chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
斑入りクワズイモとアロイドの仲間たち https://fuiri-kuwazuimo.com/

斑入りクワズイモなどアロイドを中心とした観葉植物の種類や育て方を説明。サトイモ科の塊茎植物・塊根植物栽培日記を主に記載中。

アロイダーK
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/18

arrow_drop_down
  • クワズイモにカイガラムシがついたときの対処方法

    クワズイモって強い植物です。だけどだからって農薬をやってないといつの間にかカイガラムシが増え …

  • 斑入りクワズイモの花が咲いたよ。だが結実には一手間必要だった!

    斑入りクワズイモの花が咲いたのでその記録をまとめますね。花が咲いたのはうれしかったけど、残念 …

  • 観葉植物の照明ならアマテラスとフレキシブルアームライトスタンド組合せが最高!

    安い小型の植物育成ライトを買っても大きな植物を照らすには力不足。そんな感じで悩んでいませんか …

  • 斑入りクワズイモの葉焼け対策。夏の強光に気をつけて!

    斑入りクワズイモって夏場に直射日光があたると以下の写真のように葉焼けして葉が痛んでしまいます …

  • オキナワゴールドは日本の黄斑クワズイモだよ!

    クワズイモの黄斑タイプといえばオキナワゴールド。間違いやすいけど海外の黄斑ガゲアナとは別種で …

  • 斑入りゼブリナはシマシマの茎が美しい

    気になっていた斑入りゼブリナ(Alocasia zebrina variegata)をついに …

  • 斑入りクプレアは赤い色が魅力的

    斑入りのクプレア(cuprea variegata)を購入してみました。赤色の葉っぱが特徴的 …

  • 斑入りのスティングレー ブラックステム

    気になっていたアロカシアのスティングレーを購入しました。スティングレー ブラックステム(Al …

  • 黄斑の斑入りシマクワズイモ(ククラタ)

    黄斑タイプの斑入りシマクワズイモ(ククラタ)の特徴を簡単にまとめておきますね。英語だと『al …

  • 斑入りクワズイモの栽培日記

    斑入りクワズイモの栽培記録まとめ これまでの斑入りクワズイモ栽培記録を新しい順でまとめています。最近は動画がメインになっていますので気になったら『youtube』をみてくださいね。 2020/11/08~の斑入りクワズイ …

  • 観葉植物のコバエ対策方法! 室内で虫が出てきた時は早めに退治しよう。

    室内で観葉植物を育てると気になるのがコバエの発生。その対策方法を簡単にまとめました。粘着性のある捕虫シートや押すだけの殺虫スプレーが簡単ですが、自作でコバエホイホイを作る手もありますよ。組み合わせて使いましょう!

  • ヒロビューティーの栽培記録。小さく育てたほうがかわいいよ。

    葉に白い模様が入るカラジウムのヒロ ビューティ(Caladium ‘Hilo Beauty’)。結構最近発見された品種のようですね。 USDA Zoneは9-11と外でも越冬できそうな感じだったので試しに購入して栽培して …

  • 曙斑のビペンニフォリューム オーレアを栽培してみたよ。

    フィロデンドロン ビペンニフォリュームのオーレア(Philodendron bipennifolium aurea)を購入しました! 丸っこく可愛い感じが気に入ったんですよね。葉が最初は白くてあとは緑色に戻る曙斑のタイプ …

  • ギザギザの葉が特徴的なプルートロンギフォリア斑入りを育ててみた。

    ギザギザの斑入り葉が気になってフィロデンドロンの『プルートロンギフォリア 斑入り(Philodendron Pluto longifolia variegated)』を購入しました! こちらの品種はフィロデンドロン シャ …

  • クワズイモのハダニ対策。水で流すよりやっぱ農薬を使う方が確実だね。

    クワズイモなど葉が大きいアロイドはハダニがよく発生します。その対処として水を使ったハダニ対策や農薬を使用した防除をまとめました。基本的にはやさしい自然農薬や水で処理し、必要に応じて化学農薬を使用するといいですね。

  • 斑入りクッカバラの栽培記録。斑の出方が変化する品種です。

    クッカバラはホームセンターでも見かけるけど、斑入りのクッカバラもあるんだろうか? そう思って調べていると斑入りのクッカバラ(Philodendron kookaburra variegate)を見かけました。珍しい中央か …

  • リフレクターを育てるなら室内の水耕栽培がおすすめ。

    ディフェンバキアのリフレクター(Dieffenbachia Reflector)を購入し、栽培条件や増やし方などをいろいろ検討してみました。外で育てるのは葉焼けして大変ですが、室内で水耕栽培するにはいい品種です。

  • クワズイモの根茎を太くしたい人は必見。3つのポイントを教えるよ!

