かなり昔、旅行先の土産売り場で買った小さな狸の置物。誤って床に落として割ってしまった。ゴミ箱へ捨てようとしたが、手が止まる。割れた部分を繋いで輪ゴムで仮止めをした。コンビニへ行き、瞬間接着剤を購入。仮止めの輪ゴムを外す。割れた部分のホコリを拭き取って接着剤をつける。接着剤、つけすぎ?泣いているように見える表情・・・。「落としてごめんね。」衣類の整理をしていたら、タンスの奥からスタジオレッスンで着ていたウエアが出てきた。もう着ないと思うから捨てようとしたが、もう少し置いておくことにした。今流行の断捨離・・・今の私は苦手。夜、スイムクラブで軽く自主練。100mクロールでアップ50mバタフライを4本100mバタフライを4本夕飯後のデザートはコンビニスイーツ目標の200mバタフライ。思うように練習ができない中、ようやく...捨てない
梅雨が明けて、気温上昇。未だにコロナ騒動が収まらず、マスク着用でレッスン継続中。エアコンを『強』にしながら、窓を開けて換気。参加者の方々に、こまめな水分補給と冷たいオシボリで身体を冷やして頂く等、コロナ感染拡大予防と熱中症予防に神経を使う日々。インストラクターと言えど、生身の人間。喉の渇きで水分摂取量が増え、軽い頭痛と食欲も減退気味。熱中症的な感じなので、折角の休日だけど外遊びを止めて、午前中はオリンピック競泳のテレビ観戦。大橋悠依選手の400m個人メドレー・金メダルに思わず歓声❣綺麗なフォームを脳にインプットし、スイムクラブへ。久しぶりに強豪メンバーのインターバルトレーニングに参加。日曜日のメニューはキツイ。50m、75m、100mのインターバル、25mダッシュ、100m個人メドレー・・・合計2700mのイン...熱中症的な身体の対処法
お気に入りケーキ屋さんのチョコレートケーキ。時々、無性に食べたくなる。↓↓↓ケーキ屋さんの記事↓↓↓青い影🎵-これもトレーニングケーキ屋さん-これもトレーニング昨日仕事帰り、愛車をとばしてケーキを買いに行った。普段、お菓子を食べないコボン(息子)も、このチョコレートケーキは絶賛♡『ケーキのお裾分け、要る?』スマホからメッセージを入れたら『欲しい』と、返信がきた。3人なので、3等分に分ける。苺を含む可愛い飾り、全てがチョコレート。発酵バターで練り上げたコクのあるチョコレートがコーティングされている。クリーミーで深い味わい、後味もいい。私の取り分をケーキ皿へうつし、残りはコボン夫妻へ。箱に入れて、コボンに渡す。コボンたちが、喜んでチョコレートケーキを食べる様子を想像すると嬉しくなる。今日の仕事、夜のレッスン1講座の...うれしい💛おすそわけ
今夜、コボン(息子)が夕飯を食べに来る事になった。仕事が終わってから食材の買い出し。鮮魚売り場で鰻を見つけた。鰻はビタミンAが豊富。喉や鼻の粘膜を強くしてウイルスや細菌から身を守り、風邪などの予防に効果があるらしい(^。^)他にもビタミンB群、ビタミンD、ビタミンEなども豊富で、疲労回復や骨粗鬆症予防にも効果的ということ。98円で買ったほうれん草を胡麻和えに。毎日のお弁当で作っていた卵焼き、アスパラのチーズマヨネーズ焼き、じゃがバター豆腐とエノキと人参と長芋とワカメの味噌汁鰻、オクラとジャガイモを添えてアルミの上に置き、フライパンで蒸し焼きにする。キュウリのサラダ冷蔵庫にデザート食べてくれる家族がいると、料理の意欲が出る。今日のトレーニングスイムクラブで強豪メンバーが集うの2000mインターバルに参加。遅刻をし...鰻の簡単手抜き料理
