ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
手塚治虫「イエロー・ダスト」「悪魔の開幕」:短編で描かれた黒手塚2編がトラウマになる衝撃!!~手塚治虫を語り尽くす㉙
トラウマ必至の黒手塚の恐るべき短編2本 「鉄の旋律」に続いて、今度はもっと短い短編の黒手塚作品を取り上げる。「イエロー・ダスト」と「悪魔の開幕」という2つの作品である。 両方とも20~30ページとい
2024/06/30 21:32
手塚治虫「鉄の旋律」:黒手塚の極北点!マフィアへの復讐が予期せぬ恐るべき方向に!~手塚治虫を語り尽くす㉘
黒手塚を代表する中編の衝撃作 「手塚ノワール」とも呼ばれる「黒手塚」をかなりたくさん取り上げてきた。主だったものは大体紹介してきたが、まだまだいくつも残っている。 その中でも、衝撃度から言ったらトッ
2024/06/29 23:54
ヘンデル「セメレ」ガーディナー指揮のライヴ映像が圧巻!ヘンデル・ルネサンスの到達点!言葉を失う程の素晴らしさ!!
「セメレ」の基本情報 1843年の夏にわずか1カ月あまりで作曲された。 正確に記録が残っている。それによればヘンデルは1843年の5月に体調を崩していたが、病気回復後の6月3日から7月4日までのわずか
2024/06/26 23:57
ガーディナーの「セメレ」で遂にヘンデルの魅力に開眼!ヘンデルとヘンデル・ルネサンスについて
ヘンデルはバッハとほぼ同時に生まれた バロック音楽の大巨匠ヘンデルのことを初めて書く。大バッハの「音楽の父」に対してヘンデルが「音楽の母」と呼ばれるまでもなく、この2人の天才は何かと対照的な存在なのだ
2024/06/26 23:55
手塚治虫「鳥人大系」:改めて手塚治虫の才能に感嘆させられる渾身のSF超問題作!~手塚治虫を語り尽くす㉗
手塚治虫渾身の傑作SF 手塚治虫のどちらかというと隠れた名作、傑作を紹介してきたが、大切な作品が後回しになっていたので、遅ればせながら今回取り上げたい。「鳥人大系」である。 これは手塚治虫の熱心なフ
2024/06/22 20:48
シューベルト「即興曲」~思っているより遥かに深遠な音楽!聴く程に愛着が増すシューベルトの最も有名なピアノ曲
誰でも聞いたことがある最も有名なシューベルト シューベルトの作品についてこのところずっと書き続けてきた。かなりの作品を紹介してきたが、どうしても外せない作品が残ってしまい、紹介できていない。 ピアノ独
2024/06/19 05:17
そしてドライフラワーだけが残った!シリカゲル法は課題が残るも、大成功!~シャクヤク栽培 写真観察日記:2024年⑳
6月、ドライフラワーだけが残った 気が付けばいつのまにか6月に入っていた。そして更に今日は16日(日)中旬となってしまった。我が家からはもちろん、例年、我が家のシャクヤクが終わってから花屋さんの店頭に
2024/06/16 21:01
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、atsuatsutakechan’s blogさんをフォローしませんか?