    クワズイモの根茎を太くポイントは3つ! 鉢を大きめにすること、そして子株をしっかり切り取ること、最後に寒さで地上部を枯らさないことです。しっかり対策して、太く大きな根茎のクワズイモを作り出しましょう!

  • 日照不足でクワズイモの葉が伸びすぎて垂れる時は植物育成ライトを使おう。

    どうしてもクワズイモなどを栽培していると日当たりの良い場所を確保するのが難しいって時があります。そういう時に便利なのが植物育成ライト。 昔の植物育成ライトは青紫色の光で部屋に置いておくと違和感があったけど、最近の植物育成 …

  • サーキュレーターで斑入りクワズイモの腐りを防ごう。観葉植物は通気性が大事!

    観葉植物を腐らせないためには通気性が大事! サーキュレーターで空気を攪拌し、斑入りクワズイモなどアロイド系植物の腐りを防ぎましょう。サーキュレーターを選ぶなら上下左右に首振りできるタイプがおすすめだよ。

  • クワズイモの葉から水滴が落ちてきた! これはアロイドなら仕方のない現象ですね

    クワズイモから水滴が落ちて床がぬれていた! これは水を排出する水孔(すいこう)と呼ばれる部分から余分な水分を出して起きる現象。これを止めることはできないため、植物から出る水での床濡れ対応方法をまとめました。

  • クワズイモのおすすめ肥料まとめ。私も使ってます。

    私が使用しているクワズイモのおすすめ肥料を簡単にまとめました。基本的には中粒のマグアンプKがおすすめ。汚れづらいし匂いもない、植え替えごろまでもつと最高です。他のアロカシア属やアロイド全体にも使えますよ。

  • 形がいろいろ変わるミッキーマウスタロを育ててみました。

    いろいろ葉の形が変わりやすいキサントソーマのミッキーマウスタロ。学名だとXanthosoma atrovirens Variegatum Monstrosum、和名だとミドリセンニンイモと呼ばれるものです。 購入した時は …

  • 斑入りクワズイモの栽培にはどんな鉢がおすすめ? 基本的にプラ鉢で十分だよ。

    斑入りクワズイモの栽培におすすめの鉢を栽培条件ごとにまとめました。基本的にはプラ鉢で十分です。排水性の悪い鉢を使うと根腐れして芋が腐ってしまうことがあるので注意してね! 鉢と培養土の両方から加湿を防ぎましょう。

  • 斑入りクワズイモの培養土は自作か市販培養土をカスタマイズするのがおすすめ!

    クワズイモ専用の培養土って販売されていないですよね。だから市販の培養土を斑入りクワズイモ用にカスタマイズしています。 他のアロイドにも応用が効くとおもいますので参考までに作り方を載せておきますね。また作るのが難しい方のた …

  • 斑入りクワズイモの水耕栽培は培地選びが重要! 苔やカビ対策も忘れずに。

    斑入りクワズイモの水耕栽培にはどのような培地が適しているのか試してみた結果をまとめています。他のアロカシアやアロイド全体についてもある程度共通で使えるかも。また水耕栽培をするなら必須の苔やカビ対策についても説明。

  • 斑入りウラシマソウは夏に枯れる美しい日本のアロイドです。

    ウラシマソウって知っていますか? 夏前ぐらいから枯れ始めてしまうサトイモ科の植物なんですが、特徴的な形をしていてキレイなんですよね。 またウラシマソウにはヒメウラシマソウやナンゴクウラシマソウなどいくつか種類があり、斑入 …

  • モンステラの種類ってどんなものがあるの? 育て方や耐寒性と一緒にまとめました。

    モンステラと言っても種類は一つだけじゃない。ここではモンステラの種類や育てるために重要な耐寒性を記載しています。また、育て方や増やし方もいろいろ試しながらまとめています。不安なら水差しがおすすめのようですよ。

  • ザミオクルカスの種類や耐寒性まとめ。育て方もメモしています。

    ザミオクルカスは基本的にザミーフォーリア(Zamioculcas zamiifolia)と呼ばれる品種のみですが、そこからいろいろな新しい品種が出てきています。 最近だと黒っぽいザミオクルカス・レイヴンがよくみかけられま …

  • コロカシアの『モヒート』は黒い斑入りがキレイ!

