chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2023年の家計簿予算見直し

    こんばんは。 年末年始の恒例作業、家計簿の予算の見直しをしました。 家計簿をつけ始めたころは1年に2回くらい見直しをして (タイミングは決めず)気になった時に適宜変更していましたが 最近は自分のペースが分かってきたので、年1回くらいにしています。 予算の見直し手順 ①昨年の振り返り 使いすぎた項目は、現実的にストレス貯め過ぎず絞れる金額を吟味。 予算がたくさん余った項目の金額見直し。 私の場合、使いすぎた項目は 食費、美容費、そのほか趣味 予算が余った項目は 通信費(スマホ)、光熱費、日用品、交通費、交際費、服飾費でした。 ②したい生活のイメージをもつ ざっくりと昨年と同じ生活、でもいいし 節…

  • 【家計簿】2023年1月

    今月の家計簿締めました。 一人暮らし・会社員・賃貸マンション住み(車なし・家賃補助なし)の 2023年1月の家計簿です。 振り返り ▼収入 ¥287,279 会社の手取りに加えて、使用したポイントなども計上しています。 今月はマイナポイントを消費したり、カメラを買い取ってもらったため多めでした。 ▼支出 ¥149,201 上段の金額は特別費(使うための貯金)を固定で30,610円計上しています。 実際に使用した金額は151,094円でした。 実家に帰省したり冠婚葬祭があった割には安く済んだ気がします。 ▼貯金 ¥138,078 久しぶりに10万円以上を貯金できました。 マイナポイントやカメラ買…

  • 親からのお小遣い。どう管理する?

    こんばんは。 お正月も終わり、いつもの生活に戻りました。 みなさんはどのようなお正月を過ごされましたか。 私は今年、実家に帰ってきました。 甥っ子に義理のお兄さんも加わり、実家はなんだか賑やかです。 以前から打診を受けていたのですが、生前贈与、というと大げさですが 子どもの頃から、○○(私)のために積み立てていたお金を渡したい と言わていて、このお正月で受け取りました。 (ちなみに生前贈与の場合、贈与税がかかるそうですが今回の金額では非課税なのだそう) 兄弟も結婚するタイミングで受け取ったそうですが 私がなかなか結婚しないし、親の体調も芳しくないという状況のため このタイミングだったみたいです…

  • 【家計簿】2023年1月 途中経過

    こんばんは。 半月過ぎたので、家計簿の途中経過を確認しようと思います。 一人暮らし・賃貸マンション住み・会社員の 2023年1月の家計簿(途中経過)です。 ▼12/25~1/5 支払済の項目と金額 ・家賃:61,100円 ・電気:2,705円 ・保険:4,129円 ・通信費(スマホ):1,630円 ・通信費(wi-fi):4,323円 ・食費:7,715円 ・雑貨:829円 ・交通費:1,750円 ・交際費:6,860円 ・その他趣味:9,110円 ・特別支出:32,503円 合計:132,654円 今後支払予定の項目 ・ガス 3,500円くらい ・上下水道 3,500円くらい ・食費 8,0…

  • 食費の予算増。健康を意識して、具体的に変えたこと

    こんばんは。 ブログで何回も言ってる気がするのですが、 ここ数年は老いを感じています('_')特にお肌...! 今は美容医療もなんだか身近になった気がして ボトックスやハイフなども気になっています。 でも見た目で年齢を感じさせるものって、顔だけじゃないよな~と思います。 姿勢とか、髪の毛の艶、お肌(顔はもちろんのことそれ以外も)などなど なんとなく、雰囲気全体で感じるもののような気がします。 当たり前ですが、年を取っているのはお肌だけじゃないですもんね。 年を取ること自体、怖いとか 今はそういう気持ちは案外ありません。 どちらかといえば、自分が頑張ってきた証というか。 そんな風に思っています。…

  • 2022年貯金の内訳

    こんばんは。 2022年は2,054,182円の貯金ができました! 過去の記事にも記載したのですが、今年は運用を少し変え、今年の貯金額が増えました。 変更前:冬のボーナスの貯金は来年分に計上する(2021年冬と2022年夏は2022年の貯金にする) 変更後:シンプルに2022年にもらったものは2022年に計上する(2022年の冬・夏のボーナスは2022年の貯金にする)。よって、今年だけ2021年冬・2022年夏・2022年冬と3回分のボーナスを計上) 変更前の計上の仕方だと、173万円ほどの貯金でした! 目標は150万円だったのでうれしいです! 要因は収入が増えたことと、コロナで遠出が減った・…

  • 2022年の支出合計と振り返り

    新年あけましておめでとうございます! 2023年になりましたね。 昨年は皆様どのように過ごされましたか。 私は仕事や住まいは変わらずで、そのあたりは安定していましたが 11月~12月にかけて私生活で色々とありました。 まだ心の整理がついていないので、これくらいで...。 今年は心を強く持って、自分自身を励まし、健康に生活できたらいいなと思っています。 そして、久しぶりにセブンのATMを使ったら手数料がかかって 地味に(でもかなり)落ち込んでいます。 人のミスはあまり何も思わないで、事実や状況を受け止められるのに 自分のこととなると何日も落ち込んだりします。 220円無駄遣いしたうえに、自分を嫌…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sioさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sioさん
ブログタイトル
おひとりさまの暮らしと家計管理
フォロー
おひとりさまの暮らしと家計管理

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用