chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • かわいそう…って 自己満足では?

    人が誰かに相談するとき。意見を求めるとき。きっとおそらく自分の行為を肯定してもらいたくて、優しく「それで良かったんだよ(^_^)v」と言ってくれそうな人を選んで電話を掛けたりLINEをしたりするのでしょう…私に掛かってくる長電話は、大体がそう言う形のものでした。自分が辛い体験をしてきた時間が長かったために、ついつい他人の痛み苦しみに同調して、何とか今のその苦しみから解放させて上げたいと…あなたはあなたのままで良い👍と癒して上げることが私の役目!そう思って、半日とか朝から夜まで…とか何人かの友人達に寄り添って来ましたが…ようやく気づけました👊私はただ、「いい人!」になろうとしていただけだったと…いつも長電話を掛けてくる彼女に何時間も付き合って、その後の自分自身は「あ~又、こんなに長く時間を取られた😫」とえらい迷惑...かわいそう…って自己満足では?

  • チャレンジの喜び👍 やっと出来た~🙌

    ようやくあの「歌」が歌えるようになりました~🎵🎶この頃、特に嬉しかったことに去年11月21日にここであげた『夜に駆ける』で眠れない「夜」😅 https://blog.goo.ne.jp/admin/editentry/?eid=d7dfd38c5e24b0a330dadd95f622b97a&sc=c2VhcmNoX3R5cGU9MCZsaW1pdD01MCZzb3J0PWRlc2MmY2F0ZWdvcnlfaWQ9JnltZD0mcD0x で寝ないで発見したこの歌を、聞くだけではなくてちゃんと歌いたくなり、でも、今時の歌で早口言葉のようで歌詞まわしに口がついていけなくて…😭 ティモンディと言うお笑い芸人がいつも「やれば~できる👊」と当たり前のような昔から耳にタコが出来る程聞いてきたフレーズをネタとして使ってい...チャレンジの喜び👍やっと出来た~🙌

  • 時を戻そう~😄 天国と地獄

    昨年秋から始めたこのブログですが、様々に出来事や想いを書き連ねて来て、とても良かったなぁ~と感じた出来事がありました。昨日は、どういうわけか、次々と6人の友人から電話があり、それもそれぞれが家庭の事やら対人関係や、ついでにスマホの操作等の悩み相談でした😫本当に半年ぶりくらいからの友人はかなり落ち込んでいたようで身体さえも動かせずにいたとのこと…私と似た環境で成長過程を過ごした彼女とは、馬が合うと言うか、阿吽の呼吸で、最後まで話さなくても通じ合える感覚があり、電話を掛けてくれただけでも、少しは上向きになってきた証拠だと、その人とは夕飯の用意もさておいて2時間も話していました😂大体は、連れ合いに閉口してる内容です😱お互い昭和のしつけ通りに真面目に生きていたので、ついつい夫にたいして母親のように「受け入れよう」と頑張...時を戻そう~😄天国と地獄

  • 御身お大切に 心も体も

    子供の頃に多少面識のあった、親戚の親戚…早い話がほぼ他人の関係の、ちょっと地域では知名度のある知り合いがコロナではありませんが急逝されました年齢は77歳とのことまさに昭和の時代を生きたと言うか、親戚親類の中では一番の出世頭の方だったかもしれませんご商売をされていて、私が子供の頃はバリバリとお店も拡張されて凄い人だな(´∀`)と我が親と比較しては、家もあんな人が親ならもっと裕福に生きられたのだろうに…と羨ましくも思ったりしたものですその方のご商売はまず身内、親戚、縁者に新商品、新商品と売り込んでいました今と違いその時代は、「義理」と言うものに重きをおいていたため、殆どの関係者は購入していましたし、30年40年前は現代と違い、勧められて断ることは「お金がない」と世間に思われる事が最大の恐怖だったためか、お金がない人...御身お大切に心も体も

  • 願い事が叶いやすい日🙏 次々とやってくる…🙌

    今日1月15日は昔で言う小正月。例年はだいたいの近くの神社それぞれで「どんと祭」と呼ばれるお正月に神棚に飾った松飾りや昨年の神札やらお守りやらを神社の広い境内でお焚き上げする行事が14日の夕方から始まり、小正月を向かえたものでしたが、今年はコロナ禍でやめるところや、ひっそりお参りの時間とお焚き上げの時間をずらして人の密集を避けたりと各々かなりお骨折りをされてる模様です。今年に限り、この形でしのぎましょう…なのか、今後もしかしたら、今までの形はずっとやれないでしまうのか…本当に一遍に時代は変わらざるを得なくなるときが来るものですね。1月11日はゾロ目の1並びで、その日の1時11分と11時11分とは願いやら志やらを思うと天にまっすぐ届く日と何かで読み、1月10日の夜中から、日が変わる時を待って1時11分を迎えようと...願い事が叶いやすい日🙏次々とやってくる…🙌

  • 願い事が叶いやすい日🙏 次々とやってくる…🙌

    今日1月15日は昔で言う小正月。例年はだいたいの近くの神社それぞれで「どんと祭」と呼ばれるお正月に神棚に飾った松飾りや昨年の神札やらお守りやらを神社の広い境内でお焚き上げする行事が14日の夕方から始まり、小正月を向かえたものでしたが、今年はコロナ禍でやめるところや、ひっそりお参りの時間とお焚き上げの時間をずらして人の密集を避けたりと各々かなりお骨折りをされてる模様ですの。今年に限り、この形でしのぎましょう…なのか、今後もしかしたら、今までの形はずっとやれないでしまうのか…本当に一遍に時代は変わらざるを得なくなるときが来るものですね。1月11日はゾロ目の1並びで、その日の1時11分と11時11分とは願いやら志やらを思うと天にまっすぐ届く日と何かで読み、1月10日の夜中から、日が変わる時を待って1時11分を迎えよう...願い事が叶いやすい日🙏次々とやってくる…🙌