    コロカシアの『モヒート』の黒い斑入りが気に入って購入しました。黒い斑入りの植物ってなかなかないんですよね。 アロカシアの分類ページでも説明していますがモヒートのUSDA Zonesは8~10。関東以南の太平洋側なら越冬で …

  • 斑入りサトイモの栽培記録。ハダニに弱いので注意!

    斑入りのコロカシアを調べていると、日本のサトイモにも斑入りのものがあることに気づきました。調べてみると葉柄は紫色で、斑入り葉とのバランスもいい感じです。 これは一度栽培してみたいと思い、購入して育ててみることにしました。 …

  • 斑入りブラックベルベットの栽培記録。なかなか成長しない品種です。

    アロカシアの斑入りブラックベルベットを購入して栽培していますが、樹勢が弱くなかなか成長しません。とりあえず成長記録を残しますので、購入予定の方は参考にしてください。 斑入りブラックベルベットの購入 アロカシアの斑入りブラ …

  • 斑入りラウテルバキアナの栽培記録。茎が黒くなるキレイな品種です。

    アロカシアの斑入りラウテルバキアナを購入しました。この記事では斑入りラウテルバキアナを栽培した記録をまとめています。 ちなみにラウテルバキアナはアロカシア(Alocasia lauterbachiana)とも言われるし、 …

  • 斑入りアマゾニカの栽培記録。寒さには弱かったです。温度管理に注意してね。

    アロカシアのアマゾニカ斑入り(Alocasia amazonica variegated)を手に入れました! この調子でいつかはアマゾニカの矮性品種である『ポリー』も手に入れたいな。 斑入りアマゾニカの購入 斑入りアマゾ …

  • 斑入りグリーンベルベットの栽培記録と育て方の注意点

    斑入りグリーンベルベットの栽培記録です。ちなみに私は白い斑入りタイプではなく、以下の動画のような斑入りのほうが好き。 だからと言って普通の白色の斑入りが嫌いというわけではないですよ。栽培が難しいのでちょっと敬遠気味なだけ …

  • 【水挿しで増やせる】ディフェンバキアの種類と耐寒性。日陰向きの品種です。

    デフィフェンバキアの種類(品種)と耐寒性を簡単にまとめました。ディフェンバキアは日陰に強く、水耕栽培もできるため室内栽培向きの植物です。見た目はアグラオネマを大きくした感じの観葉植物。色々な斑のパターンがあるよ。

  • 202103-塊根植物栽培日記

    2021年3月の塊根植物栽培日記です。写真は面倒になったので、動画でまとめることにしました。ショート動画なら簡単にまとめれますね。 まずはカラジウム『ヒロビューティー』の購入から。パターン化している斑の入り方だけど好き。 …

  • カラフルな品種が多い『カラジウム』の種類と耐寒性まとめ

    『カラジウム』の種類(品種)と耐寒性まとめ。白や赤などカラフルな品種が多いカラジウム。育てたいけど寒さに弱いという情報が多いよね。USDA Zoneで見ると関東以南の太平洋沿岸地域であれば大半は大丈夫そうでした。

  • コロカシアの品種と耐寒性を説明。日本だとサトイモがこの種類になります。

    コロカシア(Colocasia)の種類と耐寒性をまとめています。世界的に見るとサトイモは耐寒性が弱いけど、かなり寒さに強い品種が多いです。背丈以上に大きくなる品種や黒くなる品種などいろいろ多様性がありますね。

  • 斑入りクワズイモの育て方と、一般的なクワズイモの日常管理方法を説明

    斑入りクワズイモがキレイで大好きなので、私が育てた経験を元に斑入りクワズイモの育て方をまとめたいと思います。一般的な普通のクワズイモとほぼ同じですが、光の加減などが異なってきます。 まずは斑入りクワズイモがどう言うものか …

  • アロカシアの種類には何があるか説明。また耐寒性の限界値も記載しました。

    アロカシアの種類を越冬可能な温度と共にまとめました。アロカシアは寒さに弱い品種が多いです。ですので生育限界温度がわかる『USDA Plant Hardiness Zone』の情報が必要。冬に枯らさないよう注意!

