オンライン英会話でよくつまらない話をしてしまう。この前、話が盛り上がるとレッスンの終了時間に翌日の予約をあけてくれる先生のレッスンを取った。 初日、無事に楽しく話せて、次の日の予約をあけてもらえた。翌日、また無事に楽しく話せて、次の日の予約をあけてもらえた。翌々日、先生に「今日は何した?」と聞かれ、私「鶏のから揚げを食べた。」と言ったら、すごく残念そうなトーンになった。その後、おもしろいネタの教材を使ったけど、まったく盛り上がらず。レッスンが終わってから、一応、次の日の予約ができるか見たら、予約はあけてくれなかった。 ・・・わかってる。かなりおもしろくなかったって。 DMMオンライン英会話 こ…
今日は朝からゲーム。ドラクエ5にハマってしまい、「ずっとプレイすること」=「素晴らしいこと」だったら、1日中できる自信がある。 でも「ゲームをすること」=「怠けること、良くないこと」と思ってる。人生、間違えてる気がすると思って、今日はなんとか5時間弱のプレイ時間でセーブしてやめた。 最近「明日からは後悔しないようにベストを尽くす」と思うことが多い。今日も思ってる。 本当に明日からは、毎日ベストを尽くして生きていこうと誓った。じゃないと、この先もずっと不幸なまま生きていくことになると思う。〇にたいとか、不幸だとか思いながら生きていくほど悲しいことはない。 毎日ベストを尽くすことが、幸せにつながっ…
そろそろ、失業保険をいただくための実績を積まないといけなくて、昨日の夜から仕事探しを再開した。 コロナでこれから忙しくなる業界だから、ボチボチ求人が出るだろうなって思ったら、大量募集してるみたいで、決まりそうな気配。 コロナが落ち着くまで完全在宅勤務だし、面接もオンラインでやるから、東京には行かなくていいみたい。 この仕事をとりあえず決めたい。仕事内容は、トライアル次第で翻訳ができそう。他、入力作業などでも募集が出てるみたいで、多分、どこかのポジションには落ち着けそう。 転職なら【DODA】求人情報・転職支援会員募集 死ぬまで、翻訳で食べていきたいと思ってるけど、現実問題として、翻訳AIソフト…
引越してから2週間ほど経過。仕事探しをまったくしてない。 探してもやりたい仕事があるのか?就いたとしても、1ケ月で雇い止めにならないか?と、ネガティブなことばかり考えてしまい、毎日、ネットサーフィンやYouTubeをみて1日終わることが多い。 今日、徹子の部屋をみていたら、「Exileの人?」が出ていて(邦楽に疎い)100社ぐらいにエントリーシートを書いたりして就活をしたらしい。「人生経験になるから。」って言っていた。 転職なら【DODA】求人情報・転職支援会員募集 新卒の時、履歴書を書くのが面倒くさくて、まったく活動をしなかった。人生経験とかまったく思えず、ただ面倒くさいという感情だけで、就…
引越してから2週間弱が経過。引越したら、朝から晩まで勉強すると思ってたのに、睡眠時間は10時間以上だし、起きてもネットサーフィンやYouTubeに長時間費やしてる。 今日もそんな感じの1日だった。さすがにヤバイと思い始めた。明日からは、後悔しない道を選らんで生きていく。 まずは、仕事探し。引越してきてから、ハロワに住所変更に行ったのみで、まったく求人サイトを開いてない。転職エージェントからも、「こんな仕事どうですか?」ってメールがきてるのはわかってるけど、ひらかずに放置。 転職なら【DODA】求人情報・転職支援会員募集 そして、田舎と東京の活動実績のカウントが違うのか?よくわからないけど、ベテ…
演技がすごくうまいタレントさんが、「自分の中から溢れるものを芝居にぶつけたい」みたいなことを言っていて、これって大事だなって思った。 翻訳の仕事をしているときは、一応、英語の勉強にもなるし、自分の役に立ってると思いながら、なんとなく文章を作ってた。 もっと作りこもうとか、この単語の意味だけでなくニュアンスはどうなんだろう?とかも深く考えずに、ただひたすら適当に文章を作ってた。 なぜ、何事にもこんないい加減な感じなんだろう?こんなだから、人生全体がいい加減になるよねって思った。 2012年ぐらいから2020まで、周りに現れる人がことごとく中途半端な人ばかりで、お互いの足を引っ張ってばかりの状態だ…
