先日、宇都宮のマロニエプラザで開催の「釣展」に足を運んでみました。 タモ網やフレームで人気の「昌栄」さんのブースにお邪魔してきました。 2024年新発売のランディングギャフLG-160について色々とご説明いただきましたの …
ショアジギングやオフショアジギングをメインに活動しています。タコ釣りやハゼ釣りブラックバス、渓流釣りなど釣りが趣味というか生き甲斐。まだまだ未熟者ですがこのサイトを通じて技術や知識をUPしたいです!GIJIE専科をよろしくお願いいたします!
スロージギング 、ショアジギング、エギタコ釣り、ひとつテンヤなど様々な釣りをしています。魚を愛し釣りを愛しています。GIJIE専科を通じてレベルアップを目指しています!いつかは釣りに関連する職に就くのが夢です!!!
海神丸(会瀬港)|日立でヒラメ狙いのスロージギングやるならこの釣り船!
常磐ヒラメといえば、食通の方々の舌を唸らせるほど高い評価を受けています。常磐ヒラメは茨城〜福島で獲れるヒラメを言いますが、スロージギングで狙うヒラメジギングが大変人気となっています。 ヒラメが釣れる時
23ソルティガLC|DAIWAのライトキャスティング専用ロッドが登場!
DAIWAの最高峰シリーズ『SALTIGA』にライトキャスティングロッドが誕生しました。2023年9月発売のこのロッドの名前は『SALTIGA LC』です!! SALTIGA LCが2023年9月発売
近年、「イカジグ」という釣法が三陸地方を中心に流行していることはご存知ですか?聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか? 「イカジグ」人気が急上昇中 IRON SQUID JIGGINGロッ
23エンゲツプレミアム|新機能搭載で初心者にも便利に!新フォールレバーが魅力的!
2023年秋冬に新型エンゲツプレミアムが発売されます。新機能搭載で使いやすさがUPした23エンゲツプレミアムをぜひ体験したいものです。 23モデルと18モデルを画像比較 出典:SHIMANO公式 上の
タイラバ初心者待望【紅牙ベイラバーフリーβスターターキット】これがあれば大丈夫!
タイラバ初心者に待望の仕掛けスターターキットが発売されます。タイラバ仕掛けでお悩みだった方もスターターキットを準備すればすぐに船に乗って楽しむことができるようになります。 タイラバは始めるまでが難しい
2023年9月に「TGベイトタチウオ」という製品が発売されるのはご存知ですか?東京湾タチウオでは、必須のアイテムとなっているTGベイトですが、タチウオ専用が発売となることで注目を浴びそうです。 TGベ
【釣れない人の特徴】オフショアジギング編!釣れる人との釣果の差はなぜか?
オフショアで船代を払って釣りに行くのですから、たくさん釣りたいですね。とは言ってもなかなか難しいのがルアーゲームです。最低でも1匹は釣りたいところですね。しかし、釣れないことがあります。どう頑張っても
23ストラディックの進化がヤバイ!発売日と予約方法!これは買い!!
19 STRADICから4年・・・ついに「23 STRADIC」が発売となります。(以下、ストラディック)しかも!!!!!22ステラのテクノロジーの5種のうち4種が搭載されているとのことで話題となって
【23ソルティストTW】海対応のベイトリールでキャスティングゲームを楽しめ!
秋の新製品発表でDAIWA製品が熱い!!と話題になっています。その中で特に話題になっているのが、『23ソルティストTWPE SPECIAL』ではないでしょうか。海対応のキャスティングベイトゲームをさら
「ブログリーダー」を活用して、MASATO@ジギングに夢中さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
先日、宇都宮のマロニエプラザで開催の「釣展」に足を運んでみました。 タモ網やフレームで人気の「昌栄」さんのブースにお邪魔してきました。 2024年新発売のランディングギャフLG-160について色々とご説明いただきましたの …
SHIMANOからジギングロッドが24モデルとして発売されました。 2本のロッドは似て非なるジギングロッドとなっております。 ■クイックジャーク ■ナチュラルジャーク 一体どんなジギングロッドなのでしょうか?
魚とアングラー繋げる1本の「糸」 『糸』1本に魚が獲れるか獲れないかの全てがかかっていると言っても過言ではありません。 この重要な役割を担うこの「糸」に2024年新たな選択肢が増えます!
『釣りフェスティバル 2024 in Yokohama 』で公開されたtailwalkのNewジグ。 ヤミージグTGタチウオゲームチューンドです。 SLJ用に販売されたヤミージグTGを改良してタチウオチューニングしたものになります。
2024年DAIWAの最新メタルジグが発売されます! SALTIGAブランドから発売されますのでもちろんジギング専用です。 発売するメタルジグはこの2本!! ■ジャイブチョッパー■スイムチョッパー なんとこちらのジグはD …
きたーーー!! DAIWAから低価格の液晶画面付きのカウンターリールが発売されます。 『ライトゲーム X IC』が2024年3月に登場します。 船釣り専用で、ルアーフィッシングからエサ釣りまで使える!