  • 20210110~13-塊根植物栽培日記

    かなり塊根植物にダメージが出てきました。というより極端な温度変化はないので以前のダメージが表面化してきただけかもしれませんが。 というわけで20210110~13の塊根植物栽培日記です。塊根植物のダメージ状況をご覧くださ …

  • 20210101-塊根植物栽培日記

    年度が変わった20210101の塊根植物栽培日記です。斑入りのブラックベルベットが2株入りだったので試しに株分けしたのと、斑入りのモンステラの葉が黒ずんできた写真をまとめています。 斑入りブラックベルベットの株分け 斑入 …

  • 20201226-塊根植物栽培日記

    霜が降りるようになりかなり植物にダメージが出てきた20201206の塊根植物栽培日記です。また、塊根植物の状況変化だけでなく、新しく斑入りの月桃やアロカシアの『ブラックベルベット』を購入しました。 それでは2020120 …

  • 20201219-塊根植物栽培日記

    20201219の塊根植物栽培日記です。寒波で霜がおり、地植えした植物がかなりダメージを受けてしましました。 まぁ、地植えで元気に越冬するのが難しいのがわかっていて試験的に地植えしていたのでいいんですが。以下に簡単にまと …

  • 20201206-塊根植物栽培日記

    種類ごとに日記をつけていたのですが、かなり面倒になったのでひとまとめにしていきます。というわけで20201206の塊根植物栽培日記始まり〜。できたら1週間から1月ぐらいの間でまとめたほうがいいかも。 斑入りコルジリネ『サ …

  • 20201206-外気温が5度を切った斑入りクワズイモの状態

    冬になり外気温が5度を切ってきました。斑入りクワズイモの状態をまとめますね。ネットの情報だと5度以下は厳しいとのことでしたが、いまのところ部分的にダメージを受けていますがなんとかなっています。 まずは地植えして、夏に地上 …

  • 20201206-コルジリネ トーベイダズラーの地植え

    コルジリネのトーベイダズラーを鉢植えのまま室内に入れるかどうかちょっと迷ったけど、耐寒性が強いという情報を信じて外に地植えしました。 上から見るこの斑入りの感じが好き♡ 部分アップの写真もいいよね〜。 こちらの株は少し斑 …

  • 20201128-kaikonnikki/斑入りのコスタス・スペキオススが想像以上にキレイだった!

    斑入りのコスタス・スペキオスス(Costus-speciosus)がキレイすぎて購入してしまいました! オオホザキアヤメ科の斑入りコスタス・スペキオススは日本だと斑入り福神草(フイリフクジンソウ)とも呼ばれています。 …

  • 斑入りのコスタス・スペキオススが想像以上にキレイだった!

    斑入りのコスタス・スペキオスス(Costus-speciosus)がキレイすぎて購入してしまいました! オオホザキアヤメ科の斑入りコスタス・スペキオススは日本だと斑入り福神草(フイリフクジンソウ)とも呼ばれています。 …

  • 20201128-耐寒性の強い斑入りコルジリネ『トーベイダズラー』を購入!

    斑入りコルジリネ『トーベイダズラー』が耐寒性が強いと見かけてチェックしていたらこれも塊根植物だったんですね。知らなかった。とりあえず購入してみました。 購入してから気付いたんですが、意外と高木で10mぐらいまで大きくなる …

  • 20201122-斑入りクッカバラ挿木の途中経過。

    以前、斑入りクッカバラを挿木した途中経過の報告です。今のところ、親株も子株も枯れずに順調に育っていますね。

  • 20201122-ビペンニフォリューム オーレア挿木の途中経過。

    ビペンニフォリューム オーレアを挿木した途中経過です。寒い時期にカットして挿木したので、一株枯れかけているものがあります。 しかし、他の株は順調に育っています。芽も出てきている感じ。意外と寒い時期にカットして挿木しても大 …

