今日、久々にオンライン英会話を再開した。英検準1級に合格したいから。多分、リスニングとライティングはイケると思うけど、しゃべりが弱すぎる。合格するか非常に疑問。 オンライン英会話は以前と同じレアジョブ。DMMが前々から気になってて、試してみたいけど、タイミングが合わず。DMMは、いろいろな国の人がいるから、お試しレッスン券で、近いうちに試してみる予定。 DMMオンライン英会話 今日のレッスンは、一番大好きな先生のレッスンをちょうど予約できた。 先生も久々で喜んでくれて、こっちもうれしいし、とても幸せな時間だった(女同士だけど)一応、教材の指定をしたけど、フリーカンバセーションになった。これも、…
都内に住み続けるか悩む【原因:ド田舎のTOEICの受験会場】
TOEIC900後半に向けて具体的な計画を立てようと思って、うちの実家(ド田舎)にTOEICの受験会場があるか調べた。 ・・・同じ市内で受けられない。県庁所在地まで電車(30分に1本あるかないか)で行って、そのあと、山奥の受験会場までバス(本数少なそう)。 東京の便利さに慣れてしまって、TOEICは、田舎では受けられないと思った。受けるだけでぐったりなのに、山奥まで電車とバスは無理。 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 7 // リンク TOEICのために、都内にこのまま住み続けるか?住み続けるとしても、上と隣の騒音がひどすぎるから、仕事が見つかり次第、コワーキング…
あまりにも勉強をしないから、どうやったら、勉強をするようになるんだろう?と思って、下記を読んだ。 短期間で〝よい習慣〟が身につき、人生が思い通りになる! 超習慣術 // リンク そうしたら、やらなければいけないことを細かく100にわけてやるといいと書いてあった。そして、人間は進んでる感覚があると、やろうとしていることにより力を入れて進められるらしい。 そんなわけで、重い仕事?である卒論で完成までに必要なことを100項目作る予定。 ついでに、TOEICと英検の勉強も一向にやらないから、これも、それぞれTOEIC990や英検1級を取るまでにやることを100項目に具体的に表にして、毎日コツコツとやっ…
仕事を探してるけど、ガチでない。これ以上、東京にいても無駄な状況。 雇い止めになって、仕事がなくて、絶望して、いろいろと考えた。結果、カナダのプログラミングスクールに行くことにした。コロナがいつおさまるかわからないけど、年齢的にもこれで長期の海外生活は最後にする。 カナダのプログラミングスクールに行くまでにやること ①英語をペラペラにする 前回は英語がロクにしゃべれない状態でカナダに行って大失敗した。しゃべれないがために、周りのしゃべれない日本人たちの「〇〇は英語下手~」とか「〇〇は英語しゃべれないのに~」とか不毛な足の引っ張り合いに巻き込まれた。 自分も巻き込まれるのが嫌だったら勉強すればい…
今日も現時点まででなにも勉強してない。仕事を探したけど、なにもなかった。ひとつ応募中の仕事も決まりそうにない。こんな状態で時間があるのに勉強もしない。そんな自分に結構、絶望してる。 仕事は相手側の意思もあるから、状況は変えられないけど、勉強をやるかやらないかは自分で決めること。 やらなければ、この先暗いし、不幸になるのはわかってる。やればやるほど、明るくなって道が開けるのはわかってる。けど、勉強をしない。 何をしているかといえば、ネットやツイッターの見過ぎ。昨日はこの2つの見過ぎで、終わった感じ。 自分だけがすごく怠け者なのかな?と今まで漠然と思ってたけど、そうでもないみたい。 YouTube…
今のところブログは毎日更新してるけど、完全にネタ切れ。 TOEICネタを書きたいけど、そもそもTOEICの勉強をしていない。1月にTOEIC900を取るぞ!と思ったけど、現時点でまったく取り組んでないから無理な状態。 ※公式問題集の7が出たことをリンクを貼るまで知らなかった。 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 7 // リンク 上の階と隣が相変わらずうるさくて(前よりはマシになった)、最近、洋楽をウォークマンで聴きながらネットサーフィンやブログを書いたりしてて、英語ってやっぱりたまらない。 カナダのプログラミングスクールにも行きたいし、近々、英語の勉強を本格的に再…
