昨日に戻りたいと思うよりも、 <br>今日を楽しみ、 <br>明日が待ち遠しいと思える、 <br>そんな人生を送りたい。
今週だけで何万歩歩いたんだろうリハビリのつもりだったのに…膝が痛くて本当に足が棒だ(笑短期間で金を稼ぐって大変なことですよ体が言うことをきかね
「別れ」は何度経験を積んでも、そのツラさに慣れることはない。「出会い」は何度繰り替えしても、その嬉しさに慣れることもない。慣れないなぁ
今母選挙事務所にいます。かなりイライラしたり突然ニコニコしたり偉い人が訪ねてくると大騒ぎになったり今までやってきた仕事とは違うすごく面白いよ選挙の仕事は戦々恐々
人は、一番大切な人に、一番傷つくことを言ってしまう生き物。扱いなれない言葉は、邪魔になるばかり。
今年の冬は寒いそうだ。服買えるかなぁあ!そうそう。ロバートデニーロになります。乞うご期待今年の冬
金回りが良くなるそうだ。仕事運も向上するってトイレに赤い花
今日は整形外科病院に行ってきた寒く膝がつらい、腕も今までと違う部分に痛みを感じる。これからの季節が凄くつらいのですって。一昨日の夜からかな、鬱からの睡眠障害、先生に話を聞いてもらった。眠れないもつらいけど薬は飲みたくない。金無い、今はあるけどこの先に働き先が無い。年明けに恐怖を感じている。先生が「生きていれば楽しい事もある、生きることを大切にしてください。脚や腕痛いかもしれませんが、少し汗をかいて運動しましょう』と言ってくれた。そう言う運動したいけど、自由がきかないんですわ。動かないんですわ。眠れない夜と雨の日には
それこそ120日ぶりに髪を切った軽くなったとかよく女性は言うけどまさにその通りですね。今回思いがけず、伸ばしたのですがこれからもちょっと伸ばそうかと思い毛先を揃えていただき、さらに裾を刈り込んでもらった。年明けには結べる!少しだけ遊んでみようと思っています。髪を切る
きっとそうだと思う気をつけて歩いていたのに転ぶわけ無い。そうだ。悪夢だよ。夢だから。たぶん怖い夢を見たんだろう
未だ激痛が走る。そりゃそうだよ。膝をつくことができなければ仕事には復帰できない。あと2ヶ月でどこまでできるようになるんだろう。不安です。ただでさえ世の中に必要のない人間だから、仕事がなくなったら仕事ができなくなったらきっと…本当に人から不必要だって口にされるんだろうなぁ膝をつく
今辛いと、この辛さがずっと続いていくように錯覚することがある。でも、そんなことはないんだよ。環境は常に変わる。リハビリの苦しみも、人間関係の苦しみも、未来には、来年にはすっかり変わっているだろう。仕事の悩みも家庭の悩みも、やがて解決していくだろう。人生は変化の連続。いい変化を信じ、今を生きる今を生きる
今嘲笑われても立ち上がる。今悲しいからと言い訳して地面に這いつくばったままならボクの人生はずっと低空飛行片足でも立ち上がるぜ苦しみに堪えて頑張った分幸せがかえってくる
地図にない場所がある。地図にない曲がり角がある。地図にない落とし穴がある。それが人生…地図
約束の階段上り下りどうだ!自分なりに頑張った100日です。さて続けて頑張っていきます。術後95日DaybyDay100日後に歩きます100日目
あの大怪我から間もなく100日、歩いています。歩けています。ただ右足先が外に向いてしまっています。踵から着地して足の裏しっかり付けて親指小指の付け根を意識して指先を使って地面を蹴り出せています。でも左脚を同上の動きをさせる(する)前に右膝が曲がってしまいます。難しい事言ってますが、自然な歩き方じゃないって事です。これら2つの問題点を解消するにはそれぞれ意識して歩きながら練習するしかないそうです。100日過ぎて、一安心しておりますが、やる事はまだまだあります。①つま先開かない様に、膝曲がらない様に歩く②150度まで曲がる様にリハビリ③走れる様になる大変かもw術後94日DaybyDay100日後に歩きます99日目
