4月16日、日本の赤澤経済再生担当大臣がアメリカにすっ飛んでいって行われた会談について。トランプ大統領まで飛び入り参加し、日本は想定外の厚待遇を受けたようです。アメリカ側としては、まず先進諸国の中でも存在感があり、しかもアメリカ依存度が高いうえに温良恭倹
国際時事トピックへの海外の反応やディスカッション!各国政治から、グローバリズム、フェミニズム、MGTOW、レイシズム、LGBT、メンタルヘルスまで、日本人に考えてほしいテーマを厳選してご紹介!
「ブログリーダー」を活用して、ファニーちゃんさんをフォローしませんか?
4月16日、日本の赤澤経済再生担当大臣がアメリカにすっ飛んでいって行われた会談について。トランプ大統領まで飛び入り参加し、日本は想定外の厚待遇を受けたようです。アメリカ側としては、まず先進諸国の中でも存在感があり、しかもアメリカ依存度が高いうえに温良恭倹
背景:つい最近、イギリスの最高裁判所が「法的な性別の定義は(自認する性ではなく)生物学的な性による」という判決を出し大きな話題になりました。トランス界隈の一部やシンパは「反LGBT的な弾圧」と怒ってますが、実はこうしたフェミニスト運動には非常に多くのレズビ
193cmといったらフェルブルッヘン以上ファンダイク未満(ちなみに日本のスポーツメディアは、わたしのヴァージルをフィルヒルとかフィルジルとか、ヤ〇ルトの大腸ではたらく飲料みたいに呼ばないでほしい。オランダ人はそうは読まない)で女性としては相当デカいですが、特
当の日本人が全く評価せず、他の先進諸国と比べてはオワコンを連呼する日本国や日本企業ですが、その魅力に逆に欧米の投資家が着目投資の神として一挙手一投足が世界から注目されるウォーレン・バフェット氏、ファンと忍者ポーズをお取りになるバフェット氏が今、
念のため、マインクラフトは主に無邪気な子供たちが採掘をしたり、ブロックで建設をしたりして遊ぶゲームです。そのタイトル画面に、ランダムな黄色のテキスト(「スプラッシュ」)が表示されるのですが、その内容がだいぶ前からポリっていると話題になってはいました。
はじめに:このスレでも挙がっている身長と恋愛などについて、何度か取り上げています。特にアメリカ人は男女ともに男性の身長にこだわる人が非常に多い※ので有名で、マッチングアプリを使う女性は自分の身長に関係なく、60%が男性を6フィート/183cmで足切りし、5フィー
参照。不買は消費者が個人レベルで、日常的に、購買行動によって参加できる政治活動であり、大きな社会変革をもたらす可能性があります(参照)が、選挙同様、多くの人が参加してこそその効果が発揮されます。しかし日本、アメリカに抵抗する気がなさすぎて異世界線感がす
日本時間3日朝に詳細が発表される模様。「アメリカ」「経済」タグに複数関連記事があります。参照:トランプ大統領の関税砲乱射により、2月から3月にかけての22営業日で4.3兆ドルの投資が無事消滅ちなみに、「『日中韓がアメリカ関税対応で緊密連携に合意』と中国メディア
ディズニーのブラックぶりや剽窃の疑いなどについて何度か取り上げています。ざっくり:3月20日に公開された、ポリコレ・Woke・多様性ゴリ押し時代の置き土産、ディズニーの実写版『白雪姫』を上映する映画館は、どこも初日からガラガラ。興行収入は国内で約4,300
関連過去記事タイミング的にこの関税の発表は、キャプテン・アイライナーことJDヴァンス氏のシグナルの件から米国内外の目を逸らそうとしてんじゃないかと勘繰りたくなりますが、その話はこの件ほどには日本との直接的な関連性がないので取り上げるのやめました。トラン
これ性犯罪の冤罪(過去記事複数)とかも同じなんですが、自称被害者の主張が真実とは限らないし、エセ被害者のオオカミ少年効果のせいで実際の被害者まで相手にされなくなるという深刻な副次的被害もあるし、エセ被害者に成功体験を与えてさらに彼ら・彼女らの被害者しぐ
「ボディポジティブムーブメント」や女性社会のドロドロについて、「美容」「フェミニズム」「女性の問題」タグなどで度々記事を上げています。「ボディポジティブ」というわりに、痩せ~健康体型の女性を攻撃したり、努力して減量し美しくなった女性に発狂し、粘着ヘイト