ここまでの人生、ベストな道はなんだろう?とまったく考えずに、とりあえず楽な道はないかと探すような人生だった。 楽な方へ逃げてきた結果、仕事が見つからないし、決まらないという事態に陥ってる。 コロナがなかったら、何も考えずに、適当に翻訳の仕事を中途半端な英語力で続けてたと思う。コロナで仕事がなくなって、さらにやりたい仕事に就ける気配がなくなって初めて、ヤバイと思い始めた。 なにをすれば、よい(良い・善い)人生になるんだろう?って、すごく最近考える。 まずは、TOEIC。何年も勉強せず、一時期受け続けてれば、そのうちなんとなく点数が上がるかも?とかよくわからない考えで、しばらく受け続けてたけど、当…
今日もさっき起きたばっかりな気がするけど、もう夜になってる。こんな、なにも物事が進まないうちに死んでいくのかな?と思った。 起きて、朝ごはんを食べる。10時過ぎから、本を読んで、12時に、昼食。13時ぐらいから、2時間みっちり片付け。15時オンライン英会話の予習と本番。16時テレビをみたり、片付けをちょろっとしたり。18時夕食。19時ネットサーフィン、YouTube、ブログを書いたり。1時か2時ぐらいに寝る。 みたいな毎日をこのところ過ごしてる。 最近、すごく演技が上手いタレントさんを見つけてしまい、その人の芝居を毎日超ガン見。死んだ目とか、ため息のつき方とか、残念そうな顔つきとか、全部、上手…
引越してきてから1週間。毎日2時間の片付けを継続してる。33箱あったダンボールの片付けは、残り6箱になった。 ・・・モノモノモノ。本当に多い。けど、ほとんどがゴミ。 まずは、ガラクタと必要なモノをわけながら片付け。ガラクタは今のところ小さいダンボール3箱分ぐらい。 とりあえず、全部箱から出すところから始めてる。7年前に引越した時は、箱もあけず、片付けもせずに毎日ドラクエ10をプレイするだけの日々を送ってた。そんなわけで、当時引越したままダンボールにモノが入ってる。 今回のダンボールを全部あけて仕分けした後に、7年前のダンボールを全部あけて仕分けする。 仕分け後、ガラクタを仕分けする。書類やレシ…
ブログを始めてからずっと毎日更新。今日で、120日目(4カ月) 結果は、いまのところ収益0円。 アクセス数は、徐々に伸びていて、毎日6~15PVぐらい。でも、先週は引越しの荷造りで忙しく、アイキャッチ画像も入れず、リンクも貼らず、文章も短く適当に一応毎日更新したら、PV数は、2とか3だった。やる気のなさとPV数は関係することがわかった。 貼ったリンクは、一応クリックされていた。ここ1ケ月で、7クリックほどだった。 ブログで稼ぐのは厳しいんだなって思うし、自分の日記になってる。 がんばる個人のための「もしもアフィリエイト」
最近あらためてハマったタレントさんは、普段ドラマとか映画がない時はぽっちゃりしてる。けど、いざドラマとか映画になると、しっかりと細くなって演じてる。プロだな、意識高いなって思ってしまい、尊敬しかない。 でも、このタレントさんと同じ映画に出ていた女優さんは、普段もぽっちゃりで、映画にもぽっちゃりしたまま出てた。走ってるシーンがあるけど、ずんぐりむっくりで、誰?って驚いた。 プロ意識に欠けると思った。 自分が監督だったら、この女優さんには役を頼まないし、自分が役者だったら、普段太っててもきっちり細身に仕上げて演じると思った。 ここで、自分が今までやってきた翻訳の仕事について考えた。・・・自分が雇う…
昨日は1日のスケジュールを考えたけど、今日は、朝5時に起きる予定が、まったく起きず11時近くまで寝てしまい、全然スケジュール通りにいかないから、時間配分することにした。 睡眠・・・6時間。食事・・・2時間。その他(お風呂とか)・・・1時間。ブログ改善・・・1時間。ブログ更新・・・1時間。片付け・・・2時間。メールチェック・・・0.5時間。仕事探し・・・0.5時間。計:14時間。 残り10時間を勉強に振り分ける。卒論・・・3時間。TOEIC・・・3時間。英検・・・1時間。フランス語・・・0.5時間。ドイツ語・・・0.5時間。読書(日本語)・・・0.5時間。音読(英語)・・・0.5時間。オンライン…