一足一段へ向かってます。何度も書いてますが、階段昇降の状態を表す言葉に「一足一段」と「二足一段」があります。読んで字の如く「二足一段」ですが、階段を上がる時は動く足を一段上に上げて上がる階段を降りる時は動かない足を一段下へ出し、動く側の手と足で体を支えて動く足を動かない足に揃えます。つまり、一連の動作で一つの段に二足がある状態のある階段昇降が「二足一段」です。これに対して「一足一段」は健常者の階段昇降方法で、一つの段には常に一足しか無い階段昇降のことです。遂に、いややっと調子がいいと「二足一段」が「一足一段」できます!上りは本当にいい時下りは調子が悪くない時なら毎度できます。ただ、医者からOKもらってませんが…笑笑術後93日DaybyDay100日後に歩きます99日目
膝に違和感を感じてます。もう4日続いてます。筋トレをし過ぎているのかな?そんなに酷使していないのですが、違和感が続きます。歩く練習をしています。20分が30分になる様に歩いています。結果は出ません…肩を伸ばす練習は、いい感じです。まだまだ頑張らないといけない感じです。年内になんとかしないとね。術後92日DaybyDay100日後に歩きます98日目
手術前も手術後もリハビリ開始時にも「年齢的に、手術内容も加味して20代の若者と比べ3倍の時間がかかる」と言われました。3か月経ったのですが若かったら30日で1か月で今のボクの状態まで来れるとは思えない…頑張っているけどさ。今日は膝蓋骨の上下をサポーターで固めています。バスケの選手がやっている感じです。これが楽なんだよね。下肢装具から始まり、家に何個もサポーターがあります。その時その時で、今日はクルマ今日は長距離運転、今日は長く歩くとか、適宜合うモノを使っています。早く何も付けなくて良くなればいいんだけどね。術後91日DaybyDay100日後に歩きます97日目
今日は膝の具合が悪く異物感がある。自分の身体の一部でない感じです。動かし、筋トレし過ぎなのでしょうか。そんな日はお休みタイム!少しだけ優しくしてあげよう。長いお付き合いだもの今日は腕だけいじめてみます。術後90日DaybyDay100日後に歩きます96日目少しだけ優しく
まだ「膝落ち」します。ガクってなります。1日1、2回…筋力不足の様です。悔しいな。こんだけやっていても結果「膝落ち」1日100回の階段を使った筋トレ、だったら明日から200回やっていきますよ。「膝落ち」しない様に自主トレです。腕は…どうしても動かない角度がある。少しずつですが、これも時間かけてやるしかないですね。術後89日DaybyDay100日後に歩きます95日目
今日の病院でのリハビリ「脚はあとは筋力トレーニングしながら、あと拳2個曲がるようにしていきましょう」「今月は、腕を徹底的にやっていきますよ!」と言われました。やっぱりいい先生です。ソリも合うし、信じられる。『年内で何とかするから信じて着いてきて』毎度病院でのリハビリの最後に言ってくれます。そして出来た事を褒め出来ていない事を責めてくれる。頑張るしかないです。術後88日DaybyDay100日後に歩きます94日目別れ際、もっと好きになる
あの7/9の時には、このまま多くの事が出来ないのだなぁと思っていた。7/末はマジで泣き落ち込んでいた。リハビリ続けて今は歩ける1週間後動画Upします。期待してくださいね。ボクの全てをお見せします。術後87日DaybyDay100日後に歩きます93日いつかできるから今日できる
療養中に接種したコロナワクチン気づいたら免疫が開始していました。今日、散歩中に気づいたら1足1段で階段降りれました。気づいたらボクは、ひとりぼっちだと言う事に気づきました。終わり。腕のリハビリ進まないなぁ術後86日DaybyDay100日後に歩きます92日気づいたら片想い
多くの事は求めるつもりは無いけど一つ一つの積み重ねってわかっているけど今日小走りをやってみた。ぎこちないけど出来た。川田アナのスキップぐらいぎこちない…(笑)リハビリ開始した7/28こんな日が来ると思わなかったあの頃は、諦める事から始めていたんだよ。もう一生出来ないのか、とかね。今はリハビリして何ヶ月も動かして無い筋肉と腱の可動域と筋力Upをして7/9以前に戻そうと、しっかり頑張っているぼろぼろの右半身ですけど、今日はちょっと嬉しくて。もっともっと頑張ろ。術後85日DaybyDay100日後に歩きます90日君の名は希望