はじめに:カナダ、EU、メキシコ、中国等では、反米感情の高まりとともに、「アメリカ製品不買」「自国製品を買おう」という愛国的運動が広がりだしています。わかりやすいところで標的になっているのは、iPhone、コカ・コーラ/ペプシ/マクドナルド/スターバックス/
経緯:2025年3月8日の「国際女性デー」にドイツ・ベルリンで、主に過激派左翼の複数フェミニスト団体が親パレスチナデモを展開↓数万名が集結し、イスラエルによる戦争犯罪の糾弾に加え、ドイツ警察や白人男性による家父長制的な抑圧への抗議を展開。中には反警察的
はじめに:そもそも何十分、何時間もスマホに顔を埋めていること自体がよくありませんが、特にネガティブなコンテンツを大量消費することの悪影響について。過去記事でも何度か取り上げています。ジャーナリズムの諺に"if it bleeds, it leads"(悪いニュースは売れる)と
はじめに:「経済」タグに関連記事が色々あります。アメリカンドリームを餌に世界中から人材を吸い取り続ける米国の経済格差は、コロナ前ですらえげつなかったのが現在はさらに著しく悪化しており、2021年の時点で同国の富に占める割合を見ると、上位1%の世帯が30.6%を保
はじめに:コロナで市場暴落後に買いの好機が生まれた際には、大規模な上方への富の再分配が起こり、貧困層はますます貧困化する一方で世界で最も富裕な10名の資産が倍増しましたが、トランプ氏とゆかいな仲間たちが国内外を引っ掻き回してるのは、あれと同じことを人工的
EV自体の売上は伸び続けている欧州全体で、1月のテスラ売上は45%減。ドイツでは60%減。テスラの減速傾向は2月にも続いており、オランダ、ノルウェー、スペインでの販売台数は1月+2月で42%減、デンマークでは1月+2月で48%減。 モデルY「ジュニパー」待ちだという反論も
あるスレに投稿されていた何百というエピソードのほんの一部をご紹介。はじめに:下図はBBCの記事に掲載されていた「ワクチンは安全だと思いますか?」というアンケートで、西&東ヨーロッパ(クソしょうもない陰謀論者が絶望的に多い)だけ「そう思わない」+「わからな
「Androidユーザーを見下すのは横並びが好きで陰湿な日本人だけ。海外では~」的なことを日本人が言ってるのを何度か読んだことがありますが、例によってそんなことはありません。下に書かれてる通り、欧米の泥も林檎もブランド崇拝者同士で貶し合ってるし、部族主義や内
最近やっっったら広告見る。Firefox + uBlock OriginではブロックしきれないがDuckDuckGoに切り替えたところ消えたとの報告あり⬜️「基準値の3026倍」「AliExpress」「Temu」など中国発のECサイトで販売されている超低価格の子ども向け製品38品目から、カドミウムなど
はじめに:コミュニティが消滅し、人付き合いしない人が増える→親しい友達も恋人/配偶者もご近所さんもいない→幸福感やメンタルヘルスに深刻な悪影響→公的医療保険財政・労働生産性にも大打撃なので社会・国にとって他人事ではない というのは「孤独」タグでしつこく
前提&経緯:イスラム国家イランは、欧米が無理矢理中東にねじ込んだユダヤ国家・イスラエルと超絶仲が悪く、前々から(少なくともお体裁上)イスラエルを地図上から抹消することを訴えている。イスラエルはこれをオカズに欧米からの軍事的・経済的支援をお代わりし続けて
世界的に、予防接種を受けない子供を中心としたはしか感染が急増→死者急増という数か月前のニュース。下のCDCの記事だけ見て「なーんだ、アジアとアフリカの話か。やっぱり我が欧州は社会のレベルが違うわ」とか胸を撫で下ろすユーザーが多く見られましたが、欧州ではし
関連過去記事 女性の同じ顔症候群とボトックスの悲劇 若年女性に「アンチエイジング」ボトックスが大ブーム→徐々に詰め物が「溶けて」地獄絵図に最初に書くと、「アンチエイジング(抗加齢)」という言葉自体が不自然・非現実的・何より自己否定的です(→白人によくみ
本記事はポルノやポルノ視聴自体を批判するものではありません。知識も経験もないプレティーンやティーンあたり(男女とも)が、ネットに氾濫する男性中心の・大いに誇張された性的ファンタジーを鵜呑みにすることで、自身やパートナーの健康や性生活の質、自信を損なって
