chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中学受験は母親のメンタルが9割 https://note.com/higurashizaka

中学受験では必須といわれている「プリント整理」や「間違いノート作り」などをせず 親子のメンタル管理に集中して開成中学に合格した記録。 【中学受験は母親のメンタルが9割】なのです。

ひぐらし坂の母
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/22

arrow_drop_down
  • ▶▶▶全記事もくじ

    【中学受験は母親のメンタルが9割】にようこそ! マガジン別に全記事を目次にしました。 リンクになっていますので、お好きな記事からどうぞ♪ プロフィール このnoteについて 《マガジン》母親のメンタル 正解は無いように見えて実は一つだけある 本当に怖い中学受験!こんな母親のメンタルはヤバい 子供はご褒美でやる気を失くします 小6の11月以降に伸び続ける秘訣 即座に関係を切るべきママ友TOP3 絶対後悔しない志望校選びのマインド 母親のメンタルを正常に保つたった一つの方法 《マガジン》小6 小6の7月でサピックスをやめました 小6学校別サピックスOP〈開成〉11月結果公開

  • 正解は無いように見えて実は一つだけある

    ひぐらし坂の母でございます。 数年前に中学受験を終え、無事に開成中学に合格しました。 このnoteでは息子の中学受験を振り返り、親子のメンタルを最強にするための考え方をお伝えしています。 中学受験は究極的には【親子のメンタル】が重要です。 特に【母親のメンタルが9割】というのが私の持論です。 このnoteの基本姿勢はプロフィールをご覧ください。 さて。 前回『こんな母親のメンタルはヤバい』という記事を書いたのですが、逆にどんな母親だったら安心なんだろうと考えていました。 ヤバいパターンはいくらでも思いつくのに、その逆がなかなか一言で言えない・・・ それほどまで

  • 本当に怖い中学受験!こんな母親のメンタルはヤバい

    ひぐらし坂の母でございます。 数年前に中学受験を終え、無事に開成中学に合格しました。 このnoteでは息子の中学受験を振り返り、親子のメンタルを最強にするための考え方をお伝えしています。 中学受験は究極的には【親子のメンタル】が重要です。 特に【母親のメンタルが9割】というのが私の持論です。 このnoteの基本姿勢はプロフィールをご覧ください。 さて。 この時期になるとお子さんのお勉強も追い込みにはいりますが、それ以上にお母さんが追い込まれてしまっているのでは・・・と心配になってしまう状態になっている方がいらっしゃいます。 中学受験は親子の受験! お子さまのがんばりを120

  • 【小5】11月マンスリー結果公開

    ひぐらし坂の母でございます。 数年前に中学受験を終え、無事に開成中学に合格しました。 このnoteでは息子の中学受験をすべて振り返り、テスト結果なども公開していきます。(一部有料となります) 中学受験は究極的には【親子のメンタル】が重要です。 特に【母親のメンタルが9割】というのは本当です。 このnoteの基本姿勢はプロフィールをご覧ください。 さて。 5年の11月あたりになると、子供のクラスもほぼ固定になってきます。 だいたいいつものクラスというのが決まってきて、たまにやらかしてクラスが落ちたりします。 この時期あたりから来年の受験についてシビアに考えはじめます。 身近に6

  • 子供はご褒美でやる気を失くします

    ひぐらし坂の母でございます。 数年前に中学受験を終え、無事に開成中学に合格しました。 このnoteでは息子の中学受験を振り返り、親子のメンタルを最強にするための考え方をお伝えしています。 中学受験は究極的には【親子のメンタル】が重要です。 特に【母親のメンタルが9割】というのが私の持論です。 このnoteの基本姿勢はプロフィールをご覧ください。 さて。 身も蓋もないことをお聞きしますが、お子さまをモノで釣ったご経験はありませんか? 「宿題を終わらせたらゲームしていいよ」とか。 「テストで90点以上だったらマンガを買ってあげるよ」とか。 でもこのせいで、お子さまがかえってやる気

