chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
IgA腎症の治療記録 - だいたい寛解 https://igakid.hatenablog.com/

2020年初夏にIgA腎症を発症。腎生検、扁摘パルスの治療経過の記録。約2年のプレドニゾロン治療後、現在おおよそ寛解状態まで到達

igakid
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/22

arrow_drop_down
  • コロナから回復

    コロナ陽性から約1週間が経過しました。症状はほぼ消失したので回復したと言って大丈夫そうです。残りの療養期間が終われば社会活動再開です。 発熱は3日目がピークで8度台でした。4日間はほぼ何も食べられずグッタリしていました。4日目が一番苦しくて酸素濃度が93まで低下していました。ネブライザーでのステロイド吸引がよく効きました。総じて軽症で済んで本当に良かったです。あとは腎症が再燃しないように願うのみです。しばらくは体調に気をつけながら働きます。 夫は、4日間発熱し続けて、解熱剤を使っても9度台でした。食欲はそれなりにあったようです。咳込みはありましたが苦しくなかった模様です。 保育園児は、2日間発…

  • コロナ陽性

    残念ながらコロナ陽性になりました。4人家族の内3人が罹患しました。子供の回復は早くほぼピンピンしてますが、大人2人はグデングデンになっています。 発熱外来は因縁(?)のA病院でした。想像通り基礎疾患扱いはされず自宅療養しております。実家から物資が来たのでこれで10日間耐えます。悪化しませんように。再発しませんように。 頭痛吐き気にはイミグランがよく効いて楽になりました。あとは解熱するのを待つだけです。頑張れ基礎体力!

  • 濃厚接触者になりました

    子供の保育園で大規模クラスターが発生し、あっさり子供がコロナ陽性になりました。自分は来週ワクチン3回目を接種予定でしたが、少し間に合いませんでした。当面一家で自宅に籠る日々です。休み初日に買い出しをしておいて良かったです。 子供は、ある日突然発熱して40度近く上がりました。寝る前に喉が苦しいとかなり弱ってましたがその時点では抗原検査陰性のため、解熱剤で凌ぎました。翌日は38度台。保育園のクラスター情報が入りもう一度抗原検査をして陽性になりました。翌々日には解熱し、今は平熱に戻り元気です。食欲も戻ってきました。 もう一人の子供と、自分と夫の運命は如何に。。動けなくなる前に自分の入院セットは用意し…

  • 乳がん検診 影が減る

    数年前に健康診断で乳がん検診に引っかかってから、定期的にB病院に検査に行ってます。基本的に年一回ですが、最近は半年を勧められるのでその通りに受診してます。 ・前回より影の数が減った ・右0個、左2個の影があり ・大きさは7 mmと8 mm ・2年前と1年半前にできたもの ・大きさは変わってない 次回の診察は半年後です。次回問題ないなら一年毎になるそうです。今回から一年後でも良さげでしたがヘタレな自分は半年を選んでしまいました。

  • 断続的な不正出血

    1.5 cm程のポリープと思われるものが子宮にあるため、月に一度ほど不定期で不正出血があります。前回から3ヶ月経過したので婦人科に行ってきましたが、特に処置はなく3ヶ月後に再診となりました。次回サイズがほぼ変わらず、不正出血の頻度が上がらないなら、一年に一回の子宮体癌検査を受けるスケジュールにしようと思います。 ポリープの切除は二泊三日入院です。不正出血は地味にしんどいですが、手術となるとなかなか決断しにくいです。実に悩ましい。

  • 腎臓内科受診 2022年2月

    約2ヶ月ぶりに腎臓内科を受診しました。12月末からのプレドニゾロン8 mg/隔日の経過を診てもらいました。 診察時の血圧は下68の上89。推定1日摂取タンパク質は40 g。まぁいい感じです。推定1日摂取量塩分は4.0 g。塩分対策で前日に塩昆布食べたのにこの有様です。塩昆布食べてなかったら悲惨でした。と言うか、全体的に栄養素が不足しているという事だと思うので、知恵を絞って食事の質を上げる努力をしようと思います。鉄不足の貧血は改善したので鉄剤は卒業です。この1ヶ月は胃腸が悪くなり、鉄剤を隔日にしか飲めなくなっていたので丁度良かったです。 [今回] •クレアチニン 0.82 mg/dl •eGFR…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、igakidさんをフォローしませんか?

ハンドル名
igakidさん
ブログタイトル
IgA腎症の治療記録 - だいたい寛解
フォロー
IgA腎症の治療記録 - だいたい寛解

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用