妻が一人暮らしを決意した。自宅に残された私と息子の生活の記録を綴ろう、その他もろもろ発信したいこともある。写真が好き、ディズニーが好き、田舎で暮らしも悪くないけど我々の前にはイノシシやクマが出没する。そんな様子の記録です。
FUJIFILM X-S10 について(Deep worries)
FUJIFILM X-S10 + XF35mmf1.4 5年ぶりにフジフィルムのカメラを手にして、その進化っぷりに驚いた!フジのカメラはX-M1に始まり、X-T1を購入して使っていた。もう5年も前のことだけど、高感度耐性と手振れ補正がないことに不満を持ち、手放しました。その後ソニーのフルサイズミラーレスで完全に他のカメラへの思いは断たれていたのです。しかしながら、やっぱりフジのカメラで撮影する写真て、なんだか中毒性があるというか、その色味はどちらかというと渋いんですが、その渋みが好きな方にとってはやっぱりもう一度手にしたくなるんです。 それはなぜか、それはほかのカメラでは出せない色が出てくるか…
昨日に続いて、クロスプロセス現像した写真をご覧ください。 朝夕、本当に寒くなってきました。一人暮らしをしている妻は、もともとストーブを抱えて生活したいというくらい、10月から5月頃までファンヒーターをつけて足元に暖をとりながら仕事をするタイプですので、当然のことながら、既にボーボーとファンヒーターをつけて生活しています。 我々は、息子と二人の暮らしなので、時間に余裕があれば夕方帰宅時に薪ストーブに火を入れて夜中までぬくぬくと過ごすか、でも、その場合は薪棚まで重たい薪を取りにいかないといけないので、それがおっくうでなければそうします。 でも、当然ファンヒーターも使ってるので、遅く帰って時間がもっ…
一時期、フィルムカメラやLOMOにはまっていたとき、クロスプロセス現像もよくやっていました。まだネガフィルムもポジフィルムも種類がたくさんあって、決して安いものではありませんが、それでも手が出ないほどの値段でもなく、写真を楽しむことができました。 自分はどちらかというとせっかちなので、撮影したフィルムを現像に出すことについて、それも地元の写真屋さんではクロスプロセス現像なんて、とてもじゃありませんが対応してくれませんので、県外の名の知れた写真屋さん(以前にも紹介しましたが、FRAME*さんにお願いしていました)に現像に送るのですが、待ちきれないんです。 早く早く!!と気が急きます。 自分がフィ…
猫とGuitar Vol.2(FUJIFILM X-S10+XF35mm)
ついに、FUJIの新しいカメラ、X-S10を手に入れた。キットレンズ同梱を購入したが、このレンズの使い道が見つからない。ボディのみにしておけばよかったと、後悔している。 いや、批判はするまい。実際には後悔などしていないのだ。 私が以前にFUJIFILMのカメラを使っていたのは、平成26年のこと、X-M1を購入したのが始まりだ。この時にこれは!とほれ込み、一眼レフスタイルのX-T1がどーーーーーしても欲しくなって購入した。クラシッククロームというフィルムシュミレーションが使いたくて、わかりやすく言えば、それはとても渋い大人の写りがするのだ。それとファインダーの見え方、外観の魅力、それら併せてとて…
柚子が大量に実っている。 昔は柚子湯にしたりしていたが、私、個人的にはかゆくなるので、したくない。 食べるといっても、皮をサラッと削ぐだけで、1個あれば十分だし。 さて、どうする。 ……。 あの、このブログをご覧の方で、欲しい方がおられれば、お譲りします。 そうだ、そうしよう。ちょっと柚子の相場を調べて… たか!!!! えーと、相場では1キロ1000円くらいするらしいですが、箱代含めて500円でいいです。 プラス送料でいかがでしょうか。送料が高いか…。 もいで捨てるだけのゆずですから、安くても買っていただけるなら、その手間を惜しまず捧げます。 ちなみに農薬は一切散布しておりません。 のどかな田…
節約生活を送っていたところ、反動のように物欲に火がついてしまいました。 以前にもFUJIFILMのカメラを使っていたのですが、新商品のニュースを聞いてフジ熱が上がってしまいました。 今回購入したのは、X-S10という、エントリーモデルではあるのですが…が…。 【購入ポイント】 ①フラッグシップ機にしか搭載していなかったボディ内手振れ補正がついた。 これは大きい!やっぱりこれがあると、ピントの止まり方が違う。動画を撮影してもユラユラガクガクしない。単焦点レンズ大好きな自分にとって、これ大きな一歩です。 ②フィルムシムレーションがフルに使える(特にクラシックネガモード使いたい!) これもフジのカメ…
pentax K100D + tamron28-75mmf2.8 13年も前の写真ですが、このモミジは今も自宅の庭で秋を彩っています。外で目にする秋の色は豊かで良いですね。 9月から始まった地元各地6か所の秋祭りが今年も無事終わりました。今年はコロナで実施が危ぶまれましたが、各集落で無事に行われたようです。地元の秋祭りの締めくくりは11月、昔から最も盛大に行われ、前夜祭では神楽が奉納され、2日間にわたり出店が並び、地元の子どもたちは1年に1度最も楽しみにしているお祭りでした。しかしそれも、今は昔、もう何年も出店はなく、地元の小学生は数えるほどしかいないのです。 数年前、他町の秋祭りに立ち寄った…