引越しと大学の勉強がひと段落ついたから、新たな1日のスケジュールを考えた。 いろいろなYouTuberさん達やtwitterの意識高い系さん達によると、朝に活動するのがいいらしい。脳みその働きが良いらしい。 5:00 起きる。ブログを改善する。6:00 卒論作成8:00 朝食9:00 卒論作成12:00 昼食13:00 引越しの荷ほどきと片付け15:00 TOEICの勉強18:00 夕食19:00 ブログを更新20:00 ブログ改善21:00 メールチェック21:30 仕事探し22:30 オンライン英会話23:30 寝る 今のところ、こんな予定。 卒論を4月までに完成させたい。 そして、TOE…
オンライン英会話で、たまにしらけた感じになることがある。今日は、そんな感じになった。原因は自分の英語力の低さ。 いつもおなじみの先生とやってるちょっと難しめの教材をたまにしかレッスンを取らない先生とやった。 結果は、ボロボロ。 英語は出てこないし、あっちも話す気なさそうだし、25分間レッスンだけど、あきれた感じで23分台で「バイバイ~」って言われた。 1ケ月に1回ぐらいはこんな感じになってしまい、終わった後も、なんでこんなに英語ができないんだろう?とか、なんでこんなにつまんない時間を過ごしてしまった?とか長時間にわたって、超へこんでしまう。 おなじみの先生は、こちらの英語力をわかってくれてるか…
今日もブログのネタがないけど、ずっとブログを毎日更新しているから、途切れるのがもったいないと思ってしまっているのと、気持ち悪いから、なんとなく更新。 適当に更新するよりも、今まで書いたブログを分析して改善する方が有意義なのかな?と思う。 適当に毎日更新することについてこのあと少し考えてみる。 別のブログもとりあえず毎日更新していて、こっちも、毎日更新が途切れるともったいないとか気持ち悪いと思ってしまいやめられない状態になってる。
今日は大学のドイツ語の配信授業をずっと聴きながら勉強。6時間ぐらいずっと聴いてた。毎日この調子で勉強したら、ドイツ語関係の仕事に就けそうだと思った。 ということは、英語を毎日6時間勉強すれば、超英語ができる人になるんじゃないか?と思った。 プログラミングも毎日6時間勉強すれば、在宅で働けるようになる?とも思った。 TechAcademy [テックアカデミー] しっかりと取り組めば、なにかで食べて行けそうな気がした。 引越しも終わって、だいぶ時間が持てるようになったから、英語とプログラミングに毎日長時間取り組んでみる。
引越しが毎回毎回地獄になる。今回こそは地獄を見ないように引越しの1ケ月前からコツコツと進める!と思ったけど、進まず、かなり地獄だった。 普段からゴミをマメに捨てたり、きちんとしていれば、地獄にならなかったと思う。毎日、1時間はきちんと片づけをすることに決めた。 片づけを普段からするように気をつけようと思うけど、今回の引越しも地獄だったから、しばらく引越しが不要になるように生活しようと思う。
今日、引越しが終わった。荷物を全部どけた後の部屋が超広かった。ミニマリストって、お得だと強く思った。 そして、部屋が超汚かった。拭いても拭いてもゴミだらけほこりだらけだし、引越さないと掃除しないから、今後、何もなくても2年ごとに引越す!?と思ってしまった。そうすれば、2年ごとに強制的に大掃除ができる。 ・・・とりあえず、片付けとかライフスタイルについての根本的なルールを決めようと思った。 いつも、ゴミだらけの部屋で過ごしてる。だから、人生もとっちらかってるのかな?って思った。
5年使用の冷蔵庫と洗濯機が売れた。一括見積をして、20軒中3軒のみが「買取します」だった。17軒はお断りだった。 2軒ほど電話で問い合わせをしたけど、1軒は「無料引き取り」と言われ、1軒は「冷蔵庫と洗濯機、両方で20000円で回収します。」って言われた。 無料引き取りのところにお願いしようかと思ったけど、あきらめずに一括見積してよかった。(個人情報漏れまくった気がするけど。)とりあえず、一番高い値をつけてきたところにお願いした。 超キレイに拭いて、業者さんに「2000円」って言われた。電話で聞いたり、見積もりの結果から、2000円回収費ってこと?と思ったけど、2000円くれた。・・・頑張って、…