毎日ほとんど動かない日々が続いてる。毎日、明日からジョギングするぞ!と思うだけでしない。ほぼ毎日、カロリー制限1日1400kcal以下は守ってて、体重は増えずに持ちこたえてる。けど食事制限だけだと、汚く徐々にやせていきそうな気がする。 なにかお金を払って、ジムとかホットヨガとかに通った方がいいのかもしれない。貧乏性だから、もとを取ろうと必死に通う自分の姿しか見えない(汗) ※実際に無料体験レッスンに行きました。とてもいい運動になりました。オススメです。 ホットヨガLAVA無料体験レッスン でも、朝に陽ざしを浴びながら運動すると精神的にもいいらしく、明日から早起きしてジョギングをしてみようかな。…
ブログを始めてから約2ヶ月(60日)が経った。最近は、500~1000字ぐらいで毎日更新している。 結果、1日のPVは4~10ぐらい。たまに20弱。クリック数は今のところ16。徐々にクリックはされてるみたい。 でも、収益は0円。 ブログって才能が大きいと思う。稼いでいる人のブログを見に行くと、役に立つ情報が書かれているし、まとまった文章で、デザインも見やすくて感じがいい。 どうやったら、そんなうまいこと書けるの!?って思ってしまう。その上にデザインがいい。すごいなって思う。 ※初心者でも使いやすいので、もしもアフィリエイトを使っています。 でもTwitterで、個人的な感想だけのブログで、画像…
前から気になっていたLAVAホットヨガに行ってみた。うちの近所にいっぱいあって自転車でフラフラするたびによく見るヨガ教室。 ホットヨガスタジオLAVA無料体験レッスン 無料体験レッスン前日まずネットから予約。簡単に予約できた。行く前日に予約をしたけど、予約することができた。 無料体験レッスン当日行く準備をしていたら、ヨガ教室から連絡がきた。ヨガウェア、バスタオル、タオル、ヨガマットを貸してくれるとのことだった。水もらえる。ということで、手ぶらで行けた。 30分前に入店今まで規模の大きいジムやヨガ教室にしか通ったことがなく、行ってみると、こじんまりとした雰囲気だった。「予約した〇〇ですけど~」っ…
今日も1日予定なし。すべてを勉強に捧げることができるのに、まったく勉強をしていない。 家だとできないのかな?この前、コワーキングスペースに行ったときは4時間弱の勉強量だった(12時間以上居座ったけど) 月額2,000円~と格安な料金で、24時間365日利用可能のコワーキングスペース【BIZcomfort】 一体なにをしているんだろう?と思って、行動ノートを見返してみると、 00:00~01:30 ネットサーフィン01:30~02:20 ゲーム02:20~03:00 ネットサーフィン03:00~04:00 ゲーム04:00~10:50 睡眠10:50~11:20 テレビ11:20~12:10 昼…
今日YouTubeをボケーと見ていたら、YouTuber「カナダのプログラミングスクールはですね、・・・」って話し始めて、カナダにプログラミングスクールがあるんだってことに気づいた。・・・冷静に考えれば、日本にもあるわけだから、カナダにもあるだろう。それに、カナダの専門学校で同じだった人(全くプログラミングと関係ない分野)が何人かプログラミングスクールに通ってた。 ・・・突然カナダスイッチが入った。 7年前ぐらいに「プログラミングなら、簡単に移住できる。」って聞いてたけど、当時は翻訳で食べていくから、やらないと思ってた。 でも去年、翻訳AIソフトを使ってみて、翻訳の未来が暗いことに気づいた。 …
本当に仕事がない。つなぎでなにか仕事をしている間にフリーランスで働けるようにコツコツ頑張ろうかな?とも考えたけど、つなぎすら無理みたい。 年内は仕事を探すけど、無理だった場合、実家に引き上げて、ひきこもってフリーランスで働けそうなことにコミットしてみる。 前回、実家に3ヶ月ひきこもったときは、ひたすら毎日ドラクエ10をする生活だった。 得られたもの・・・なにもない。 今でも、ドラクエ10にはまっていた1年半をとてももったいないと思うし、時間が戻ってこないかなって思う。プレイ時間は、2000時間弱(複アカ含めて)。プレイしてないときは、どこにアイテムがあるかなどネットで調べてたりしてたから、20…
