chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 12月を向かえます。123と567🙏

    いよいよ残すところあと1ヶ月。明日から12月になりますね🙆本当に今年の年初は、オリンピックがやってくる~なーんて思っていたところ、とんでもないコロナ大災害😲建物、住空間、ライフラインとかが壊される火風水(ひふみ)の災害はある意味、心が穢れてきた人間社会への龍神さまからの警告と浄化の意味があるとなにかで読みましたが、コロナの意味はなんなのでしょう…?ひふみよいつむーななやーここのと火風水(ひふみ)で浄化、祓うことのできないコロナ(567)の世(4)の中です。4は(し)とも読むので結構日本人には嫌われていますけど、本来、神とか天使とかに関わる数字らしいです🙆このコロナの世がこれからどうなっていくのか…?これは、あらゆる予言書などで、魂主義の世に向かうと言う希望が書かれているものもあれば、人間の闇と光の闇が勝って、人...12月を向かえます。123と567🙏

  • 憧れは、のび太のおばあちゃん🙆

    新しいことに向かうとき。入学、就職、結婚、そればかりでなく農業、漁業、主婦業…入院、介護施設入所、そしてお葬式…又、銀行で口座を作るとき。始めて一人で歯医者に行くとき、始めてファミレスや喫茶店に入るとき。飛行機、新幹線、フェリー海外旅行、初出張…等々『人生初』はいつでもどこでもやってくるのに、そこに向かう自分は多分いつもかなり「ドキドキ😵😫」です😰回りをさりげなくキョロキョロしてみんなどうしてるのかを伺いながら、でも初心者に思われたくないので、なかなかすんなり誰かに聞いてみようとしない…初めてお通夜に参列したときなどは、かなり不安ですよね…😣縦に並んでいるので、前の人の姿は背中しか見えず、、自分の番になるまでがハラハラして、ぎこちなくなってしまいます。お通夜に慣れる頃には、今の私の年齢みたいに、回りがどんどん居...憧れは、のび太のおばあちゃん🙆

  • 出来ることの幸せ🍀

    趣味で集まっている同世代、又はちょっと上の方々との交流会があり、久しく参加していなかったので、数か月ぶりに皆の顔を見て元気を貰って来ました🙆時間は経っているのに、昨日も会ったばかりのような、懐かしくないと言うのはマイナスの言葉に聞こえますが、嬉しい意味で懐かしくなかったのです…😆まるで、昨日も一昨日もあったばかりのような❤️やや高齢のお嬢様がたは、相変わらず元気もりもりで、そこに居るだけで私まで元気が出ておしゃべりになってしまうと言う、楽しい感覚を味わってきました。この中では一番若い😅私が、皆さんにグループ一斉にラインで共有する連絡事項を担当することになり、コロナ禍の最中、集いたくても集えない方のためにと、写真付きで皆の元気な姿も送りたいし、グーグルでの検索のやり方とか、様々なIT情報の見方とかも伝えたいと思い...出来ることの幸せ🍀

  • おバカタレントと「風の時代」

    家に居てくつろいでいる事ってとても「楽」ですね~🙆前にも書きましたが、嫁として嫁いだ場合、舅姑の目が実際一番気になるところで、早い話がこたつに入って横になって『あ~ぁ」とアクビをすることも、誰かの気配を気にしながら、お行儀の悪いこと…は誰に言われるとかではなく、自分自身で勝手にご法度にしてきました。今新しい時代に向かって…心の思うがままに!とか、我慢し続けてきた自分自身のインナーチャイルドを癒しましょう!とか…自分自身で見ないようにしてきた、傷ついてドロドロに血が流れているにもかかわらず蓋をしてしまった、小さな小さなそのときは気にも掛けない出来事だったり、出会いだったりを「それは、我慢したままの自分だよ…」「何かを求めて叶わなかった、あきらめた自分だよ…」と言われると、ついつい「可哀想な自分😢」の思い出ばかり思...おバカタレントと「風の時代」

  • 主人公に嫉妬😫 あたたかさに完敗🙇

    ここ数年ヒットしているドラマは、普通…と言えるストーリーではなく、ギャップを位置付けた内容だったり、あり得ないカップルの組み合わせだったり…今時の言葉で「ダサい」「知的ではない無い」「スタイルもそれほどでもない」早い話が「普通…」「十人並み」もしかすると社会的にはそれより下の認知度…的な女性が、物凄い「高嶺の花」的なイケメン。(見た目、収入、立場、知的)全てがパーフェクト‼️の男性とどういうわけか結ばれて行く…と言う形のものがちょくちょく登場してきます。親近感を持てるから…と言うことでヒットしてるのかもしれませんし、普通の人が自分をその主人公に我が身を移して見入ってしまうのかもしれません…共通しているところは、主人公の女性の心のピュアさが相手の素敵な男性の凝り固まった心(氷のような心)を溶かしていき、自分自身が...主人公に嫉妬😫あたたかさに完敗🙇

  • 取るに足らないことこそ大きな思い出

    今日は北風が強く、いよいよ冬到来の震える寒さを感じた日でした。寒いとき何を夕飯に作るか…と考えると、何故か「クリームシチュー」が浮かんできます。コマーシャルの影響もあるのか、(あったか~いシチュー)と言うイメージがず~ーっと植え付けられている為に、身体が冷えきった時のシチューは、昭和世代には極上の家庭の温もりを思い出させられるメニューに思えます。勤めていた頃、壮年代の所長が単身赴任でなかなか家族と一緒の夕飯を食べることができず、冬にテレビで「シチュー」のCMを見ると、寂しいと言うか侘しくなる…と呟いていたのを思い出しました…自炊はするけど、「シチューはさすがに作らないな…やはりあれは家族で食うもんだな」とも話していましたね…私も義理父母を送り、子供達もそれぞれ家庭を持ち、夫と二人になっても、昔と同じシチューを一...取るに足らないことこそ大きな思い出

