chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【旅行】北海道の旅⑯~1600本のサクラが咲き誇る「五稜郭公園」

    空港からトラピスチヌ修道院を経由して、函館最大の桜の名所である「五稜郭公園」を訪問しました。 函館で最も有名な観光地である五稜郭公園は、函館駅から市電で行くのが観光客の移動の中心ですが、車で15分と意外と遠い距離にあります。 駐車場は ①函館市芸術ホール・北洋資料館・道立函館美術館 駐車場(五稜郭タワー隣) ②函館市中央図書館向い 函館市五稜郭観光駐車場(五稜郭公園隣) の2ヶ所ありますがいずれも1時間200円、その後は30分ごとに100円になります。 まずは、五稜郭の桜を上から眺めるために五稜郭タワーに登りました。 (五稜郭タワー展望台からの眺め) 展望台からは、ニュースなどで一度は観たこと…

  • 【旅行】北海道の旅⑮~函館郊外の桜の名所「トラピスチヌ修道院」

    函館・松前エリアに桜をめぐりましたが、函館郊外、函館空港近くのトラピスチヌ修道院も桜の名所です。 ラッキーピエロ戸倉店に寄ったのちに トラピスチヌ修道院 場所 : 函館市上湯川町346 アクセス:函館空港から車で10分程度、函館駅まで30分程度 (駐車場は有料駐車場があります。) 函館駅からはバスも出ているので、レンタカーがない場合には路線バスで行くことも可能です。 トラピスチヌ修道院は、1898年にフランスの修道院から訪れた8名の修道女により設けられました。日本最初の修道院になります。 (入口の看板) (正門) トラピスチヌ修道院は丘の上にあるため坂を上ることになります。 正門から入って最初…

  • 【旅行】北海道の旅⑭~空港から一番近い「ラッキーピエロ戸倉店」

    函館といえば、「ハセガワストア」と「ラッキーピエロ」ということで2回目の函館ですが、初めてラッキーピエロに行ってきました。 観光の利便性を考えると、函館朝市の隣にあるところが一番便利なのです。 今回は、レンタカーを借りたのと函館空港に到着したのが11時過ぎでしたので、函館空港から聖トラピスチヌ修道院に向かう途中にある「ラッキーピエロ戸倉店」に立ち寄りました。 店舗名:ラッキーピエロ戸倉店 住所: 北海道函館市戸倉町30−1 アクセス:函館空港から車で5分 (外観) ラッキーピエロは、全ての店舗でテーマが異なりますが外観(特に正面左側)はアメリカのハンバーガーショップのようなたたずまい。 写真で…

  • 【旅行】北海道の旅⑬~味処きくよ食堂本店(函館朝市・東急ステイ朝食編)

    東急ステイはこだて朝市の2泊目は、巴丼(イクラ・ウニ・ホタテの三色海鮮丼)で有名なきくよ食堂本店に行きました。 きくよ食堂は、函館朝市に2店舗、ベイエリアに1店舗あるほか新千歳空港ターミナルにもあり、新千歳空港でも数年前に立ち寄ったことがあるのですがせっかくなので本店を訪問してきました。 本店は市場内仲通りに面しています。支店も徒歩30秒ぐらいの近くにあるので、混んでいるときは支店に行ってもいいのかもしれません。 本店・支店ともに朝5時から空いているので朝早い出発でも立ち寄ることが可能です。 (正面) 1957年から函館朝市のこの場所で運営されています。 きくよ食堂の看板は黄色ですが、緑色の暖…

  • 【旅行】北海道の旅⑫~海鮮味処 すずや食堂(函館朝市・東急ステイ朝食編)

    函館旅行では、東急ステイ函館朝市灯の湯に宿泊しましたが朝食付きのプランにしましたので朝食は函館朝市で海鮮丼を食べてきました。 1日目は「東急ステイ函館朝市灯の湯」の目の前にある「すずや食堂」に行きました。 すずや食堂では ①選べる海鮮5色海鮮丼(おかずバイキング付) ②海鮮丼(3種類から選べます) ③お刺身定食 ④朝定食(焼き魚・お刺身など) から選ぶことが可能です。 選べる海鮮5色海鮮丼(おかずバイキング付)が1,800円ですので、他のメニューも同じような金額に調整されています。 (食堂側・正面) 「東急ステイ函館朝市灯の湯」の目の前がすずや食堂の入口になります。 海産物問屋船岡商店が運営し…

    地域タグ:函館市

  • 【配当金生活】2021年7月の取引・配当金実績

    8月最初の更新は先月の資産運用状況になります。 2021年7月の個人資産の運用状況は次の通りになります。 (2021年7月) 【現状の投資スタンス】 毎月第1週に米国株式を中心に一定金額(5万円)以上を毎月第1週に買い続けること 米国株式についてはダウ工業構成株式又はS&P500構成銘柄とし、原則として知名度が低い個別株式には投資しないこと 日本株式・米国株式ともに、全体の配当利回りが2.5%程度を目標にすること 【保有銘柄数】39銘柄(日本株式16銘柄・米国株式24銘柄) 【評価額】1,999,926円(+82,214円) 【配当利回】日本株3.9% 米国株2.4% 【配当金の状況】 配当受…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、RKさんをフォローしませんか?

ハンドル名
RKさん
ブログタイトル
RKの備忘録
フォロー
RKの備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用