都道府県魅力度ランキングワースト1位(2023年も)の茨城県ですが、実は釣りをされる方ならご存知だと思いますが、日本でも有数な釣り場スポットです。 茨城県は太平洋に面しております。 ヒラメ・真鯛・青物は年間を通して釣ることができ、特に高級魚のヒラメは人気な魚で全国各地から多くのアングラーが茨城県を訪れます。また真冬のタチウオシーズンになると予約を取ることすら難しい日々が続きます。
2024年発売のリールでバトル勃発です!! 24ツインパワーVS24セルテート ライバル機である2種のモデル。 釣り人なら誰もが知るSHIMANOとDAIWAの名機で最高峰のステラとイグジストの弟分という位置にいます。
正直、全然話題になっていないのだが… Daiwaからオフショア専用のジグヘッド&ワームが発売されますのでご紹介しましょう。 発売されるジグヘッド&ワームの商品名はLICKY HEAD(リッキーヘッド)とLICKY SHAD(リッキーシャッド)
発売日は2024年4月です。 金額は、33,000円(税込)と少し高めですが、大型魚狙いのオフショアをメインでやるのであれば決して高い金額ではないと思います。 1台あっても損はしないと思います。 ちなみにですが、高速リサイクラー2.0との組み合わせは必須になりますので+7,480円が必要です。 さらに太い号数を巻く方であれば、この「かちかちテンショナー」だけでは少し役不足なので新発売のガッチリリールシート+15,400円(税込)があると便利だそうです。 つまり… 33,000円+7,480円+15,400円=55,800円(税込)
ヴィレイヤーDGは、ダブルハンドル(DH)とパワーハンドル(PH)、左・右ハンドルと2種のギヤ比違いで6モデルを発売します。 現時点での発売月は2024年4月を予定しています。 6モデルのスペックを比較してみましょう。
MJとは >>> マルチコンセプトジギングを意味します。 マルチジギングとは、ハイピッチ&スローピッチのジギングのことです。 2021年に発売されたホライゾンMJに2024追加モデルが登場です!! 新しく追加したモデルの1番の変化は「レングスの長さ」 というかほぼこれだけ!だけどかなり注目度は高いはず〜
誰がこんな商品が発売されることを想像できたでしょうか・・・。 オシアジガーがモデルチェンジすると思いきや、まさかのレバードラグ仕様のオシアジガーLDが発売です。 ジギング用としては初めてのレバードラグモデルとなるオシアジ …
アマダイを狙う場合、2つのアクションで狙うことができます。 ただ巻き ワンピッチジャーク いずれも狙うタナに注意しなければなりません。 無駄に上へ上へと上げていってしまってもアマダイが狙えるタナから離れていってしまうだけです。 アマダイは着底と同時にHITすることが多いので、ボトムから3mくらいまでを重点的に狙ってみましょう。 フォール中のアタリが多いので、スロー気味にフォールさせてやると良いかもしれません。
今茨城の海で話題になっている魚が「アマダイ」です。 数年前にアマダイが少しづつ釣れ始め、ここ1・2年で多い人で15本越えという記録も出ています。 でも… 実際にやってみるとかなり難しいです。 私は何人も釣れずにため息をつ …
新潟東港のボートサワラでは、サワラのタナを把握することが重要です。 周りの方と情報を共有して表層?中層?底?どこにいるのかを把握してルアーチェンジしていきましょう。 また、入れ食いの時にはリーダーがボロボロになってしまいますので太めのリーダーを使うと長時間耐えられると思います。
これからオフショアで釣りを始める方に、是非読んで欲しい記事です。 この記事を読んでおけば大きな失敗はしないはずです!! オフショアは意外と危険がいっぱいです。 必ず、身の安全を確保しましょうm(__)m 釣り用語 > …
全国的に大人気のタチウオジギング 「食べるために釣る」「独特なアタリが最高」「ライトタックルで手軽に釣れる」など理由は様々 100cmを超える魚が簡単釣れるのは、最高ですよね!
2年連続10kgオーバーを釣り上げることができましたので、なぜ釣れたのか?について考えてみました。 「運」と言われればそれまでですが… どういう状況で釣れたのか? なぜ釣れたと思うのか? これらを皆様にお伝えたいと思います。
レバーブレーキ(以下、LB)といえばメインフィールドは「磯」でになります。 最近では、シーバス・イカメタル・テンヤマダイなどで使用されるなど活躍の場が広がっています。 私の大好きなジギングでも使えないか? 実際に使用して …
先日、宇都宮のマロニエプラザで開催の「釣展」に足を運んでみました。 タモ網やフレームで人気の「昌栄」さんのブースにお邪魔してきました。 2024年新発売のランディングギャフLG-160について色々とご説明いただきましたの …
SHIMANOからジギングロッドが24モデルとして発売されました。 2本のロッドは似て非なるジギングロッドとなっております。 ■クイックジャーク ■ナチュラルジャーク 一体どんなジギングロッドなのでしょうか?
