chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
医者の子育て本棚 https://doctor-grit.com/

小学校受験、中学受験、おうち英語、知育、幼児教育について。本当に賢い子を育てるということは?田舎から、塾なしで首都圏の小学校受験2020にご縁をいただきました。

Dr.Q &みみ先生
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/05

arrow_drop_down
  • オンライン英会話・始めるコツ、続けるコツ

    我が家は2017年11月からオンライン英会話を320回以上やっています 320✕25分=8000分≒133時間 続けるのが大変でどうやって続けているの?というご相談を受けたりすることもありますので、今日はオンライン英会話...

  • くもん推薦図書の活用法。目指せ!1万回!1500種類の絵本と出会った我が

    Dr.Qからのメッセージついに! MusicUnlimitedにてジブリの曲が聴けるようになりました。 MusicUnlimited の無料体験はこちら→★★★ Dr.Qは、読み聞かせ名人!忙しい仕事の合間をぬって家族で...

  • 【家庭学習】 取組の習慣化と取組中の兄弟について

    3人男の子な我が家。長男・次男は家庭では主に公文の宿題を取組としてやっています。兄弟が取組をしている時の下の子について、ご相談いただきましたので本日はその回答を。 取り組みの習慣化 取組の習慣化 取組が習慣化するまでは根...

  • 習い事 幼児におすすめは? リアル体験記

    ★お知らせ★ オンライン・インターナショナルスクールGlobal Step Academy  の無料体験中無料体験登録時、下記のコードを入力するとスクール内で使える400コイン(レッスン4回分相当)がいただけま...

  • 公文、オンライン英会話、読み聞かせ、読書、わが家の家庭学習の要

    2020/10/20 現在のわが家の家庭学習の要をご紹介します 絵本タイム(読み聞かせ)・読書 新型コロナ流行前は、図書館か本屋に毎日通う。 親の読書・読み聞かせの充実におすすめ(無料体験あり)おうちで図書館!電子書籍読...

  • テレビなし育児 脳科学者の考察 頭のいい子は読書をしている?

    以前紹介した川島隆太先生の書籍では、 リンク 「脳格差」を生み出す生活習慣としての読書と読み聞かせという箇所で、 テレビ・ゲーム・スマホ・タブレットによる娯楽・情報が容易に楽しめる時代になった。今後は、その娯楽を通して子...

  • おうち英語 おすすめ 世界で活躍する子の英語力の育て方 オーディブル

    「子どもが社会に出る時に求められる技能」を与えよう「20年先の社会」を見越して教育を与える必要がある なぜ? →「日本のグローバル化が今まで以上に進行する」(はじめに より) 英語学習では、 どこを目標とするか を明確に...

  • 東大生と非認知能力

    さて、本日ご紹介します書籍は 対照的な2冊 ①東大に入る子は5歳で決まる和田秀樹(東大医学部卒) リンク ②東大出たら幸せになるという大幻想三浦朱門(東京大学文学部言語学科卒)タイトルが辛辣ですよね! リンク この2冊の...

  • 図書館活用術!おうちに「ミニ図書館」を作ろう

    今回は、おうちに「ミニ図書館」を作り出すお話について。 我が家は週1回は必ず、多いときは週4回は図書館を活用しています。もちろん、お気に入りの絵本は購入しますが、たくさんの絵本に出会うには図書館を有効活用すると便利です。...

  • 絵本選び便利サイト☆えほん育児のすすめ

    世の中にたくさんの情報があふれる昨今。そんな中で、肯定意見しかみかけないものそれは… 絵本育児・読み聞かせ でも、絵本ってなにを選べばいいのだろう?そんな時に役立つのがこちら くもん推薦図書一覧 福音館書店無料パンフレッ...

  • 東大生に学ぶ、本の使い方・選び方

    Dr.Qが人生を豊かにしてくれるものとして 本・旅 を挙げています。元々、読書と旅行が好きで、それを言語化できるようになったのは出口治明さんのこちらの書籍のおかげ。 リンク 〝私にいくばくか教養のようなものがあるとすれば...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Dr.Q &みみ先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Dr.Q &みみ先生さん
ブログタイトル
医者の子育て本棚
フォロー
医者の子育て本棚

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用