歩くと歩けるの違い歩けると歩き続けるの違い早歩きと小走りの違いあと11日。今「歩ける」よ。歩き続けるの練習中です。筋力Upと散歩目標11月中旬に家から駅までの2kmを休み無く歩いて行ける事たぶん出来ると思う。年内小走りまで持って行く。術後84日DaybyDay100日後に歩きます89日目
初外来です。時間かかるなぁ、言っても仕方ない事ですね大きな病院あるあるです。レントゲンの結果、膝蓋骨の回復は順調、上腕骨の結合具合も良好でした。後は筋肉と腱の動きですかね。リハビリ、リハビリです。仕事復帰は一応12月中旬以降にしますと報告しました。昔のプランナー仕事でしたら、とうに復帰出来るのに、この身体じゃね。もしこのブログ見ている方でSPプリモーションや展示会ブース車両試乗、展示の企画書描かせみたい方いらっしゃいましたらご連絡下さい!術後83日DaybyDay100日後に歩きます88日目八十八夜
まもなくゴールに近いので今日は街に出て人の波に乗れるか実証実験!階段は、普通に上がれない未だ1足1段、街中にボクがいたら大迷惑。発車寸前の電車、走れないので一本見送り。乗車後は立ちも座りも問題無い。駅コンコースを歩く、改札を抜ける、全て周りの人の流れを見ながらタイミングよく動かないと大迷惑。まだまだだ。そして普段入らんドトール等の喫茶店でひと休みしながら20分に1度くらい必要かなまだまだ歩き続けられない。術後82日DaybyDay100日後に歩きます87日目
歩くという事の奥深さと毎日闘っています。随分前に入院中だったかと思うけど「踵から着地、足の裏を使い地面全体を捉え親指の付け根で軽く蹴り出す」と書いたと思います。今も意識して、ペタペタ歩かない様に練習しているのですが筋力トレーニングの結果つま先が外に向いてしまう状態です。内転筋と大腿二頭筋、大腿四頭筋の強度と稼働、賦活度の差からつま先が開いているそうです。このまま外向きの歩き方していると変な癖がついてしまうので…また筋力Upのメニューが増えました。しかし人間の身体って大変複雑な作りしていますね。術後81日DaybyDay100日後に歩きます86日目
会いたいけど会えないと言われ話したいけど話せないと言われLINEしたいけどやっちゃいけないと言われ記憶の中のキミの笑顔だけ優しすぎてどうしようもない。記憶の中の笑顔だけ優しすぎてどうしようもない
肩関節の可動域リハビリが、相変わらず大変です。コロナワクチン接種で今週滞ってました。がんばってますが、屈曲と外転、内転と差があると感じています。感覚ですかね。最近脚の事ばかり書いていますが、腕、肩関節もしっかりやっています。悩みながらね。術後80日DaybyDay100日後に歩きます85日目
気づいたら10月です。なんか早いです。今年ボクに夏がなかったから梅雨明け宣言から一気に秋でした。100日後に歩きます!とか言ってしまったのも1日1日を早く感じさせてしまっているのかもしれません。今日もリハビリ新メニューです。階段を使ったふくらはぎ強化と腿強化の2種椅子からの立ち上がりメニュー3種類これを20回×5回…とほほまぁやるっきゃない。長く歩ける様になれます様に1週間2万段だ!術後79日DaybyDay100日後に歩きます84日目1週間2万段だ!
神経障害性疼痛。今日も難しい病名からです右脚膝蓋骨の手術後、膝内側に布が触ると焼けるような(ヒリヒリした)痛み、ピリピリ・チクチクした痛み…上手く表現できませんがします。装具装着前のサポーターを装着する時に痛いのです。一旦サポーターで触れて(密着)してしまうと大丈夫ですが気になります。脚のリハビリはペダルこぎのみ腕はワクチン注射で筋肉が痛くて動かせず、様子見です。明日また先生に怒られるなw術後78日DaybyDay100日後に歩きます83日目
「ブログリーダー」を活用して、maysrunさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。