蒸し暑さがあるものの、ようやく晴れた。コボン(息子)とコボンのお嫁さんと3人で美味しいランチを食べに行く事に。ランニングイベントをさぼったので、愛車コプリを漕いで店へ向かう。コボンたちと現地集合『隠れ家すぎるレストラン』古民家を改造した、落ち着いた空間オープンキッチン予約をしていた『さつま豚ランチコース』本来ならワインを楽しむ店だけど、昼間なので生ジュースを注文。前菜サラダメインカレーデザートは、ほろ苦いカラメルソースの懐かしいカスタードプリンラン友さんから『ふうせんかずら』の種を戴いた。庭の片隅に植えることに♬とても平和で贅沢な時間を過ごせたことに感謝。★☆★☆★☆★☆↓↓↓健康運動指導士『TEAMATOM』↓↓↓この星から旅立つその日まで身体も心もしなやかに!失意泰然、得意冷然焦らずに少しずつ、自分を取り戻...ランチタイム
インストラクター契約して頂いてるスポーツクラブでアクアビクスレッスン♬いつも通り、マスクを装着して入館。消毒と検温を済ませ、受付カウンターの前へ。社長が、東京オリンピック聖火リレーを走られたという。コロナ禍でのオリンピック開催について、人の数だけ考え方がある。ここで私の考えは述べないが聖火リレーのトーチを見せて頂く機会はこれが最初で最後だと思い、記念写真を撮って頂いた。恐る恐る手に持つ。手の消毒済みだけど、指紋ついちゃってすみません(;^_^Aその場で走るポーズ。片手で持って走ると、意外に重い。聖火リレートーチ、3点セットで8万円だったそうだ。コロナ禍で落ち着かない日々。心が少しでも穏やかになりたいという心理から、可憐に咲く花に目を奪われる。 先日、運動教室の参加者さんから戴いた苗、いつの間にか花が咲いた。こち...2021年7月だ・・・
雨の日が続き、心も身体もシャキッとしない日々。昨日トレーニングを完全OFFにして仕事に集中。午前エアロビクスレッスン蒸し暑い中でも変わらずマスク装着。レッスン中、頻繁に水分摂取をして頂き、マスクを外す瞬間を多くして熱中症にならないように気をくばる。午後フレイル予防の運動サロン椅子やミニボールを使用した運動実践。マスク着用で表情が見えないので、頻繁に言葉がけをする。熱中症予防には、水分摂取と共に身体の表面を冷やすことが重要。冷たい濡れた『オシボリ』で頭や顔、腕や脚などを拭くと身体が冷やされて楽になる。レッスン終了後、参加者さんから採れたて夏野菜を戴いた。夏野菜は、ほてった身体を冷やしてくれる。沢山戴いたので、コボン(息子)にもお裾分けに持って行ってあげようとメールを入れると、所用で帰宅が遅くなるという返事。お弁当...お弁当
股関節周囲の神経痛と蒸し暑さで睡眠不足が続く。こんな時期、全身に力が入らない。元気を出すには適度に身体を動かすのがベスト。車に乗り、お散歩コースへ。駐車場に到着!車から降りる。マスクを外して深呼吸。胸郭を思いっきり広げて酸素を体内に注入。それからゆっくりと歩きだす。心臓をバクバク動かして大粒の汗を出す。1㎞ほどの上り坂をゆっくり歩いた。汗と共に疲労感が抜けていく。悶々とした悩みも、自然の中に身を置くと小さなものに感じる。運動強度は中程度歩行距離は3㎞疲労の残らない歩行時間帰宅してシャワーを浴びる。スッキリ目覚めた気分。仕事前の軽い朝食冷蔵庫に保管していた冷えた菓子パン仕事への準備完了!★☆★☆★☆★☆↓↓↓健康運動指導士『TEAMATOM』↓↓↓この星から旅立つその日まで身体も心もしなやかに!失意泰然、得意冷然...仕事前のアイドリング
「ブログリーダー」を活用して、M見ちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。