ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【社労士天声凡語】職種限定合意の重みを感じた、GW直前の最高裁判決
こんにちは。 先週、社労士にとっても重要な最高裁判決がありました。そのあとすぐにGWに突入したため、忘れかけていましたが、報道を読み返して改めてこの判例の持つ…
2024/04/30 21:39
【社労士天声凡語】社労士に授与される勲章・褒章の現状と対策!
こんにちは。 毎年、春と秋に授与される勲章と褒章の受章者が発表されました。普通に暮らしている人には、余り縁がないかもしれませんが、中には、これをいただくことを…
2024/04/29 20:28
【社労士天声凡語】GWに考える「5月病」と「配属ガチャ」問題
こんにちは。 少し前まで「5月病」という言葉がよく使われていました。このGW(ゴールデンウィーク)の長期休暇が終わると、職場に行くのが憂うつになり、心を病んで…
2024/04/28 21:33
【社労士天声凡語】GWは資格試験学習の書き入れ時
こんにちは。 GW(ゴールデンウイーク)は資格試験の学習をしている人にとっては、まさに書き入れ時です。 社労士試験で言えば、夏の試験本番まで、これほどまとめて…
2024/04/27 21:35
【社労士天声凡語】渋滞と混雑のGWがやってきた!
こんにちは。 今年もGW(ゴールデンウイーク)がやってきました。休みの取り方によっては、10連休になるということで、年末年始に負けない長期休暇の取得が可能にな…
2024/04/26 21:10
【社労士天声凡語】あなたの自治体は、消滅可能性か、ブラックホール型か
こんにちは。 ショッキングな見出しの報道がありました。「消滅可能性自治体」というのは確か10年前からありましたが、それに「ブラックホール型自治体」というのが加…
2024/04/25 21:42
【社労士天声凡語】いつもの電車で見かける最近の通勤スタイル
こんにちは。 最近通勤時によく見るのが、スニーカーを履いた女性たちの姿です。老いも若きも、本当に様々な層に愛用されているのが分かります。ヒールのある靴やエナメ…
2024/04/24 21:46
【社労士天声凡語】5年というスパンは長すぎる?「財政検証」
こんにちは。 前回取り上げた「財政検証」ですが、これは5年に1度実施されることになっています。 「財政検証」でいろいろな選択肢を試算し、方向性を決めたうえで、…
2024/04/23 21:17
【社労士天声凡語】是非分かりやすく伝えてほしい「財政検証」
こんにちは。 今テレビでも、新聞でも、ネットでも、話題となっているのが、「財政検証」です。年金の専門家である社労士でこそ、知っている制度ですが、一般の人たちや…
2024/04/22 21:44
【社労士天声凡語】今期も出揃った、お勧め春ドラマ3選
こんにちは。 4月も下旬に突入しました。今回も「春ドラマ」が出揃いましたので、独断で選んだお勧め作品を紹介いたします。最近感じるのは、深夜の時間帯に小品ながら…
2024/04/21 21:36
【社労士天声凡語】社労士試験の前に立ちはだかる「2つの壁」
こんにちは。 社労士試験はこれから4か月ほどの最後の闘いに入ります。受験者の多くが働きながら学習をしている人たちですので、どのように効率的に時間を作って学習で…
2024/04/20 21:38
【社労士天声凡語】社労士試験の動向を見る、3つのポイント
こんにちは。 ここしばらく社労士試験のことについて触れることが多くなっています。私が受験したのは、第49回から第52回の4回でした。初めて受けてから今回の第5…
2024/04/19 21:08
【社労士天声凡語】教員の働き方改革に必要な視点
こんにちは。 働き方改革で残されていた課題だった「2024年問題」は積み残しが多いものの、4月に一定の決着がつきました。 そして次に課題となるのが教員(公立学…
2024/04/18 21:37
【社労士天声凡語】試験まであと4か月余り。これから大切なこと
こんにちは。 社労士試験まであと4か月余りのところまで来ました。今の立ち位置は、人それぞれのところはありますが、全体のレースから見れば、第3コーナーから第4コ…
2024/04/17 21:00
【社労士天声凡語】少し早すぎる?社労士試験申込者数予測
こんにちは。 4月15日から今年度の社労士試験の申込みが始まりました。おそらく試験センターのサーバーには大量の申込みが届いていることと思います。中高年者にはあ…
2024/04/16 21:23
