chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Natto
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/20

arrow_drop_down
  • 独学で公務員試験(国家一般職)を受験する

    こんにちは。 本日は、独学で公務員試験(国家一般職)を受験した話についてお話しします。 私は2018年度の公務員試験を受験しています。詳しい内容は公務員試験合格体験記でお話ししていますので、リンクよりご覧ください。 国家一般職については、私は理系だったので技術系の試験を受けました。 しかし実は、2020年度の国家一般職試験(行政区分)を受けました。理由は様々なのですが、受かったらラッキーくらいの気持ちで受けました。 お金はかけられないのでもちろん独学で受けました。しかも文系科目はどれも初めて勉強するものでした。 勉強期間は約3ヶ月でした。元は勉強期間1ヶ月で臨むつもりでしたが、コロナの影響で延…

  • 私が成功したダイエットについて、食事や運動など②

    こんにちは。 本日は引き続きダイエットについて話していきます。 前回記事では体重を5kg落とした方法について書きました。 私が成功したダイエットについて、食事や運動など① - 私、冒険の途中 体重5kgを減らすことは、食事さえ気をつけていれば落ちます。しかし、それ以上落とすとなると、ある程度の努力が必要になりますし、気をつけていないとすぐに元に戻ります。 53kgから50kgに落とした方法 今より5kg以上体重を落とすために大切なことは、食事とむくみを取ることです!運動は一切行っていません。 まず、私が行っていた食事を紹介します。 朝:グラノーラ、ヨーグルト、手作りのスムージー(バナナや葉野菜…

  • 私が成功したダイエットについて、食事や運動など

    こんにちは。 本日はダイエットについて話したいと思います。 痩せたいけど何をしたら良いかわからない方の参考になればと思います。 私自身、高校生の時は身長165cmで、体重が58kg〜60kgでした。身長は高めでしたが、体重も少し重めでした。 体型は、少し太いかな、といった感じでした。脚とかはムチムチでした。 大学生になってからもずっと体型はそのままでしたが、変化があったのは大学院への入学と同時期に1人暮らしを始めてからでした。1人暮らしをしてから数ヶ月で、体重は平均53kgに!少し頑張って絞ったら50kgまで落ちました。 元々100kgとか、太っている人のダイエット番組をよくTVで見かけますが…

  • 同棲の節約術、節約のためにしていること

    こんにちは。本日は同棲をしている方のために、私が行っている節約術について話したいと思います! 同棲にかかった初期費用や毎月の生活費については以下で書いていますが、私は多分一般の方々よりも、生活費を抑えられているのではないかと思っています。このノウハウが誰かのためになれば嬉しいです! fuyumoice.hatenablog.jp fuyumoice.hatenablog.jp 生活費節約のためにすべきこと 安いスーパーがある街に住む 食費を削るためには、これが1番大切です。家決めの際には、家の周りに安いスーパーがあるかを是非見てください。スーパーも、家から徒歩10分以内でないと、重い荷物を持っ…

  • 辛い失恋を乗り越える方法と、復縁する方法

    こんにちは。今週は1回も会社に行っていません。在宅勤務です。 在宅勤務、本当に効率的で最高です。 さて、今日は失恋してしまった方へ、乗り越える方法をお伝えしていきます。 どんなに辛いことでも、それがいつ終わるのか、どうやって乗り越えるのかわかっていれば、心が楽になりますよね。終わりが見えないから失恋は辛いのです。 辛い失恋の乗り越え方 私自身も2回、大きな失恋をしています。片方は2年以上、もう片方は4年以上付き合ってからの失恋でした。付き合う期間が長いほど、失恋(フラれる)してしまうと辛いですよね。 私の場合は、失恋後は彼のこと以外考えられなくなり、後悔ばっかしており、他のことが手につかなくな…

  • 恋愛における嫉妬に疲れてしまった方へ、対処法について

    こんにちは。 本日は私が思う恋愛について語っていきたいと思います。 恋愛においてどうしても嫉妬をしてしまう あなたは嫉妬深いですか?それともドライな方ですか?私は間違いなく嫉妬深いです。 私は幼少の時から、今でもそうなのですが自分の服やコスメ、おもちゃなどを人に貸すことが非常に苦手です。自分のものは自分だけのものにしたい意識が非常に高いです。 それがまんま恋愛においても当てはまります。付き合っている人、旦那さん、自分だけのものにしたいと考えてしまいます。なので自分以外の人が絡むと、すごく嫉妬してしまいます。 でも嫉妬って疲れますよね。生きづらいですよね。男女関係なく大人数で遊ぶことができたら楽…

