chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
麺PHOTO https://noodle.photo/

ラーメン・そば・うどん等々、「美味しい麺」に出会った履歴を自身の食紀行として更新しています。

麺PHOTO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/28

arrow_drop_down
  • おか田(小伝馬町)

    ◆ かき揚げ天そば 小伝馬町駅から徒歩30秒と至便のロケーションにある「おか田」へ。以前から小伝馬町で営業していたけど、2021年10月に今の店舗に移転して駅からの距離が一層近くなったのは嬉しい。新店舗は入口は狭いけど奥行きがあり、明るく開

  • 喜楽(渋谷)

    ◆ もやし麺 数年ぶりに渋谷道玄坂上にある町中華の老舗「喜楽」へ。昭和27年創業と70年以上の歴史を誇り、学生の頃にも何度か食べに来たことのある想い出の店。今日は一番人気のワンタン麺ではなく、サッパリと「もやし麺」を注文。町中華はあっさり系

  • 尾久そば(尾久)

    ◆ かき揚げそば ジョギング途中に、尾久駅前の「尾久そば」で朝蕎麦チャージ。並行して走っている京浜東北線はよく利用するけど、東北本線は殆ど利用しないので…尾久駅前にこんな味のある店があるとは完全にノーマークだった。初訪店なので定番の「かき揚

  • あり賀せいろう(馬喰横山)

    ◆ かき揚げそば 以前から気になっていた「あり賀せいろう」へ念願の初訪店。朝一開店前から待ち列ができていて直ぐに満席に…。まずは食券を購入して、待つこと3分ほどで着丼。白く細めで滑らかだけどコシの強い蕎麦がとにかく美味い!これが、ダシが効い

  • 五常(新橋)

    ◆ 濃厚辛つけ麺 新橋駅「くじゃく窓」 新橋駅の汐留地下口、1976年に設置されたステンドグラス「くじゃく窓」を見ながらエスカレーターを下り、改札を出た地下街の一角にある「五常」へ初訪店。メニューはつけ麺のみ、麺は「もちもち」or「胚芽」で

  • 相州そば 本店(関内)

    ◆ 天玉そば 関内駅 ベイスターズ色全開の関内駅から徒歩5分、ハマスタから1区間隣りのベイスターズ通り沿いにある、昭和41年創業の老舗「相州そば本店」へ。歴史は古いけど店内は明るく清潔な雰囲気。まずはカウンターから口頭で「天玉そば」を注文し

  • 肴町 長寿庵(本駒込)

    ◆ 二八おせいろ 昭和7年創業と歴史ある「肴町 長寿庵」で食事会。長寿庵は300店以上あるのでチェーン店と誤解しそうだけど、1702年(元禄15年)三河屋惣七が京橋で創業後、6代目の時に見込みのある従業員をどんどん独立させて「長寿庵」を名乗

  • いっとく(西日暮里)

    ◆ 辛玉つけ麺 西日暮里と千駄木のちょうど中間あたり、不忍通り沿いの道灌山下交差点にある「いっとく」へ久々の訪店。入口の浅草開花楼の看板が目に留まり…麺をしっかり味わいたくて「玉辛つけ麺」を注文。濃厚でがっつり魚介ダシの効いたつけダレは、程

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、麺PHOTOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
麺PHOTOさん
ブログタイトル
麺PHOTO
フォロー
麺PHOTO

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用