【社労士天声凡語】いつも元気をもらっている、14年目の「こころ旅」
こんにちは。 4月ももう半ば。待ち焦がれていた「日本縦断こころ旅」(NHKBS)が再開しました。実は、NHK4K では前週から始まっていたのですが、我が家には…
2024/04/15 21:03
【社労士天声凡語】社労士試験における「基準日」の意味
こんにちは。 前2回にわたって社労士試験について触れてきました。今回もこれから受験しようと考えている人に向けて、気が付いたことを伝えたいと思います。 受験案内…
2024/04/14 21:19
【社労士天声凡語】今話題の卒業証明書は社労士試験にも必要
こんにちは。 今年度の社労士試験の受験申込みが4月15日から始まります。受験案内を読み込んで、準備万端整ったという手際のよい人も多いと思います。 顔写真はもう…
2024/04/13 20:31
【社労士天声凡語】早く申し込むに限る、今年の社労士試験
こんにちは。 今年度の第56回社会保険労務士試験の実施について、官報で公示されました。実際には、官報の「号外」に掲載されているのですが、「本紙」との違いはよく…
2024/04/12 21:38
【社労士天声凡語】民法が庶民に歩み寄った20年前
こんにちは。 前回、法令で用いられる「っ」の表記の変遷について触れました。法令といえども、不変のものではなく、時代につれて変化していくということです。 学生の…
2024/04/11 21:42
【社労士天声凡語】今も法令で大書きされる「つ」の秘密
こんにちは。 社労士学習を始めた頃、不思議に思っていたことがあります。法令で使用される「っ」(促音・小書き)の使い方です。よく出てくる「~にあっては」といった…
2024/04/10 21:47
【社労士天声凡語】CT検査のその後と闇のままの原因
こんにちは。 数日前の心臓のCT検査の結果を聞くために、大学病院に行ってきました。造影剤を注入した後に出来た赤黒い内出血らしき跡は、まだ生々しく残っています。…
2024/04/09 21:30
【社労士天声凡語】入学式と桜と日本人
こんにちは。 全国的に小学校の入学式が執り行われました。ちょうど多くの地域で桜が満開となり、新入生と両親にとっては、願ってもないタイミングでした。ピカピカの一…
2024/04/08 20:56
【社労士天声凡語】いつの頃からか変わってしまった「責任」の取り方
こんにちは。 かつて「責任」は組織のトップにある者が「取る」ものというのが当たり前でした。ところがいつの頃からか、「痛感する」だけのものに変わってきたように感…
2024/04/07 20:41
【社労士天声凡語】「飲酒に関するガイドライン」との付き合い方
こんにちは。 厚労省から「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」という指針が出されました。「何やそれは」とか、「お上に言われなくても自分でやるわ」とか、「関…
2024/04/06 20:55
【社労士天声凡語】CT検査後に起きた予期せぬハプニング
こんにちは。 予期せぬことは重なるもので、前回紹介したCT検査のときにもちょっとしたハプニングが起こりました。 そもそもこの検査は、少し前急に襲われた胸の痛み…
2024/04/05 21:40
【社労士天声凡語】やはり役立たずのマイナ保険証
こんにちは。 4月に入ってすぐに、それまで勤めていた会社の健康保険を任意継続するため、資格取得申出書を協会けんぽに提出しました、 ところが今日、予約していたC…
2024/04/04 20:54
【社労士天声凡語】どんな時にも必ず現れる専門家
こんにちは。 何か出来事が起こると、どこかから出てくるのが、その分野の専門家です。評論家、研究者、ジャーナリストと、立場は違っても、いずれもその道の第一人者と…
2024/04/03 21:12
【社労士天声凡語】安全と疑わなかったサプリメント
こんにちは。 紅麹が世間を騒がしています。これまで,麹(糀)と言えば、日本酒にしても、味噌にしても、塩麹にしても、日本の食生活に欠かせないものとして、重宝され…
2024/04/02 21:35
【社労士天声凡語】今度の朝ドラ「虎に翼」は魅力がいっぱい
こんにちは。 4月になって嬉しいことがいくつかあります。その中の一つが、各局で新しいTVドラマが始まることです。特に「春ドラマ」はいつも力が入っているように感…
2024/04/01 21:19
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、もっこさんさんをフォローしませんか?