  • エビとカニの天ぷら😩怒りの先は笑い😲😄

    ちょこちょこ登場する夫の話です😣新年会もできないこのコロナ禍のご時世…限界集落に近しい我が地区で、ちょっとした神様行事の新年会のような挨拶だけの集まりがありました。コロナ感染者やPCR検査陽性者も一人も出てはいない田舎ではありますが、やはり世の中に倣って飲食は慎もうと折り箱での祝い膳として仕出しを取って地元の方々に自宅に持ち帰る形になりました。夫はそれを頂いて夕方帰ってきたので、夕飯に二人で開けて半分ずつ食べようとしていたところ、夫は自分の分をサクサクと取り皿に移し私に残りを押してよこしました。天ぷらがあったので何気なく蓮根の天ぷらに箸をつけたとき😨夫の皿にはエビとカニの天ぷらがのっていて…😩はぁっ💢😡私に寄越したのはさつまいもと蓮根の天ぷらであなたはエビとカニかぃ😠💢(ちなみに、私は甲殻類がダメな体質ではあり...エビとカニの天ぷら😩怒りの先は笑い😲😄

  • 温故知新はやっぱり大切!

    一昨日とその前日はこの冬一番の寒さと言うか、物凄い極寒でしたね😰家の辺りでも朝方にマイナス14度になりました😲😱マイナス11度は経験したことがありましたが、それ以上とは…少しでも濡れた手で外の車とかドアノブとか金属に触ろうものなら、水分が凍って手がくっついて皮膚がめくれそうになる怖さを味わいました…😨一年と言う期間の中でも、猛暑で40度超えたり、マイナス20度になってみたり…ここは本当に日本なの?と思えるような気温を毎年体感するようになってしまい、精神的にも体力的にも新しい時代に相応可能になっていかないと本当に希望の薄い未来に向かうことになってしまいます。「病は気から」と今さらに古くさい忘れ去られそうな言葉を思い出しますが、心頭滅却すれば火も又涼しと言う諺もあります。外の環境も己の肚一つで何とでもなる👍そんな解...温故知新はやっぱり大切!

  • 歴史は繰り返すのに、やられっぱなしの人類?

    今日関東の方では緊急事態宣言が再度発令されたみたいですね…お仕事に影響がある皆様には、本当になんとも言いようがありませんが、今後この状態で拡大すると医療機関が機能停止になってしまうと言う発表も聞くと、人間の知恵の拙さを思い知らされます((T_T))丁度100年位前に世界的に大流行したスペイン風邪の経験を経ていながら、ウイルスの形が違うとしてもこうも簡単にパンデミックと言うものになってしまう無力さに、こんなにも計画しているみたいに時代の変わり目に現れて人類と言うものを試しにかかるものなのか…と、本気でこの世の不思議や時代の変わり目を嫌でも意識せざるを得ないところに立たされてる気がします😲だとしても、できることは今までの経験値と頭のなかでの想像からの「今」を懸命に生きるしかないので、その結果どんな答えが待っていても...歴史は繰り返すのに、やられっぱなしの人類?

  • 怒りの方向って本当は自分でしょ?

    あっという間にお正月も七草粥までになってしまいました(((^_^;)雪掻きプラス、田舎の風習でのお正月行事の神事で朝晩食膳を神様にお供えするお役目が有り、毎年お正月は古嫁にとってはいつも体力消耗の時期です。ここ数年、夫の親、兄弟、私の親と葬送が続いたので久しぶりのしっかりしたお正月を迎えられて嬉しい反面、労働が多くなりため息も出てしまいます…(´Д`)コロナのお陰で親戚回りは今年は取り止めになったので、一つ仕事は減りましたし、御年始として用意する物も買わずにすんだので出費も抑えられ、まぁ良い新年を迎えた感じです🙆ただ、昨日今日の、様々な関わりでのグループLINEをそれぞれ見ていたら、何かシンクロしてる感じで全く住んでる場所が違う人がポツリポツリと怒りの感情が感じられるんですよね…はっきり怒っているのではなく、自...怒りの方向って本当は自分でしょ?

  • 聖人君子じゃなかった☝️

    明けましておめでとうございます🙇やはり主婦と言う責任上年末年始の多忙は毎年知っていても、形が変わってやってくるので昨日投稿できずじまいでした~(^_^;)昨日の感想と年明けの心構えを続けて送っちゃいます😂とうとう大晦日が来てしまいました~。毎年毎年、一年最後の日を迎え撃とうと、理想の年越しを描きつつ、いつも「もう来たの(;゚Д゚)」と、アタフタと何とかギリギリセーフでやり過ごしてしまいます。今日一日となってしまいましたが、年内にやってしまいたいことは、あれこれ数えるとあと最低でも3日ないとやりきれません😨そして、何かを来年に持ち越して、出来ることだけに集中することになるでしょう…😣なぜ、最後!と線引きをすると、やりたかったことが怒涛のように浮かんでくるのでしょうか?一年でもこんな形なので、一生の最後となると、ど...聖人君子じゃなかった☝️

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yotsubaascensionさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yotsubaascensionさん
ブログタイトル
明るい未来がやって来た~
フォロー
明るい未来がやって来た~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用