アオムラサキの多岐に渡るアート活動、即興によるシンセサイザー演奏で多数のダンサーと共演、圧倒的に美しいライヴペイントによる絵画、パフォーマンスアート公演の企画主宰、写真、彫刻、YouTubeなどを紹介しています。
こんな感じで台湾で展示していました。 台北アートサロン2020
こんな感じで台湾で展示していました。(郵送参加) 台北アートサロン2020 <タグボートギャラリーのサイトより> <台湾に3月から仕事で滞在中のタッキーさんより> <台湾に3月から仕事で滞在中のタッキーさんより> Contemporary Art salon 春季2020が開催 tagboatmedia Artzdeal - ホーム 2020 春季當代藝術沙龍 - 連結線上與線下全新型態的藝術
Artzdeal「2020春季當代藝術沙龍展」 明日から台湾での展示に参加予定です。(郵送参加) 台北アートサロン
明日から台湾での展示に参加予定です。(郵送参加) コロナ危機もあって現地参加は不可能になり、郵送での参加も危ぶまれる状況でしたが、 台湾の主催者ARTZDEALのInstagramに自分の作品画像が掲載されたので、無事に展示されるようです。 明日はVIP公開で、明後日18日から20日までが一般公開の予定です。 まあ自分は会場には行けないんだけど、運がいいことにダンサーのタッキーさんが仕事でこのとこ
2020/4/4 The Moving Tones vol.35の映像です。
2020/4/4 The Moving Tones vol.35の映像です。 The Moving Tones vol.35は新型コロナウイルス危機の拡大のため、当初の予定より出演者を半減し、縮小開催しました。 出演者はAoMurasaki、藍木二朗、岬花音菜の3人、お客さん2人、フライング・ティーポットのマスターの6人での開催となりました。 VEKTOR1と2を約20分ずつ即興して終了しました。
The Moving Tones vol.35ライヴでした。
今夜のThe Moving Tones vol.35は無事終わりました。 コロナ危機の最中ということで、自分と藍木さん、花音菜ちゃんの3人でやりました。 お客さんは2人、それとフライング・ティーポットのマスター目黒さんの合計6人でした。 当初は8人出演でのライヴの予定でしたが、縮小して開催しました。 YouTubeの中継は機材トラブルで花音菜ちゃんのダンスの途中で切れちゃいましたが、アクセス解析を
「ブログリーダー」を活用して、Featherさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。