chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自己破産したけど、まだあがけるよ https://hinos-life-never-give-up.com

25歳で自己破産した、現在30代半ばの中小企業主任が、 簡単には人生は詰まないってことを伝えていきたいblogです。 思考とかお金の考えとか、ざっくばらんに書いていきます。

残念係長
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/24

arrow_drop_down
  • やらぬ後悔より、やって後悔は、やった方がましな可能性があるだけ

    こんにちは。今日は妻の誕生日でしたので、1日外出しておりました。ろくすっぽ勉強してないけど、来月簿記間に合うかね・・・ さて、今日はよく言われる、やらぬ後悔より、やって後悔この言葉を軸に、自分の考えを書いていこうと思います。やらぬ後悔より、

  • 【独言】アームが3本のUFOキャッチャーには気をつけよう

    こんにちは。今日は完全に趣味に振り切った話を書いていきます。気楽なことを書きたい気分なので。 コロナ禍もあってか、オンラインクレーンゲームが今流行ってますね。私は、実物を見ながらプレイしたい人なので、やったことはないのですが。今日もちょっと

  • 【職歴編】コールセンターってこんなお仕事【親切や執念さの裏側】

    こんにちは。急に冷え込んで、体調を若干崩しております。主にメンタルなので、仕事に影響出まくりです。この豆腐みたいなメンタル、どうにかならないもんですかねぇ。さて、今日は私がフリーター(笑)の間で、一番多く、長く勤めた職業、コールセンターにつ

  • ど底辺が思うblogやSNSを始めて良かったと思うこと

    こんにちは。求人に殺到する方々の面接に、また追われる日々に戻りました。面接時に切実な生活状況をお話しされる方いらっしゃるんですけど、こっちのメンタル参るだけで、基本的にお断りになりがちです。どうしても、入職後の金銭トラブルとかが頭をよぎって

  • 【独言】底辺や無能ほど、社会のレールには従っておけ

    こんにちは。昨日のExcelのネタ、まだ日付の自動化しか書いてないのに、思った以上に見られてビビってます。あれ、画像やら何やらの準備に時間がかかるので、完全に休みの日にしか作れそうにないです。思っている以上に時間はかかりそうですが、必ず完結

  • 【Excel編】シフト表を作ろう①【基礎〜日付の自動入力編】

    こんにちは。今回は、多分皆さんに役立つ内容になるんじゃないかなぁ・・・アルバイトを管理する職場の多くは、Excelでシフト管理してると思います。少なくとも、私はExcelでシフト管理をしていますし、フリーター時代もExcelでシフト管理され

  • 【独言】雑学や、趣味として無限に時間を潰しかねない本【とりあえず二冊編】

    こんにちは。本日、社員希望の子から、「お前が現場に戻ってくると、お前の仕事を教えてもらえないから、現場に戻るな!」と、上司でもない人に怒られました。う〜ん、他人は成長し始めると早いなぁと思います。動き始めるまでは遅いんですけどね。さて、今日

  • 【独言】死ぬまでに妻と行っておきたい場所

    こんにちは。また眩暈に襲われておりまして、本日は早退いたしました。多分、ストレスか多血症が原因だと思うんです。目眩だけで医師にかかった事もあるのですが、特に異常はないと言われてしまったいるので・・・今日は連日真面目な事を書いていたので、気楽

  • 部下の成長ほど喜ばしく、自分を奮い立たせるものはない

    こんにちは。頭の思考がようやく元に戻ってきたので、仕事が元のペースで進む様になりました。本当に、人間とはむらっけがある生き物です。少なくとも私はむらっけの塊です。まぁ、仕事上迷惑はかけないので?改善する気は毛頭ないのです。さて、私の思考がバ

  • 【無知】気楽に会社で仕事をするには?【無能】

    こんにちは。ようやく、ネガティブな思考を振り切り始めました。結局のところ、悩みなんていうものは逃げ口というか解決策はあるものです。それを下を向いてウジウジせずに、さっさと至った方が楽ということですね。さて、今日は真面目で勤勉な人ほど陥るロジ

  • 【独言】しんどい時こそ、前を向く勇気が必要

    こんにちは。連日ゴタゴタしており、休みも休みでない状態です。冗談抜きで、そろそろしんどいです。いくら社畜マンと言いましても、限界はあるんですよね、本当。そんな時こそ、前を向くことが必要だと。そんなことを書いていこうと思います。そもそも、私は

  • 【独言】blogに何を書こうか考えている時の行動

    こんにちは。現在の仕事の状況をめんどくさいなぁと頭を抱える自分と、ま、これくらいの方が楽しいだろと感じる私がいます。いや、後者は完全に頭がお悪いのだと思いますが・・・さて、今日は私という中身や学のない人間が、毎日更新をしていく中でぶち当たる

  • 【独言】妻に占ってもらった結果

    こんにちは。昨日今日と、仕事の面倒事が降り注いでおりまして、流石に気が滅入る!気晴らしにと思い、素人占い師の我が妻に仕事についてタロットで占ってもらいました。今日はその結果と、自分の現実を擦り合わせてみようと思います。あくまでも素人占い師な