  • 小6学校別サピックスOP〈筑駒〉11月結果公開

    ひぐらし坂の母でございます。 数年前に中学受験を終え、無事に開成中学に合格しました。 このnoteでは息子の中学受験をすべて振り返り、テスト結果なども公開していきます。(一部有料となります) 中学受験は究極的には【親子のメンタル】が重要です。 特に【母親のメンタルが9割】というのは本当です。 このnoteの基本姿勢はプロフィールをご覧ください。 さて。 実質、最後の模試となる11月の学校別サピックスオープン。 実はこの時期はまだ伸びしろがある子がパフォーマンスを発揮しきれていないのです。 結果に一喜一憂せず、最後まで気を抜かずに全力でがんばりましょう! ちなみにウチはサピック

  • 小6の11月以降に伸び続ける秘訣

    ひぐらし坂の母でございます。 数年前に中学受験を終え、無事に開成中学に合格しました。 このnoteでは息子の中学受験を振り返り、親子のメンタルを最強にするための考え方をお伝えしています。 中学受験は究極的には【親子のメンタル】が重要です。 特に【母親のメンタルが9割】というのが私の持論です。 このnoteの基本姿勢はプロフィールをご覧ください。 さて。 夏休みが終わり、日曜日も塾にカンヅメ、模試をうけまくり、出願校もあらかた決まり、過去問にも力が入る11月。 「あと3か月」というプレッシャーはとても大きくのしかかります。 学校別サピックスオープンは11月末にはすべて終了しま

  • 実証済!未就学期から使って中学受験に役立ったものたち

    ひぐらし坂の母でございます。 数年前に中学受験を終え、無事に開成中学に合格しました。 このnoteでは息子の中学受験を振り返り、親子のメンタルを最強にするための考え方をお伝えしています。 中学受験は究極的には【親子のメンタル】が重要です。 特に【母親のメンタルが9割】というのが私の持論です。 このnoteの基本姿勢はプロフィールをご覧ください。 さて。 机の上の勉強も大切ですが、未就学時代のお勉強としての意識のないうちに『遊び感覚』で扱えて、いつのまにか数の感覚や言葉の感覚、興味の範囲を広げてくれるものを身近に揃えておくと、後になってからの勉強がとても楽になります。 いわば、

  • 【閲覧注意】この3つをやらずに合格しました!

    ひぐらし坂の母でございます。 数年前に中学受験を終え、無事に開成中学に合格しました。 このnoteでは息子の中学受験を振り返り、親子のメンタルを最強にするための考え方をお伝えしています。 中学受験は究極的には【親子のメンタル】が重要だと思っています。 特に【母親のメンタルが9割】というのが私の持論です。 このnoteの基本姿勢はプロフィールをご覧ください。 さて。 中学受験にはいろいろな常識があります。 塾に通っていると当然のようにやらなければいけないことがありますが、それが本当に我が子に必要なことなのか、改めて考える暇もありません。 ウチの場合は、小6の7月でサピックスを

  • 勉強効率を劇的に上げる5つの文房具

    ひぐらし坂の母でございます。 数年前に中学受験を終え、無事に開成中学に合格しました。 このnoteでは息子の中学受験を振り返り、親子のメンタルを最強にするための考え方をお伝えしています。 中学受験は究極的には【親子のメンタル】が重要だと思っています。 特に【母親のメンタルが9割】というのが私の持論です。 このnoteの基本姿勢はプロフィールをご覧ください。 さて。 限られた時間でどれだけ効率よく勉強を進められるかということは、中学受験のみならずすべての人に求められることですよね。 今回は、息子が中学受験のときに使って勉強の効率が爆上がりしたものを5つご紹介いたします。 中学

  • 小6の7月でサピックスをやめました

    ひぐらし坂の母でございます。 数年前に中学受験を終え、無事に開成中学に合格しました。 このnoteでは息子の中学受験を振り返り、親子のメンタルを最強にするための考え方をお伝えしています。 中学受験は究極的には【親子のメンタル】が重要だと思っています。 特に【母親のメンタルが9割】というのが私の持論です。 このnoteの基本姿勢はプロフィールをご覧ください。 さて。 我が家の中学受験経験談として、一番しんどかった時期のことを書かなければなりません。 小3の4月に入室したサピックス。 中学受験終了まで、当然のようにお世話になると思っていました。 それが、まさか小6の7月にやめるこ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひぐらし坂の母さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひぐらし坂の母さん
ブログタイトル
中学受験は母親のメンタルが9割
フォロー
中学受験は母親のメンタルが9割

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用