前提:ヨーロッパ全体で滅茶苦茶な大量移民政策への反発が強まり、どんどん保守化・排外化→各国で民族主義的・保守的な政党が伸びる→あれほど美徳シグナリング大好きなスウェーデンにすら、2022年だったかに移民政策引き締めを掲げた中道保守政権が誕生。下の記事はこの
人類学者のデイヴィッド・グレイバーが生前に投稿したミーム。彼の言う「ブルシット・ジョブ」、すなわち存在しなくても誰も困らない(むしろ社会的に有害である)とされる職業について、「政治・社会」カテに何度か上げています。新社会人さん(オーストラリア)それ
日本人の「欧米の企業は人権意識が高くて素晴らしいなあ!」というのは無邪気すぎで、実際にはカネ儲けが目当ての偽善に決まってんじゃんという話。欧米企業は日本企業よりも、上っ面を飾り立てた自己PRや目くらましが得意です。ESGとの関係やこの企業と親会社の邪悪さにつ
はじめに文脈:アメリカの超少数過激派、リベラル・プログレッシブ(自称「進歩派」)が信奉する、インターセクショナリティ思想(別名「被害者オリンピック」。下図)というしょうもない差別的な思想があります。ここでは「歴史的な経緯から、ノンケの白人男性は全員生ま
おススメ 養老孟司先生の子供の生きる力シリーズ@プレジデントオンライン 気付きにくいけど4部構成「自分の人生は自分のもの」という考え方からは、生きる意味なんて出てこない:周囲の人や社会との関係がないところから、生きている意味は生まれてこないとフランクル
※基本的に①過激派のリベラル・プログレッシブ以外は大抵の人が思ってるけど、彼らからの迫害が怖くて匿名空間じゃないと言えないこと、または②インセル(他責的・厭世的な非モテ童貞)の愚痴が並ぶスレでした。「欧米には本音と建前や同調圧力がない」というのはもちろ
関連過去記事:オーストラリアの「性転換」新法がヤバい 工事もホルモン治療もしてない髭ボーボーのオッサンでも、署名一つでサクッと性別を変えて女性のスペースに入れるようになってしまうという法案。「自分達がいかに『進歩的』か」を内外にアピールすることに憑りつ
超おすすめサイトMediumの人気記事から。「世界の共通言語が英語であることで、非ネイティブにはネイティブの比でない犠牲が強いられている(言語的不正義)」というご指摘。これに「でも21世紀はグローバル化だから」「英語を国語にすればいい」とかどっかで聞いたような
当面は何とか組合とか何とか協会とかに守られるんだろうけど、それがいつまでも続くとも限らないし、AIで仕事がー系はアツい話題なので取り上げてみました。まずいろいろ動画をご紹介(音楽系が面白かったのでほぼそれ)↓2023年12月に発売されたシューティングゲーム『Th
はじめに要約:22週の未熟児を養子に迎えた米国人女性、2週間の有給産休※が明けた後、子供が新生児集中治療室に入ったため、勤め先のベビー服メーカーKyte Babyにリモートワークを希望(←そもそも皆保険がなく、国が定める産休も手当もないから巨額の医療費を払うため産
関連過去記事:「男女産み分け」という反科学的なデマが未だに大人気(シェトルズ式タイミング法) 本当にくっだらない似非科学です。こんなのに騙されて、理想的なタイミングを逃したり、セックスを負担に感じるようになったり、「産み分けアイテム(笑)」とか買っちゃ
「欧米ではありのままの自分を受け入れる」「欧米では年を取ることを恐れない」的なのはよくある日本人の欧米至上主義的妄想/願望で、社会が掲げる美の基準に従おうとする(=より効率的に①異性への性的アピールを増すことができる、②異質でないことをアピールし、同性
バレンタイン1か月前だし、性病が世界的に爆増してるらしいので取り上げてみた。厄介なことに多くの人は自覚症状が一切ないまま、歩く生物兵器化しています。新しい性的パートナーができたとき、複数の相手がいる場合、特定の相手に隠れて性的サービスを利用している場合な
左がジェイソン・ヴコヴィッチ。自らも小児性被害者であり、「子供達のため」ペドハンター、復讐の天使を称し、小児性愛者数名を探し出して説教・殴打・強盗した。「アラスカン・アベンジャー」とも呼ばれる。右のキモいのは彼にボコられた小児性加害者の一人(下記参照)