ちょっとでも発言にマイナスな部分があったら今後疲れる関係になるから、付き合いをスパッとやめようと思ってた。 でも、これ間違えてると思った。 今日、さわやか系YouTuberさんが、超毒舌(企業に対して)を放ってたけど、毒舌でもカワイイ。 これはなぜかというと、根本は心がキレイだからだと思う。 つい最近まで、心が汚い人でも構わず付き合ってたけど、これは大間違いだった。今でも2012年~2019年の人付き合いについて後悔している。 心が汚い人と付き合うと、自分の心が削れるだけでなく、人生まで悪い方向に転がる。 引越しの片付けをしていたら、6年ぐらい前の職場の「変な人」にもらったディズニーシーのカン…
今日YouTubeをぼけーっと見ていたら、ポジティブな発言とネガティブな発言の比率を3:1にすると全体的にポジティブになるってYouTuberさんが言ってた。 この直前に見たYouTubeでも、人と話すときのポジティブ発言とネガティブ発言の比率について言っていた。 これって大事だと思った。 ネガティブがまったくないのは不自然だから言っても問題ないけど、言い過ぎると、当たり前だけどよくない。 今までの人付き合いでも、超ネガティブの人とはどこかで問題が起こって、不愉快な別れをすることが多かった。 今後、人間関係を築くときは、相手の発言をよく観察して、付き合いを続けるか、距離を置くかを決めようと思っ…
引越しの荷物をまとめてるけど、部屋がゴミだらけ。 この前、部屋の一角がゴミだらけだったことに気づいて片付けた。今日、またゴミばかりある一角を見つけた。 明日が資源ごみ最終日で、なんとしても今部屋にある資源ごみを全部出したい。 今日は徹夜で片付ける。 部屋がゴミだらけとか、本当にあり得ない生活だったなって思う。もっとすっきり快適に毎日暮らせたはずなのに。 今後、引越しの予定がなくても、毎日片付けを継続する。 人生がときめく片づけの魔法 // リンク
今日も引っ越し準備に追われて箱詰めとゴミ捨てをしていた。 ゴミは捨てても捨てても、わいてくる感じ。なぜこんなに不要なものをため込むのか?自分で自分がわからなくなった。 断捨離番組を見ながら、ひたすらゴミを捨てて思った。 人生で一番大切なことは、片付けなんじゃないかと。 どんどん片付いていくと、自分のまわりが明らかにすっきりしていくし、すごく気分がよくなる。 ネガティブな性格とか人生がうまくいかないのは、部屋が片付いてないから?とまで思ってしまった。 今後も快適に暮らしたいから、毎日1時間ぐらい、片付けたり、捨てたりしてモノを減らしてすっきりしていくと決めた。 人生がときめく片づけの魔法 // …
一人暮らしをやめるため、冷蔵庫、洗濯機、テレビが不要になった。 昨日、一生懸命に各家電製品の詳細を入力。2軒、家電買取の業者に連絡をした。 洗濯機・・・まだまだ使える日本製。6年弱使用。冷蔵庫・・・まだまだ使える日本製。6年弱使用。テレビ・・・自分ではまだ新品に感じる日本製。3年チョイ使用。 今日1軒返事がきていて、見てみると、「買取できるものがございません。」だった。 もう1軒からは、音沙汰なし。買い取れないから無視されたかな? 洗濯機と冷蔵庫だけは、本当に不要で、お金を払ってでもおさらばしたい。引越屋に依頼すると、1万円で処分してくれるらしい。 明日、他の業者に片っ端から電話してみようと思…
いつもオンライン英会話の前に教材を音読する。理解するために、めっちゃゆっくりの日本語発音で音読。 本番で、先生に「音読して」って言われて音読すると、練習でやった通りの日本語発音。昔の方が発音はマシだった気がした。 英語の発音が汚いと、ガチでカナダで英語が通じないから、一人で音読練習する時も発音に気を付けて音読しようと思った。 シェアしてた中国人と南アフリカ人が、カナダ人にオーダーをした時に、発音がそこそこきれいだけど、まったく聴き取ってもらえてなかった。隣にいた日本人の友達が「あんなペラペラなのに・・・(絶句)」って超驚いてた。 ハンバーガー屋に行ったときも、店員のインド人がインド訛りの英語で…