仕事が見つからない。妥協して派遣で働こうかなと思ったけど、やめておいたほうがいいと思った。 派遣ではたらくのをやめておいたほうがいい理由: ①いきなり雇い止めになる前職でコロナの真っ最中に、自分は切られることもなく働き続けることができてよかったと思いながら派遣で働いていた。しかし、夏から仕事量が激減して、人が余ることが明らかになり、5月に派遣会社を通して「8月までで契約打ち切りです。」と突然言われた。このコロナの大変な時に?今まで、残業も協力したのに?と思った。でも、契約なのでしかたない。すごく仕事が遅い社員は、当然のように残った。派遣は簡単に切る会社で、長期雇用予定で雇った派遣を1ケ月の契約…
最近、もう一つのブログでモヤモヤする発言をよく見る。その人とは「いいね」を押し合うだけの関係。 昔はモヤモヤしても、ネットだけの関係だからと我慢して「いいね」を押していた。 でも最近は、リアルでもネットでも人間関係をある程度よどみないものにしたいと思っていて、自分の中で許容範囲を越えてしまったら、付き合いをやめることにしている。 // リンク StudyplusというTwitterに似た勉強アプリを使っているけど、よく思ったままをつぶやいて知らないうちにフォローを解除されてることがよくある。 ・・・別に我慢せずに外してしまっていいんだと気づいた。 主なモヤモヤの原因: ①自慢する年収が一定額以…
時間の使い方がマズすぎて、現在、毎日後悔してる。 今やらないといけないことは、勉強だけど、このところ1時間弱とか。今日も現時点(19時)で、1時間弱の勉強量。 もし急に仕事が決まって働き始めたら、あの無職の自由な時間、なぜなにもしなかった?って後悔するのがわかってる。でも、勉強しない。 とりあえず、1時間ごとに予定を見直して、その通りに進めていくことにする。1日のスケジュールを一気に決めると、どうしても途中でずれこんでしまい、やる気がそがれる。 YouTuberも「スケジュールを作る時は、余裕をもって作ること。」って言ってた。 // リンク 勉強しないくせに、やりたいことだけはいっぱいあって、…
今住んでいるマンションの上と隣と下がうるさい。その騒音の内容と対策をまとめた。 ①真下の駐車場うちのマンションは、建物の真下が駐車場になっている。1年前ぐらいに大家さんがうるさい車に駐車スペースを貸したらしく、月2回のペースで朝4時に起こされることになった。爆音過ぎて、最初は地震かと思って朝4時に飛び起きた。この車が月2回のペースで、いつも朝4時台に出て行く。あまりにもうるさいから、下の駐車場にどんな車か見に行ったら、改造車だった。 あとで登場する隣のうるさいベトナム人も最初はびっくりしたみたいで、改造車「ぶぉーーーん、ぶぅるるるーーーん!」っていって出て行ったあとで、窓を開けて外を見てた。月…
明日は大学卒業の書類提出期限。今日中にはポストに入れたくて、汚部屋で行方不明になっている書類を探した。ありそうなところを探すもなくて、3時間ぐらいギャーギャー言いながらそこらへんにあったモノを投げつつ探した。 結局、モノモノモノ・・・に埋まってた。ありそうなところをもう一回掘ってみたらあった。 そして、書類を書いた。単位を書く欄があって、あらためてもう一度計算。 ・・・足りない。 適当に、好きな科目を取ってたら、同じ科目名を3つ取っていた。 やっと来年卒業だ!と思ったら、暗雲が立ち込めた。 ハズレ科目(超難関科目)もあって、来年中に単位を取れるかわからなくなった。 単位数も把握できない人間なの…
現在、ダイエット2カ月目。健康診断で異常値をたたきだし、病院で「やせてください。」と言われたから。 体重は徐々に減ってきていて、開始から2kgほど減らせた。 下記がダイエット方法。①1日摂取カロリーを1400kcal以下に制限。②カロリー制限のため、まともな食事は1回のみで、あとは6pチーズとかチョコレートで空腹をごまかす。③1日運動量を300kcal以上に設定。 ①はだいたい達成している。 ②は、最近間違ってる気がしてきた。チョコレートを食べすぎ。いつも甘い味が口の中に広がってる。体にも悪い気がして、明日からはまともな食事を2回にしてみる。 ③は、コワーキングスペース(チャリ往復40分)に行…