  • 20201122-葉が変色し始めた斑入りガジュマル

    斑入りガジュマルの葉が黒くなってきました。これは購入してから外で日焼けして痛んだのか、温度が5度を切るようになったため痛み始めたのかわかりません。 見た感じでは白い部分だけが痛んでいるため日焼けの感じもしますがとりあえず …

  • 2020/11/22 ラウテルバキアナの葉が枯れてきた! 耐寒性は5度かな。

    前回の投稿でかなり葉に斑が出てきていた斑入りのラウテルバキアナですが、寒さでかなり枯れてきてしまいました。枯れる前に色素がうすくなり斑が見えてきたって感じだったんですね。 これでわかったのは、ラウテルバキアナをキレイに維 …

  • 2020/11/08 斑入りクワズイモの株分け・地上部の再生記録など

    秋になると、猛暑で地上部が枯れた斑入りクワズイモが復活したりなどいろいろ変化がありましました。大鉢に植え替えた斑入りクワズイモの株分けと一緒にまとめます。 大鉢に植え替えた斑入りクワズイモの株分け 大鉢に植え替えしたクワ …

  • 2020/11/08 ラウテルバキアナに斑が強く出てきたぞ!

    11月になり寒さが強くなるとラウテルバキアナ全体に斑が見えてきました。以下の写真のように部分的に濃い目の斑が出てきたところは普通の斑と思いますが、他は寒さで色素が薄くなって斑入りに見えてきた感じですね。 そしてやっと茎の …

  • 2020/11/08 ビペンニフォリューム オーレアの挿木

    あまりにもフィロデンドロン ビペンニフォリューム オーレアの木が混み合っていたため、剪定をかねて挿木することにしました。 寒くなる前なので、やるならせめて10月中にしたかったのですがこのようなごちゃごちゃの状態で放ってお …

  • 2020/11/08 クッカバラ斑入りの購入と株分け

    クッカバラはホームセンターでも見かけるけど、斑入りのクッカバラもあるんだろうか? そう思って調べていると斑入りのクッカバラを見かけました。珍しい中央から黄色のラインが入っている感じの斑入り。ちょっと珍しかったので購入して …

  • 2020/11/08 フィロデンドロン プルートロンギフォリア 斑入りを購入!

    ギザギザの斑入り葉が気になって『フィロデンドロン プルートロンギフォリア 斑入り』を購入しました! こちらの品種はフィロデンドロン シャークの斑入り(Philodendron Shark variegated)とも呼ばれ …

  • 2020/11/05 フィロデンドロン ビペンニフォリューム オーレアを購入!

    フィロデンドロン ビペンニフォリュームのオーレア(Philodendron bipennifolium aurea)を購入しました! 丸っこく可愛い感じが気に入ったんですよね。葉が最初は白くてあとは緑色に戻る曙斑のタイプ …

  • 2020/11/01 斑入りガジュマルをゲット!混み合った枝は剪定して挿木に利用

    斑入りのガジュマルを購入しました! 外だと寒さに耐えれなさそうなので、なるべく室内に取り入れて様子を見ていこうと思ってます。 おそらくこれは挿木苗。種から育てたものでなければ根元が膨らんで塊根状態になるのは長い時間が必要 …

  • 2020/11/01 【斑入りクワズイモ】芋付き子株とカット子株の成長比較

    以前、斑入りクワズイモの芋からできた子株を、茎から出た子株の鉢に一緒に植えつけました。芋からできた子株の成長速度がどんなものか比較できたらと思ったんです。 結果としては芋から出た芋付き子株の方が成長がよく、後から植えたの …

  • 2020/10/29 斑入りモンステラを購入!斑の入り方は少な目がいい。

    斑入りのモンステラが気になって購入してしまいましたw 強い斑入りのものは高いし、日焼けもしやすい。だから強い斑入りはクワズイモにまかせて少しだけ斑入りになっているモンステラを購入しました。 購入したのは大きくなるデリシオ …

  • 2020/10/25 斑入りクワズイモの徒長と成長

    2020年の夏はあまりにも暑かったため、室内に斑入りクワズイモを何個か移動させました。 そして室内の朝だけ日が当たる場所に置いていたのですが、日光不足で以下の写真のように徒長してしまいました。 ある程度の光量を維持した室 …

  • 2020/10/04 アロカシア アマゾニカの斑入り品種をゲット!