  • 乾燥肌のかゆみやニキビに打ち勝つためのスキンケア

    こんにちは。今日もとても寒いです。 昨年は、あまり寒くなく暖房もそこまでつけなかったのですが、今年は暖房をつけっぱなしにしていることが多くなりました。 そのせいなのか、生まれて初めて肌が乾燥し、ニキビができてしまいました。しかもかゆみも酷い状態に。 本日は、乾燥肌によく効いたスキンケアについてご紹介します! 乾燥肌によるニキビやかゆみ 以前記事にもしましたが、私は長いことニキビと戦ってきました。かれこれ大学四年間はずっと戦いました。 私が大学時代ニキビを克服したやり方については以下からどうぞ! ①ニキビについて - 私、冒険の途中 ②ニキビについて - 私、冒険の途中 このことがあったため、少…

  • コスパ最高な寿司食べ放題に行きました

    こんにちは。 先日、念願だった寿司食べ放題に行ってきましたので、レポートしていきます! 今回行ってきましたのはこちらです。 hina-sushi.com 店舗は東京、神奈川のみですが、高級寿司が90分食べ放題です。 私は新宿マルイアネックス店に行きました。お品書きは以下の通りです。 店舗によって男性も女性も値段が一緒のこともあるようです。私は女性割引が受けれる新宿マルイアネックス店を選びました。 私はイクラが好きなのですが、ほとんどの寿司屋でイクラってとても高いですよね!そんなイクラも食べ放題ということで、心を躍らせていました。 お店の雰囲気、注文方法など お店の前にはショーケースに寿司のサン…

  • 同棲の家事分担について。イライラしない方法とは?

    こんにちは。コロナがまだまだ猛威を奮っていますね。 医療従事者の方には本当に頭が上がりません。 そんな中私の会社は、緊急事態宣言後は出社率を30%以下とするようです。明確な出社率の値が出たのはこれが初めてです。私は毎日テレワークができれば良いな、と企んでいます。さて、どうなることやら。 同棲の家事分担 今回のトピックは同棲の家事についてです。私たちの毎日の喧嘩の原因は、いつも家事についてです。同棲前はこんなことで喧嘩したことがなかったので、驚いています。今回は少しでもこのような喧嘩を減らすヒントになることを願って、書いていきます! 以下の記事でも申し上げたのですが、私たちは家賃と生活費を完全折…

  • 同棲の生活費等の費用分担について

    こんにちは。 同棲をしている皆様、生活費などの費用はどのように分担、管理していますでしょうか? 私たちも試行錯誤しながら良いところに落ち着いたので、今回はそのお話をしていこうと思います。 同棲に関するその他の情報は以下よりご参照ください。 同棲にあたり買ってよかったもの - 私、冒険の途中 同棲の間取りや家賃について - 私、冒険の途中 同棲の初期費用について - 私、冒険の途中 生活費の費用分担 私たちは未婚、共働きです。なので財布は完全別財布です。 お互い何となく年収は把握していますが、細かいところまでは把握していないです。 生活費のみ、完全折半でお金を出し合っています。 最初は、口座を一…

  • 同棲の初期費用について

    こんばんは。 本日は同棲にかかった家電や家賃などの初期費用について書いていきます。 同棲については以前書きました以下の記事もご参考にして下さい。 同棲にあたり買ってよかったもの - 私、冒険の途中 同棲の間取りや家賃について - 私、冒険の途中 同棲の初期費用 同棲の初期費用については、細かく明細をとっておいたので、こちらで公開していきたいと思います。 間取り、家賃についての細かい情報は、上記で示しましたリンク先をご覧ください。 ○家賃や不動産関係 家賃2ヶ月分:10万円×2=20万円 保証料:年間で1万円2千円家賃に上乗せ。なので毎月1000円。 火災保険料:2万5千円、2年更新 仲介手数料…

  • 【20代転職】退職理由と手続き、退職金、挨拶など

    あけましておめでとうございます。 2020年はあっという間の年でした。2021年も、引き続き精神的にも体力的にも落ち着いた年になりますように。 民間企業、公務員においての退職理由 さて、私は20代で、大手民間企業と公務員を退職しています。その際の退職の流れや理由について書いていきたいと思います。 私は、民間も公務員も、特に会社がブラックで退職したわけではないので、円満退職を志していました。 民間も公務員も、「新しいことにチャレンジしたいから」という理由で退職しています。 こういえば、大体どこも円満に退職できますよね。 次に、退職までの手続きと流れについて、書いていきます。 退職の手続きや流れ、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Nattoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Nattoさん
ブログタイトル
私、冒険の途中
フォロー
私、冒険の途中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用