仕事が見つからない。こうなったら、もう適当に決める?と思ったけど、やっぱり自己成長につながることしかやりたくない。仕事の時間は1日8時間。これを雑用とかで終わらせたくない。 時間は無限にはないし、1秒1秒きちんと使わないとって最近すごく思う。 仕事選びに悩んでるのは、時間が大切なのもあるけど、普通の事務、アシスタント、営業事務など・・・本当に向いてない。なにかの病気?と自分で思ってしまうほど、向いてない。機転を利かせたり、やたら人と関わり合いながらする仕事が超向かない。 そんなわけで、こういう仕事をしてるときは地獄としか感じないし、自分から辞めたり、あっちから切ってきたりで、1年以上続いたこと…
最近、ブログをなんとなく毎日更新するのは意味があるのか?考えてしまう。アクセス数は、最初より上がったけど、適当に作ってるし、103日毎日更新したけど、今のところ収益0。 毎日、ネタを考えてもぱっと思い浮かばないことも多い。思いついたとしても、他にいろいろとやることがあって適当に文章を作って終わり。そして、ほぼ愚痴なことが多い。 もともと、生活費が出ないかな?と思って始めたブログ。ほぼ、ただの愚痴ブログになってる。ストレス解消はできてるけど(汗)目的がブレブレ。 今日もこのあと他にやることがあって、この文章もかなり適当に打ってるだけ。 一旦、毎日更新をやめて、他のデキル人のブログを参考にしつつ、…
昨日はYouTubeをずっとぼけっと見てた。やっとYouTubeの画面を閉じて勉強をしようとしたけど、油断して、twitterの画面を開いてしまい、ガン見。 ひたすらダラダラしてた。 ダラダラしているときは、「楽」なだけで、本当に幸せだとは言えない。 本当に幸せを感じるためには、自分が本当にやりたいことを思いっきりやることだと思った。 YouTubeをダラダラとずっと観るとかは本当にやりたいことではない。 現時点でやりたいことは、大学の語学の授業を終わらせること。 英会話を教師の質で選ぶなら【QQEnglish】の無料体験レッスンの申込 年末年始で、ある程度進めようと考えていたけど、YouTu…
今年は、英検とTOEICの他にIELTSを受けたいと考えてる。ただ、受験料がドンビキ価格(個人的感想)だから、一発で、スコアを取りたい。 目指しているのは、すべて7.0を超えること。 一時期、翻訳の勉強を本格的にしたいから、イギリスの大学院に行くことを考えたことがあって、そこの入学条件がIELTSのスコアがすべて7.0を超えることだった。 でも、今後翻訳AIソフトがどんどん賢くなりそうで、翻訳自体の仕事がなくなりそうだから、最近は、カナダのプログラミングスクールに行きたいと考えてる。ここの学校で要求されているスコアが6.5。 TechAcademy [テックアカデミー] コロナが落ち着いて、ど…
大晦日に、田舎で暮らし続けることは無理だと悟った。足の引っ張り合いとディスり合いの町内会の集まりに強制参加させられるから。 うちの近所の人は、本格的にひきこもってて、もう5年ぐらい1回も姿を見たことがない。 ・・・自分は、たまにフラフラと散歩とかに出かけたい系ひきこもり。夜中に散歩しようかな。 でも、これだと精神的によくないし、こんなよくわからない田舎コミュニティに強制的に参加させられるなら生きていたくないという結論に至った。 それなら、死ぬ気でノマドを目指せばいいんじゃない?と思って、昨日から「この時」「今」ノマドになるために何をすれば一番いいのかを考えるようになった。 理想の生活は、1年の…
今年はYouTubeを観ながら年を越した。年明け後も2時間以上ずっと観てた。 さわやか系のYouTuberさんの動画を観ながら、今年の目標を考えた。 ①精神状態をフラットに保つウキウキもしなくていいから、沈みたくもなくて、なるべくまっすぐに保ちたい。具体的には、モノが多すぎて、なかなか必要なモノを見つけ出すことができなくて、よく「キーーー(激怒)」ってなるからそれを治したいし、もうこの世に未練がなくて、なるべくモノを減らしたいのもある。 ②大学を卒業する何年通うとんねん!と思うほど、在籍年数が長くなってきた。原因は、卒論に対するやる気がないから。好きな題材で取り組んでるのに、この失態。・・・や…
「ブログリーダー」を活用して、uchiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。