魚とアングラー繋げる1本の「糸」 『糸』1本に魚が獲れるか獲れないかの全てがかかっていると言っても過言ではありません。 この重要な役割を担うこの「糸」に2024年新たな選択肢が増えます!
『釣りフェスティバル 2024 in Yokohama 』で公開されたtailwalkのNewジグ。 ヤミージグTGタチウオゲームチューンドです。 SLJ用に販売されたヤミージグTGを改良してタチウオチューニングしたものになります。
2024年DAIWAの最新メタルジグが発売されます! SALTIGAブランドから発売されますのでもちろんジギング専用です。 発売するメタルジグはこの2本!! ■ジャイブチョッパー■スイムチョッパー なんとこちらのジグはD …
きたーーー!! DAIWAから低価格の液晶画面付きのカウンターリールが発売されます。 『ライトゲーム X IC』が2024年3月に登場します。 船釣り専用で、ルアーフィッシングからエサ釣りまで使える!
都道府県魅力度ランキングワースト1位(2023年も)の茨城県ですが、実は釣りをされる方ならご存知だと思いますが、日本でも有数な釣り場スポットです。 茨城県は太平洋に面しております。 ヒラメ・真鯛・青物は年間を通して釣ることができ、特に高級魚のヒラメは人気な魚で全国各地から多くのアングラーが茨城県を訪れます。また真冬のタチウオシーズンになると予約を取ることすら難しい日々が続きます。
2024年発売のリールでバトル勃発です!! 24ツインパワーVS24セルテート ライバル機である2種のモデル。 釣り人なら誰もが知るSHIMANOとDAIWAの名機で最高峰のステラとイグジストの弟分という位置にいます。
正直、全然話題になっていないのだが… Daiwaからオフショア専用のジグヘッド&ワームが発売されますのでご紹介しましょう。 発売されるジグヘッド&ワームの商品名はLICKY HEAD(リッキーヘッド)とLICKY SHAD(リッキーシャッド)
発売日は2024年4月です。 金額は、33,000円(税込)と少し高めですが、大型魚狙いのオフショアをメインでやるのであれば決して高い金額ではないと思います。 1台あっても損はしないと思います。 ちなみにですが、高速リサイクラー2.0との組み合わせは必須になりますので+7,480円が必要です。 さらに太い号数を巻く方であれば、この「かちかちテンショナー」だけでは少し役不足なので新発売のガッチリリールシート+15,400円(税込)があると便利だそうです。 つまり… 33,000円+7,480円+15,400円=55,800円(税込)
ヴィレイヤーDGは、ダブルハンドル(DH)とパワーハンドル(PH)、左・右ハンドルと2種のギヤ比違いで6モデルを発売します。 現時点での発売月は2024年4月を予定しています。 6モデルのスペックを比較してみましょう。
MJとは >>> マルチコンセプトジギングを意味します。 マルチジギングとは、ハイピッチ&スローピッチのジギングのことです。 2021年に発売されたホライゾンMJに2024追加モデルが登場です!! 新しく追加したモデルの1番の変化は「レングスの長さ」 というかほぼこれだけ!だけどかなり注目度は高いはず〜
誰がこんな商品が発売されることを想像できたでしょうか・・・。 オシアジガーがモデルチェンジすると思いきや、まさかのレバードラグ仕様のオシアジガーLDが発売です。 ジギング用としては初めてのレバードラグモデルとなるオシアジ …
アマダイを狙う場合、2つのアクションで狙うことができます。 ただ巻き ワンピッチジャーク いずれも狙うタナに注意しなければなりません。 無駄に上へ上へと上げていってしまってもアマダイが狙えるタナから離れていってしまうだけです。 アマダイは着底と同時にHITすることが多いので、ボトムから3mくらいまでを重点的に狙ってみましょう。 フォール中のアタリが多いので、スロー気味にフォールさせてやると良いかもしれません。
今茨城の海で話題になっている魚が「アマダイ」です。 数年前にアマダイが少しづつ釣れ始め、ここ1・2年で多い人で15本越えという記録も出ています。 でも… 実際にやってみるとかなり難しいです。 私は何人も釣れずにため息をつ …
新潟東港のボートサワラでは、サワラのタナを把握することが重要です。 周りの方と情報を共有して表層?中層?底?どこにいるのかを把握してルアーチェンジしていきましょう。 また、入れ食いの時にはリーダーがボロボロになってしまいますので太めのリーダーを使うと長時間耐えられると思います。
これからオフショアで釣りを始める方に、是非読んで欲しい記事です。 この記事を読んでおけば大きな失敗はしないはずです!! オフショアは意外と危険がいっぱいです。 必ず、身の安全を確保しましょうm(__)m 釣り用語 > …
全国的に大人気のタチウオジギング 「食べるために釣る」「独特なアタリが最高」「ライトタックルで手軽に釣れる」など理由は様々 100cmを超える魚が簡単釣れるのは、最高ですよね!