chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
斑入りクワズイモとアロイドの仲間たち https://fuiri-kuwazuimo.com/

斑入りクワズイモなどアロイドを中心とした観葉植物の種類や育て方を説明。サトイモ科の塊茎植物・塊根植物栽培日記を主に記載中。

アロイダーK
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/18

arrow_drop_down
  • 2020/11/08 クッカバラ斑入りの購入と株分け

    クッカバラはホームセンターでも見かけるけど、斑入りのクッカバラもあるんだろうか? そう思って調べていると斑入りのクッカバラを見かけました。珍しい中央から黄色のラインが入っている感じの斑入り。ちょっと珍しかったので購入して …

  • 2020/11/08 フィロデンドロン プルートロンギフォリア 斑入りを購入!

    ギザギザの斑入り葉が気になって『フィロデンドロン プルートロンギフォリア 斑入り』を購入しました! こちらの品種はフィロデンドロン シャークの斑入り(Philodendron Shark variegated)とも呼ばれ …

  • 2020/11/05 フィロデンドロン ビペンニフォリューム オーレアを購入!

    フィロデンドロン ビペンニフォリュームのオーレア(Philodendron bipennifolium aurea)を購入しました! 丸っこく可愛い感じが気に入ったんですよね。葉が最初は白くてあとは緑色に戻る曙斑のタイプ …

  • 2020/11/01 斑入りガジュマルをゲット!混み合った枝は剪定して挿木に利用

    斑入りのガジュマルを購入しました! 外だと寒さに耐えれなさそうなので、なるべく室内に取り入れて様子を見ていこうと思ってます。 おそらくこれは挿木苗。種から育てたものでなければ根元が膨らんで塊根状態になるのは長い時間が必要 …

  • 2020/11/01 【斑入りクワズイモ】芋付き子株とカット子株の成長比較

    以前、斑入りクワズイモの芋からできた子株を、茎から出た子株の鉢に一緒に植えつけました。芋からできた子株の成長速度がどんなものか比較できたらと思ったんです。 結果としては芋から出た芋付き子株の方が成長がよく、後から植えたの …

  • 2020/10/29 斑入りモンステラを購入!斑の入り方は少な目がいい。

    斑入りのモンステラが気になって購入してしまいましたw 強い斑入りのものは高いし、日焼けもしやすい。だから強い斑入りはクワズイモにまかせて少しだけ斑入りになっているモンステラを購入しました。 購入したのは大きくなるデリシオ …

  • 2020/10/25 斑入りクワズイモの徒長と成長

    2020年の夏はあまりにも暑かったため、室内に斑入りクワズイモを何個か移動させました。 そして室内の朝だけ日が当たる場所に置いていたのですが、日光不足で以下の写真のように徒長してしまいました。 ある程度の光量を維持した室 …

  • 2020/10/04 アロカシア アマゾニカの斑入り品種をゲット!

    アロカシアのアマゾニカ斑入り(Alocasia amazonica variegated)を手に入れました! この調子でいつかはアマゾニカの矮性品種である『ポリー』も手に入れたいな。 なかなか売っているところがなかったの …

  • 2020/09/22~25 芋から育った斑入りクワズイモの成長記録など

    株分け時に出てきた芋から出芽中の斑入りクワズイモ成長記録です。日々少しづつ大きくなってきています。数枚皮がむけたような感じになりました。 そしてついに葉を展開し始めました。こうなってくると一安心です。 そして斑入りになっ …

  • 2020/09/19 ラウテルバキアナの斑入り品をゲット!

    アロカシアのラウテルバキアナを購入しました。斑入りクワズイモの影響で他の塊根植物に興味が出てきたんですよね。 ラウテルバキアナはアロカシア(Alocasia lauterbachiana)とも言われるし、シゾカシア(Sc …

  • 2020/09/13~19 芋から増えた斑入りクワズイモと秋の生育状況

    暑さも落ちつき秋になりました。成長した斑入りクワズイモの株分けをおこなうためクワズイモを鉢から取り出しました。 そうしたら塊根の部分から出ている子株の他に、小さな芋から子株が出ているのを発見しました! これも斑入りのクワ …

  • 2020/08/10~17 夏の猛暑で日焼けした斑入りクワズイモたち

    2020年の夏は暑かった。かなりの猛暑でしたね。斑入りクワズイモたちもこの猛暑の影響でかなり日焼けしてしまいました。大株でも以下のように少し葉が黄色く変色し始め、 そしてだんだんと下の方の葉から優先的に葉が焼けていってし …

  • 2020/07/20~29 【斑入りクワズイモ】斑の入り方記録

    子株を取り除いた斑入りクワズイモからいろんな形の斑入り葉がでてきました。 斑入りクワズイモの斑入り葉は白と緑の2色ではなく、濃淡のある黄緑色の部分があります。これにより複雑な斑入り状態を見せてくれます。 こちらはいわゆる …

  • 2020/06/25 発根した斑入りクワズイモ小苗の植え替え作業

    株分けした斑入りクワズイモが20日で発根したので、鹿沼土+腐葉土を混ぜ合わせた培養土に植え替えることにしました。培養度は鹿沼土と腐葉土を半々で混ぜたもので充分という情報があったんだよね。 そのまま置いておいてもよさそうだ …

  • 2020/07/12 【斑入りクワズイモ】小苗の成長状況

    株分けした斑入りクワズイモの小苗が少しづつ成長してきています。塊根植物なので成長が遅いと思いきや結構成長が早い感じがします。 中にはこのように細かく斑入りになっている株も! 株によって斑の入り方はバラバラですが、キレイな …

  • 2020/07/10 斑入りクワズイモの培地からキノコが生えてきたよ!

    梅雨の時期に日陰に斑入りクワズイモを置いているとキノコが生えてきました! 鹿沼土が多いので湿気があまり高くならいかなと思っていましたが、日陰だとさすがにキノコが生えてきますね。増えてこないように取り除かなきゃいけません。 …

  • 2020/07/05 斑入りの部分が強光で枯れ始めた斑入りクワズイモ

    斑入りクワズイモの葉が少し枯れ始めてきました。湿気で病気が発生したのかと思ったら斑入りの部分が枯れ始めています。 これは夏場の強光で色素が薄い斑入りの部分がダメージを受けているようですね。 白い斑入り部分がまずは茶色くな …

  • 2020/06/05 斑入りクワズイモの株分けしてみたよ。

    斑入りクワズイモにかなり子株が出てきていたので株分けしてみることにしました。 ナイフやカッターで子株は簡単にカットできました。カットすると白い液がでるので、手袋をしておきましょう! 触るとかぶれたりします。 カットした斑 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アロイダーKさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アロイダーKさん
ブログタイトル
斑入りクワズイモとアロイドの仲間たち
フォロー
斑入りクワズイモとアロイドの仲間たち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用