    アロカシアのアマゾニカ斑入り(Alocasia amazonica variegated)を手に入れました! この調子でいつかはアマゾニカの矮性品種である『ポリー』も手に入れたいな。 なかなか売っているところがなかったの …

  • 2020/09/22~25 芋から育った斑入りクワズイモの成長記録など

    株分け時に出てきた芋から出芽中の斑入りクワズイモ成長記録です。日々少しづつ大きくなってきています。数枚皮がむけたような感じになりました。 そしてついに葉を展開し始めました。こうなってくると一安心です。 そして斑入りになっ …

  • 2020/09/19 ラウテルバキアナの斑入り品をゲット!

    アロカシアのラウテルバキアナを購入しました。斑入りクワズイモの影響で他の塊根植物に興味が出てきたんですよね。 ラウテルバキアナはアロカシア(Alocasia lauterbachiana)とも言われるし、シゾカシア(Sc …

  • 2020/09/13~19 芋から増えた斑入りクワズイモと秋の生育状況

    暑さも落ちつき秋になりました。成長した斑入りクワズイモの株分けをおこなうためクワズイモを鉢から取り出しました。 そうしたら塊根の部分から出ている子株の他に、小さな芋から子株が出ているのを発見しました! これも斑入りのクワ …

  • 2020/08/10~17 夏の猛暑で日焼けした斑入りクワズイモたち

    2020年の夏は暑かった。かなりの猛暑でしたね。斑入りクワズイモたちもこの猛暑の影響でかなり日焼けしてしまいました。大株でも以下のように少し葉が黄色く変色し始め、 そしてだんだんと下の方の葉から優先的に葉が焼けていってし …

  • 2020/07/20~29 【斑入りクワズイモ】斑の入り方記録

    子株を取り除いた斑入りクワズイモからいろんな形の斑入り葉がでてきました。 斑入りクワズイモの斑入り葉は白と緑の2色ではなく、濃淡のある黄緑色の部分があります。これにより複雑な斑入り状態を見せてくれます。 こちらはいわゆる …

  • 2020/06/25 発根した斑入りクワズイモ小苗の植え替え作業

    株分けした斑入りクワズイモが20日で発根したので、鹿沼土+腐葉土を混ぜ合わせた培養土に植え替えることにしました。培養度は鹿沼土と腐葉土を半々で混ぜたもので充分という情報があったんだよね。 そのまま置いておいてもよさそうだ …

  • 2020/07/12 【斑入りクワズイモ】小苗の成長状況

    株分けした斑入りクワズイモの小苗が少しづつ成長してきています。塊根植物なので成長が遅いと思いきや結構成長が早い感じがします。 中にはこのように細かく斑入りになっている株も! 株によって斑の入り方はバラバラですが、キレイな …

  • 2020/07/10 斑入りクワズイモの培地からキノコが生えてきたよ!

    梅雨の時期に日陰に斑入りクワズイモを置いているとキノコが生えてきました! 鹿沼土が多いので湿気があまり高くならいかなと思っていましたが、日陰だとさすがにキノコが生えてきますね。増えてこないように取り除かなきゃいけません。 …

  • 2020/07/05 斑入りの部分が強光で枯れ始めた斑入りクワズイモ

    斑入りクワズイモの葉が少し枯れ始めてきました。湿気で病気が発生したのかと思ったら斑入りの部分が枯れ始めています。 これは夏場の強光で色素が薄い斑入りの部分がダメージを受けているようですね。 白い斑入り部分がまずは茶色くな …

  • 2020/06/05 斑入りクワズイモの株分けしてみたよ。

    斑入りクワズイモにかなり子株が出てきていたので株分けしてみることにしました。 ナイフやカッターで子株は簡単にカットできました。カットすると白い液がでるので、手袋をしておきましょう! 触るとかぶれたりします。 カットした斑 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アロイダーKさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アロイダーKさん
ブログタイトル
斑入りクワズイモとアロイドの仲間たち
フォロー
斑入りクワズイモとアロイドの仲間たち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用