最近、やることを詰め込み過ぎ。卒論、大学の授業2科目(単位関係なし)、TOEICの勉強。卒論だけでも重いのに、哲学が難しすぎて激重。さらに、TOEICの勉強を始めようとしている。まわらない。そもそもの勉強量も少なくて、これも問題。 現在、幸か不幸か現在無職のため、自由時間は24時間。今後は下記のように時間を使う。睡眠:6時間(足りるかな?)食事:3時間(作ると結構時間がかかる)。風呂、片付けなど:1時間。運動:1時間。ブログ、ネットなど:2時間。メールチェック、雑用:2時間。残り:9時間。 // リンク 意外と時間がない。メールを何年も見たり見なかったりで、雑然と2万通ぐらい受信箱に入ってる。…
時給1000円交通費なしとか仕事の内容が微妙で、給料の低い仕事の紹介しかこないのに、今日もゴロゴロしていただけ。 1年ほど引きこもって、TOEIC900後半、英検1級取るって誓ったのに。 // リンク なぜこんなに怠けてしまうんだろう?振り返ってみると、勉強を一生懸命やったり、なにかに打ち込んだりしたことがない人生だった。 ・いつも、テレビをボケーっと見て1日を終える。・いつも、ネットをボケーっと見て1日を終える。・いつも、ゲーム画面をボケーっと見て1日を終える。・いつも、ツイッターをボケーっと見て1日を終える。・いつも、ドラクエ10をボケーっとプレイして1日を終える。 生まれてからずっとこん…
この前、勉強に超集中していたら、メールが届いた。受信通知が右下にピコーンっていいながらあらわれた。集中してるのに(怒)と思いつつ、見にいったら、Yahoo!の広告メールがhotmailに届いたお知らせだった。 超集中していたところに、集中力をピコーンという音と超不要なメール受信通知画面に邪魔された。 以前も、オンライン面談をしているときに、ちょうど右下のところでチャットをしないといけないときに、ピコーンって、右下にお知らせがきて、怒り爆発。集中力は切れるし、チャットが打てない(怒) さすがに、これはいかんと思って、hotmailの設定をしなおした。 ①タスクバーにピン留めしてあるhotmail…
ふと、稼ごうとしている途中のブロガーさんたちってどんな記事を書いているんだろう?と疑問に思って、いろいろと見てみた。 ただひたすら感想文な方から、画像がイイ感じで入っていて、すでに稼いでいるブロガーさんとブログの作りが変わらない感じの方までさまざまだった。いろいろなタイプのブログを見ることができて楽しかった。 そして、自分のブログを振り返った。 感想文で画像がない。あと章立てもない。 とりあえず、今日はこのあと画像を探してみる。章立ては、次の機会に・・・。 他にもやることがいっぱいあってまわってないとか思いつつ、やっぱりツイッターをボケーっと見てることが多い。この時間を削って、もっと充実した時…
ブログを始めてから1カ月半。だいたい、300~700字ぐらいで毎日更新してる。 結果、1日のPVは1~4ぐらいなことが多い。たまに0だったり、急に40だったり。急に40とかになると、炎上!?とか思ってしまう。 そして、収益は0円。 1カ月半続けてみて、厳しい世界なんだなって思った。 かなり稼いでるブロガーさんのブログをいくつか見たけど、文章はきちんとしてるし、わかりやすいし、へぇ~って思う情報が載ってた。画像も適所に入れられてる。 そこそこ稼いでるブロガーさんのも見てみた。中身が薄いけど、画像がここ!っていうイイ位置に配置してあった(個人的感想) 自分のブログは、ただの感想文で、趣味でやってる…
今日も勉強せずに、だらだらとしてしまった。卒論が重くて、本当に出来上がるのか自分の中で謎過ぎて、現実逃避に走ってしまう。本当に卒業したくて、あと卒論だけを書けばいいだけ(他の単位は足りてる) しかし、今、別に取らなくていい科目3つに取り組んでる(現実逃避) その中のひとつが哲学。授業で扱う本が難解。これ、素人が読むものじゃない。 今、1周目をわからない言葉が出てくるたびにググったり、意味がわからない文章が出てきたら、わかるまで読みなおしたりしてる。 でも、難しすぎて集中力が途切れることもあり、ここで、全体的に理解できなくなる。 授業は現在5回目で、こんな状態がずっと続いていて、卒論に取り組む時…
