衝動買い的に家を買って起きたあれこれの記録。大和ハウスの xevoΣ(ジーヴォ シグマ)で建てました。
家を新築するなら気になる冬の暖かさ。私はダイワハウスで家を建てましたが、設計段階から寒さ対策は重視していました。その結果なのか、ダイワハウスのポテンシャルなのか、1年目の冬はとても暖かく過ごすことができました。ダイワハウスのxevoΣの家に
家が完成してから一年が経過しダイワハウスの定期点検の時期がやってきました。怒涛の打ち合わせから家が完成し、荷造りもままならないまま引っ越し、さらに片付けもいまだ終わらずといった状態で、もう一年も経ったのかという思いです。定期点検は引き渡しか
ねこですネコ猫かわいいですね引っ越してきて数日、新居の周りでも何匹か猫を見かけることがありました。新しくこの地区に入ってきた身としては彼らともいい関係を築いていきたいものです。…と思っていたのですが、残念なことにそんな思いは早々に打ち砕か.
私、スマートホームというものにあこがれがありまして。出先からスマホで家の様子を確認したり、声で家電を操作したりできるスマートホーム。とても未来感があって素敵だと思うのです。ただ、「それが必要か?」と考えてしまうとまだ必要ではないと思うのが正
今回は床材を決めた時の打ち合わせのお話です。床に関しては打ち合わせ前の認識としては、畳かフローリングか?フローリングなら無垢か合板か?程度しかありませんでした。(相変わらず甘い認識)でもいざ打ち合わせとなると色々と決めないといけないんですね
契約したのに家の中身が全然決まってない土地、建物と契約書にハンコは押してしまいました。ただちょっと待ってほしい。普通は仮契約後、間取りや設備、内装等々、ほぼ決定し、残すは最後の調整ぐらいというところまで進めてから「では本契約を」となるんです
ダイワハウスは安心の長期保証で家が完成した後も定期的に無料点検を行ってくれます。家の完成後1ヶ月目に初めての点検があったので6ヶ月目の今回が2回目の点検ということになります。1回目の点検の様子はこちらからどうぞ。あっという間の6ヶ月完成した
いらっしゃいませ。 ようこそわが家へ。 本日はWeb内覧会の第2回目ということで、バスルームをご案内いたします。
第2回目となる360度画像Web内覧会。今回はバスルームをご案内したいと思います。と、その前に前回のトイレをご覧になる方はこちらからご覧ください。詳細は置いておいてとりあえず画像だけ公開していくスタイルスマホならタップで、パソコンならマウス
妻から「よさそうな分譲地があるから見に行ってみよう」と誘われてから約一ヶ月。そのころはまだ家を建てることを本格的に考えておらず、そろそろちゃんと考えようかなーぐらいにしか思っていませんでした。それがまさか一か月後には契約書に判を押すことにな
家を建てるからには暖かい家を建てたい!みたいなイメージありません?私が住んでいる地域は豪雪地帯というほどではありませんが冬は当たり前に雪が積もる寒冷地です。 寒いときは最高気温が0度以下という日もあったりするので、やはり家の暖かさは気になる
家が完成!それから始まるアフターサービス大変だった設計。建築が始まってからもなにかと慌ただしく落ち着かない日々。現場をのぞきに行く度に出来上がっていく家。あれ?なんか打合せと違くない?という毎日を乗り越えようやく完成した我が家。何とか引っ越
資金計画、間取り作りとはじまった我が家の家づくりですが、さらに並行して外観やその素材なんかを決めていく作業をしていくそうです。流れは全部ダイワハウスの設計士さん任せでこちらは言われるがまま。なんせ事前の検討が足りてない(というかほぼしていな
先日書き始めたものの一記事内に収めきれなかったWeb内覧会トイレ編。前編はこちらから↓↓↓【Web内覧会】トイレ 前編トイレの360度画像はこちらから↓↓↓360度画像を見るそれでは引き続きご案内していきましょう。収納よくある便器の後ろにあ
いらっしゃいませ。ようこそわが家へ。本日はWeb内覧会ということで、トイレをご案内いたします。検討の初期段階では夫婦そろってそこまでこだわりはないのでサクッと決まるだろうと思っていたトイレ。しかし考え始めるとあれもこれもとアイデアがあふれて
やってみたかったWeb内覧会。今回はトイレを360度画像でご覧いただきたい。細かいところは別の記事で書くとして、まずは360度画像がちゃんと見れるのか画像を載せてみる。スマホならタップで、パソコンならマウスで画像をぐりぐりすると全体を見回せ
前の記事で住宅ローンの相談をしたことについて書きましたが、今回は住宅ローンの相談と並行して進めていた、家の間取り作成の話です。住宅ローンの相談をした時の記事:住宅ローンの相談をして分かったこと【無料でできた】間取り作りの進み方初回打合せのと
SoftBank Airは遅い?レンタルしたので実際の速度を計測
ソフトバンク光を申し込んだ際、インターネットが使えるようになるのは回線工事が完了してからになるのですが、「SoftBank 光 開通前レンタル」を申し込んでおくと、SoftBank Air(ソフトバンクエアー)という工事不要でコンセントに挿
タイトルの通り、失敗した話です。弊社でもときどきテレワークというものをやっておりまして、家には安定したインターネット回線が欲しい…。仕事ではなくてもスマホやタブレット、動画サービスの視聴なんかを考えるとインターネット無しで我慢できそうなのは
今回は実際に家を建ててみて本当に良かったと思ったマイナンバーカード作成のお話です。マイナンバーカードの作成、あまり普及してないみたいですね。現時点で5人に1人ぐらいしか作成してないみたいです。私の場合はたまたま興味本位で作ってあったのですが
住宅ローン仮審査の申込み家を建てようと思ったら避けては通れない住宅ローン。前回はファイナンシャルプランナーに家計のことを相談し、今後のお金の使い方や、自分が最終的に返済可能な金額などを確認しました。前回の記事→ 住宅ローンの相談をして分かっ
分からないことだらけの住宅ローン家を建てようといってもキャッシュでポーンと払えるような身分ではないので、費用は住宅ローンのお世話になります。住宅ローンってどうすればいいの?しかし住宅ローンと言ってもわからないことが多すぎて何から始めればいい
ダイワハウスのリビングサロンへ行ってみよう先日、良さげな場所に分譲地ができたということで軽い気持ちで見学に行ってきました。と言っても家はこれから建つのでまだ現地は土と砂利だけの更地。それぞれの敷地の境界線にロープが張ってあるだけの状態だった
そろそろマイホームがほしいなあ新築のイメージ30代も後半に入り、そろそろ自分の一軒家を持ちたいなーと思う今日この頃。ただ漠然とそんなことを思ってみても何をしたらいいのか分かりません。「まずは住宅展示場にでも行ってみようか?」「いやいやお金の
「ブログリーダー」を活用して、箱ボックスさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。