  • 『夜に駆ける』で眠れない「夜」😅

    『夜に駆ける』と言う曲を見つけました。タイトルにたどり着くまで夜明けまでかかりました…😱バラエティー番組の中でbgmで流れていて、良く耳にするなぁ~…ノリも良いしなんか魅かれて調べ始めました。アラ還の私には、最近のヒット曲を誰が歌っているのか…😰LiSAさんの「鬼滅の刃」関係の曲は、さすがに孫達を通じて知ることができましたし、あいみょんとか髭男爵さんとかも既に絶対の人気なので知っていましたが昔で言うヤング世代(今は何て言うのかな?😅ネット世代、IT世代とか…?)の方々にヒットしている曲となるとなかなか出会う機会もなく、たまたまドラマとかCMとかで耳にして良いなと思ったものは調べて覚えたり、スマホにいれたりしてきました。今回のbgmで聞いたものは、どこから探し始めたら良いか…誰かに口ずさんで伝えようとしても、メロ...『夜に駆ける』で眠れない「夜」😅

  • 人生不満百…渋沢さんごめんなさい😣

    あと何年後かに、新一万円札の顔になると言う渋沢栄一氏の出身の埼玉県深谷市にコロナが少し修まっていた9月頃に所用で夫と立ち寄った際、渋沢栄一記念館にて販売してあった色紙に、「人生不満百、常懐千歳憂」と言う文字が書いてありました。私は色紙と言うものより、渋沢翁の人生そのものに興味があったので、きっと又ドラマとかになって放映になるだろうとスルーしたところ夫が買っていたようで、家に帰ったら飾り始めていました…漢文など興味もないはずなのに、ただただ旅の記念にと購入したのだと思います。いつも茶の間に飾ってあり、この頃じっくり眺めて見ると、「人生不満百」…?こんな偉大な方も「不満は百もある!」そうか、みんなそんなもんだと言うことかな?では次の行は…「常懐千歳憂」う~ん…これは調べないと感覚ではわからないな!とググったところ…...人生不満百…渋沢さんごめんなさい😣

  • できない私、ポンコツな私を受け入れよう…

    昔、ひすいこたろうさんの本でしたか?「あなたの目と耳と口を何億円とかで譲ってくださいと言われたらそれにオッケーできますか…」私たちはすでに取り替えのきかない、一人一人が素晴らしい価値があると言うことが説明文にあり、なん十年経っても素敵な名言として心に残っています。見えること、聞こえること、話せること…だいたいの人が当然の事にして、普段、恩恵も感謝も思わないまま生きてしまっていますが…私たちが意識している世界。顕在意識の世界って本当に狭い小さいところなんだって思えてきます!頭で考えてる事って、昨日書かせて頂いた「喜怒哀楽」だったり、「好悪」「正邪」「善悪」「美醜」「損得」等…仏教で言うところの二見で判断して心地よいものと苦しいものに分けて心地よいもの(快)だけを求め、(苦)を排除しようとすることにばかり意識を集中...できない私、ポンコツな私を受け入れよう…

  • 怒りは悲しみの「実」?

    良い歳をして感情を現すことはかつてはかなり恥ずかしいこと…といつの間にか身に付いてしまった喜怒哀楽を隠す表情。「男はだまってサッポロビール🍺」と言うCMが耳に残っている昭和世代は多いと思います。『寅さん』の映画を土曜のBS放送で毎週再放映されているのを見ると、男たるもの人前で涙を見せるものではない…女性は歯を見せて笑うものではない…今の画面で見る芸能人だけでなく、文化人の方に区分けされるコメンテーターの方々まで、大きく口を空いて手を叩いて喜んでいる様は、昭和の慎ましいと言うかおしとやかと言われるものに比べてみて、とても温かさが感じられ、楽しい嬉しいときは共に喜び、悲しいときは共に涙すると言う世界になってきた感じがします🙆邪気がないと書いて『無邪気』となりますが、人間がこの世の悲しみ苦しみを経験して、どうにも抗え...怒りは悲しみの「実」?

  • 昨日の送信間違った~😫 改めて お世話になったもの

    数日、多忙で書く時間が取れず不思議に寂しい気持ちでいました。孫の子守りを頼まれて泊まりがけで数日行ってきたので、体力をかなり使って来たためか、今朝は身体のあちこちが痛くて眠くて…😰心地よい幸せな疲労ですがやっぱり回復には時間がかかる年頃になってきました😅小さな子供たちが虫や花や木の実やらに話しかけたり、摘んで宝物にして取っておいたりする姿に、懐かしい思いを抱きながら、ついつい微笑んでいる自分を感じます…この子たちが一年ずつ歳を重ねて青年期、壮年期、老年期と生きていくうちにどれ程世の中は変わっているのでしょう。鉄腕アトム、鉄人28号、柔道一直線、サリーちゃん、秘密のアッコちゃん、アタックナンバーワン、サインはV、エースを狙え、キャプテンつばさ、ドラえもん、まる子ちゃん、ウルトラマン、仮面ライダー、ワンピース、プリ...昨日の送信間違った~😫改めてお世話になったもの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yotsubaascensionさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yotsubaascensionさん
ブログタイトル
明るい未来がやって来た~
フォロー
明るい未来がやって来た~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用