短大を卒業してから、なにをしていいのかわからず、バイトをしてた。社会生活に向いてなくて、あのみんなでおそろいのスーツを着る気がしなかった。 基本的にある考え方が、生きていくお金が稼げればそれでいいだった。ここから間違っていることに、だいぶ後になって気づいた。 そんなわけで、ずっと続けてもお金にもならないし、貴重な経験にもならないことをしてた。 最初は、郵便局の仕分け。ただ楽だし、面倒くさい人間関係がないからという理由。あと、パン屋で早朝からパンを作ったり。楽しかったけど、続けてもお金にならないし、スキルもあまり身につかなかった。パンを切るのが上手くなったぐらい。 あとは、ウエイトレスとか居酒屋…
今日は朝から勉強をしていた。大学の勉強をしていて、学士を取るのが本当の目的。 単位は卒論以外は全部取っていて、あとは卒論を頑張ればいいだけだけど、現実逃避なのか?別に取り組まなくてもいい科目についつい手を出してしまっている。今は、卒論のみを取り組めばいいだけだけど、余計に3科目授業を受けている状態。今日も卒論には取り組まず、取らなくていい科目の勉強のみをして終わった。 一生、卒業できない気がした。 努力するところを間違ってる。 「卒論」という箇所を掘れば「卒業証書」というお宝を掘り出せるのに、「哲学」などを掘っている。今、「哲学」を掘っても掘っても土しか出てこない。 今までの人生でも、いろいろ…
時給1000円の仕事を断ることにした。この仕事を断るかどうかで、今日ほぼ1日つぶれた。考えすぎ。こんなことなら、トライアルに落ちるんだった。 断ることにした理由: ①仕事内容は、英語が見れるから、勉強にはなるけど、家から遠い。往復2時間半弱。拘束時間は昼休みも含めて9時間。さらに、行く準備をするのに、1時間かかる。合計12時間半が消える。自分の今やっている勉強の手が止まると思った。 ②満員電車が嫌いで、コロナが流行る前から、6時台の電車に乗って、コーヒー屋で本を読んだりしてから出勤してた。今回も、仕事を受けるとしたら、6時台の電車に乗ることになる。でも、給料が安すぎて、コーヒー代もったいないな…
今日もグダグダして1日終わってしまった。仕事もないし、どうにかしないといけない状態なのに、ネットサーフィンやらツイッターやら。 これまでの怠け者な生活が染みついてしまい抜けない。 でも、このままの生活をすると近々やりたくない仕事に就いて長時間働かないといけない日がくると思う。それだけは避けたいけど、怠け者の生活習慣が抜けない。 一気にやろうとするから、失敗するのかな?と思って、小さいことをコツコツと素早くやることにしてみる。たとえば、朝起きたら、まずは5分以内に立ち上がるとか。ネットサーフィンを始めてしまったら、5分以内にとりあえずやめて次の作業に移るとか。 今日は、ネットサーフィンを始めて、…
時給1000円交通費なし(23区内)の仕事をどうするかめっちゃ悩んでる。 悩み過ぎて、今日は勉強時間が現時点(19時)で、驚きの1時間弱。悩みに弱い。 なぜ悩むかというと、 メリット:・週2、3日、1日6~8時間勤務でいいらしい。・多分、この感じの勤務は2カ月間ぐらい。・激安研修後は、在宅ワーク可。 デメリット:・遠い上に交通費が出ない。・時給1000円で研修内容をまじめに聞く気が起きるのか?・研修後、在宅ワークを選択すると仕事量が減る。 というか、通勤でこの金額で働く人達ってなんでだろう?ってすごく疑問。経験を積むためなのかな? 確かにこの分野の翻訳がうまくなりそうだけど、だいたい翻訳自体が…
10月からダイエット生活を始めた。健診にひっかかって、病院に行ったら、医者に「太り過ぎだから、1日1400kcal以下にしてください。」と言われたから。 医者に面と向かってはっきりと、「食事制限をしろ」と言われたのは初めてで、これはヤバイ!ってなって、ダイエットを始めた。 ルールは、摂取カロリー1日1400kcal以下、運動消費カロリー1日300kcal以上。 10月のカロリー制限は、24日間守れた。運動消費カロリーは、18日間守れた。 結果、10/1より、体重は1.3kg減、体脂肪率は1.1%減だった。 毎日ひもじいのに、微妙にしか減らなかったから、悲しくなってたけど、1カ月単位で見ると、す…
「ブログリーダー」を活用して、uchiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。