして過ごしたほうがいいです。モチベーションが上が…

  • 明日、世界が滅ぶとしたらなにをしますか?

    明日、世界が滅ぶとしたらあなたはなにをしますか?いろいろ思うでしょう?ただ、真剣に考えていただきたい。そこにあなたの目的がある。私は大好きな人と最後のときを穏やかに過ごし笑いながら迎えるだろう。その為に今日を生きる。その為に働く。その為に株式を買い売る。その為に生涯を捧げる。明日が最後の1日だとしても笑いながら消えていければと思います。しかし、そんなこと少ないし人生は続く。だから今日を目的の為に生きる必要があります。目標や数字より具体的な目的です。もちろん、たくさんお金があればできることが増えます。私は恥ずかしながら、ただ、一人の女性といろいろな思い出を作りたいだけです。株式投資もお金も成功も…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、龍さんをフォローしませんか?

ハンドル名
龍さん
ブログタイトル
株式投資で1億円を目指して
フォロー
株式投資で1億円を目指して

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用