  • 【職歴編】百貨店での施工管理ってこんなお仕事【綺麗の裏側】

    こんにちは。今日は、小さな不幸というか面倒ごとが、たくさん降り注いでおりまして、妻と散歩がてら喫煙に逃げた残念主任です。普段はプライベートでは全く吸わなくなっており、仕事のコミュニケーションツールで吸うくらいになってるんですけど、今日は耐え

  • 【独言】田舎には移住しない方がいいと断言する理由【無いものねだり】

    こんにちは。日曜日でも相変わらず会社から電話のかかってくる、残念主任です。もう慣れっこなんでね?どうでもいいんですよ、私の休みなんて!最近は如何に社用携帯の電源を切るかを考えてたりしますね。さて、今日は「田舎に住もう!」の真逆の主張をします

  • 【独言】欲しい本が山積みになってきた件について

    こんにちは。最近は、現場社員や社員になろうと頑張っている後輩の育成をメインに動いています。まさか、義務教育のレベルから教えることになるとは。そんなこと想定してないですよ!?まぁ、化学とかの話なので苦手なのは理解できるんですけどね。人間、どの

  • 【夫婦】残念主任の考える、良好な夫婦仲のススメ【円満】

    こんにちは。どうしても耐えられなくて、先日ゲームセンターに行きました。コロナ禍なのに・・・今私コロナにかかると、関係している管理先が閉鎖になりかねないのに・・・・無理だったんですよ!!いや、本当に無理。インドア系アウトドア派という矛盾を抱え

  • 【独言】奴隷商人の休日

    こんにちは。気づけば祝日がもう半分終わっている。そんなことに絶望しております。やりたい事、やるべき事をもう少し精査しないとな。今日はどんな風に過ごしているのか、何を変えるべきなのか。自分のメモがわりみたいな日記です。いつものことですね。朝起

  • しんどい時こそ妻の支えに気が付く

    こんにちは。今日は現場のトラブルを解決するのに時間がかかったせいで、大幅に残業となりました。有期雇用契約者って、期間内に契約解除するのって難しいんですよ。派遣先からの要望であっても簡単には応えられません。なので、その折衝になると時間がかかる

  • 【白か】善悪二元論で生きていくことは難しい【黒か】

    こんにちは。今日1日はテレワークの為、コメダ珈琲でPCと睨めっこしていました。仕事を始めると、あれこれとやることが出るんですけどね。やるまでは、「今日は何しようかな」そんな感じで過ごしています。今日は、善悪二元論的生き方を軸に書いていきます

  • できる事をわざわざやめる必要はない

    こんにちは。弊社のお仕事依頼数も徐々に増え、経済活動が春に向けて動いてるんだなぁと実感しております。まぁ、それでもコロナ禍ですけどねぇ・・・今日は些細な広告から、「あれ?」と思った事を書いています。きっかけきっかけはとある脱毛サロンの広告で

  • 両親と健全な関係性であれば、プレゼントは何でも喜ばれる

    こんにちは。今日は簿記に1日潰す予定が、朝から妻とチョコレートを買いに行く事に。リンツのリンドールだったので、そこまで高額ではないんですけどね。それでも、30個ちょいで3000円ですよ、奥様。コストコのリンドールの詰め合わせが破格なのがよく

  • 【独言】Amazon Music unlimitedとEchoスピーカーって便利

    こんにちは。毎週毎週、勉強のために妻の実家に移動している残念主任です。コロナ禍ですが同市なので、ギリギリセーフでしょうか。まぁ高齢である事に変わりはないので、難しいところです。今日は、タイトルの通りですが、Amazon Music unli

  • 単純なことでも継続することは難しい

    こんにちは。久しぶりに2日連続で現場管理でした。現場は現場でいろんな人と接するので楽しいですね。今日は疲労困憊なので、短めに。この後は簿記の勉強に体力を回さなければ。誰しもが落ちいる継続の難しさ私が管理している現場の、作業指示自体はすでに私

  • 【独り言】テレワークの難しさ

    こんにちは。2週間ぶりくらいに自分の管理現場に戻った残念主任です。やっぱり私は事務仕事より、現場管理の方が得意ですね。まぁ、そんなこと言ってたら仕事街道を進んで行けないので、いやでも事務方もやるんですけどね。さて、今日はコロナ禍では珍しく無

  • 【独言】時には手を止めること、休むことが精神のバランスを保つ

    こんにちは。面接もようやく一区切りとなり、通常のルーティンに戻った残念主任です。一息ついて、明日は久しぶりの現場管理です。何週間ぶりだろうか、そんな感じですね。今日はあくまで私のような人間を基準にした、日記というか書き残しです。私基準なので

  • 派遣従業員として働ける人と採用されない人

    こんにちは。ようやく面接の日々から解放されそうです。応募して頂けるというのは、我々からすればありがたいんですけどね。ただ如何せん、全ての人間に等しく仕事は与えられない訳で。今日は、お仕事の応募者であることの多い30歳以上65歳未満の方を基準

  • 現代の奴隷商が思う資格の価値【ITパスポート編】

    こんにちわ。いよいよ、3連休最終日。明日から仕事に戻るので下準備をしている残念主任です。今日は以前書いた、ITパスポートという資格についてもう一度書き直そうと思います。前回書いた時の記事を記載しておくので、比較していただけると嬉しいです。そ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、残念係長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
残念係長さん
ブログタイトル
自己破産したけど、まだあがけるよ
フォロー
自己破産したけど、まだあがけるよ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用