インドア派のゆるい雑記ブログです。主に食べものと家庭菜園について書いてます。たまに私の趣味と愛犬も載せています。
チョコ作り第13号はチョコレートの王様「オペラ」初めての人が作るとこうなる例です… まずアーモンドパウダーがなかったので、きな粉で代用したのがそもそもの間違いか… そして、バタークリームが難しい。思いの外、バターが分離し油っぽい感じになりました… 砂糖を入れずにパルスイートを入れたからか。温度帯が違っていたか。 どつちにしろ オペラは難しいし、お菓子作りは理系っぽいことしてます。
チョコ作り第12号はおからチョコクッキー 材料は▶︎ おからパウダー 甘味料 アーモンド 卵 バター 牛乳 クーベルチュールビターチョコレートこれらの7つだけです!このクッキー 小麦粉を使わないのでヘルシー しかも意外にすごーくおいしいんです。ただ、おからということもあり 2、3個たべたら喉が詰まりやすいのでお水と一緒に食べると満腹感がすごいです。クッキー食べたくなったら罪悪感ゼロのこのクッキーおすすめです。
チョコ作り第11号はボンボンショコラ テンパリングが難しいデス。 見た目が命ってこうゆうことですね。売ってるみたいなダイヤモンドの輝きがほしい… そして実は、作ってる途中で大変なことがおきまして。型から外す時、なかなか取れなすぎて、 バンバンやりました。そしたら、バキッ!!?…買って一回しかつかってないのに 割れました。。ショックです。
チョコ作り第10号はおからクッキー おから〜って感じのクッキーです。米粉を使ってちょっと気持ちヘルシー。あ、おからなので結構ヘルシー? 米粉だともちもち食感に仕上がりました。クッキー食べるならアメリカンチョコクッキーが食べたいです。
チョコ作り第9号はボンボンショコラ 型なしで作りました。初見のテンパリング。なんとなく参考通りにできました。
チョコ作り第8号はフォンダンショコラあーおいしい普通に。フォンダンショコラは簡単にできちゃいますね。クーベルチュールチョコレートと卵で簡単です。甘いもの食べたいけどめんどくさいとき、混ぜ混ぜして焼くだけ。
チョコ作り第7号はまたまた生チョコ 今度は硬いです。へにょへにょから、キャラメルみたいな見た目になりました。
チョコ作り第5号はムースケーキ はあー、 見た目やばいです。おいしそうにはとても見えません。味はそれなりにです。消費するのに1週間は置いてありました…
第4号はチョコレートテリーヌ あのツヤツヤのチョコレートテリーヌ。 バターを少なめにしすぎました。バターが重要ですね。
第3号はチョコエクレア あまあまだ〜こうゆうのはビターがいいかな皮が柔らかい…やわらかい食感は重要だけど エクレアとかシュークリームはサクサクがサイコー遠い道…
第2号はオランジェット まあまあかな。てんさい糖を使ってオレンジを甘くしてみました。カラダにも優しい味デッス
チョコ作り第1号は生チョコへにょへにょん味は最高!
「ブログリーダー」を活用して、massyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。