Memorial photo(hasselbladとコスモス)
11月も半ばになりました。 秋の花や秋の彩りの時期も、もうすぐ終わりますね。 この時期沢山写真を撮りたくなります。しかし、あまり撮れてないので 今回も過去写真から。 もう10年以上前ですが、以前も書いたように当時フィルムカメラにはまっていまして、当時どうしても使いたかったハッセルブラッド500CM★を忘れもしない12万で購入しました。今ならもっと高額になってると思うので、売却してしまった今となっては買い戻しもできませんが…。(カメラに関しては(も)いつも愚かな自分です) その写真は中版カメラにplanar80mmf2.8Tコーティングレンズという組み合わせで、これは本当に写りが良くて、光を上手…
お天気続きで、撮影欲は増しますが、実際にはなかなかの多忙につき、本格的な撮影には出かけられません。 でも本当は、そんなのは言い訳だとわかっています。大事なのは、いつでもカメラを持っていること。ふとした風景に足を止める心のゆとりがあるか、ないか。というだけのことなのです。 とか言いながら、なんか、良いことを言おうとする自分に、もやもやっとしますね。さて、秋の風景は大好きです。5月の新緑と秋の紅葉が本当に好きです。誰でもそうかと思えば、わりとそうでもないのですね。周りの人と話すと、「紅葉?しとるかな?興味ないけ、覚えとらんわ」みたいなこと言われます。でも、その人の家の周りは標高が高くて、里山が広が…
My Beloved Granddaughter(愛しき孫よ)vol.2
久しぶりに孫のことを。 すくすくと成長しています。本当にかわいくて仕方ありません。 9か月が過ぎて、はいはい全開、手の届くもの全てを手に取り、放り投げたりくわえたり、目が離せません。(らしいです)上下の歯も計5本?6本かな?しっかりと生えて、先日はついに動画で見ただけですが、「ばいばい」と言った(はず)のです! 娘は孫が1歳になったら保育所に入れたいらしく、最近はどこの保育所にするか、検討中のようです。自然派、教育重視などなど都会にはいろんな特徴ある保育所がありますね。しかし、全身ドロドロになるまで泥で遊ぶ保育所とかありますよ、すごいな。 孫の運動会に長いレンズを引っ提げて写真撮りに行く日が楽…
一人暮らしの妻は当たり前のことだが、日々様々な葛藤の中で一人で戦っている。我々家族と暮らしていたときは、家の用事や自分のことでさえ私が協力、支援してきた。コーヒーを1杯立てることさえ私がしていた。しかし今は違う。食事、掃除、洗濯、ゴミ出し、愛猫たちのお世話。そのすべてを自分でこなしながら、同時に自宅で仕事もしている。 漫画を描くことを生業にしているが、漫画を描く作業もなかなか大変なことで、以前にも書いたと思うが、7~8年ほど前までは紙に下書きし、ペン入れをし、トーンを貼り、トレーシングペーパーにセリフを記入したものを原稿に張り付けて出版社に送付する。お話は全て自分で考え、シナリオを作り、ネーム…
妻が理不尽な怒りを噴き出している。 引っ越しの際、転居届は出しているので、郵便物が元の住所に届くことはない。しかしネットショップなどは元の住所が登録してあるわけで、すべてを登録変更しているわけではなく、確認して注文したはずなのに……元の住所に荷物が届く…という事案だ。 しかもそれは宅急便なので、住所変更対応していない、もしくは郵便局の転送期間が終了しているため転送されないということか。 結局は妻自身が確認したつもりで出来てなかったのであろうと思われること、もしくはショップの確認ミスもなくもないかも。 いずれにしても、妻の怒りの矛先はなぜか、無実の夫である私と、私がいる元の住所地に怒っている。も…
日ごとに寒さが増してきます。 今朝は格別に寒くて、ストーブ必須と感じながらも、灯油が無かったため我慢でした。我が家は夜は薪ストーブを焚いてぬくぬくできますが、流石に朝には消えてますし、朝の忙しいときに薪ストーブに悠長に火を入れている時間はありません。したがって、石油ファンヒーターと併用なのですが、肝心の灯油が無ければどうにもなりません。 今日の仕事帰りに買って帰ろうと思います。 秋も深まって、山々は赤や黄色やオレンジ色に染まっています。 でも、秋はいつも忙しくてなかなか写真撮影に出かけることができません。 以前にも書いたと思いますが、最近久しぶりにカメラ熱というか、写真熱が再燃しておりまして、…
前述のとおり、8月から妻が一人暮らしを始めた。 元気に一人で暮らしながら仕事に励んでいる。精神的衛生上、家にいる頃よりも健全だ。これはOK。 娘についても、結婚して子どもも生まれ、春には家を建てようと大忙しでこれもOK。 息子は高校3年のこの時期に進路変更を決意した。 このタイミングで?と親もそうだが、先生もあきれているだろう。まあ、しかし夢ばかり追い続けてきた息子が、少し現実的な選択に切り替えたことは、妻も私も将来のことを考えれば少し安心した。 浪人は免れないだろうけども。 問題はペットの子たちだ。 もなかについても前述のとおり、腸に腫瘍があると言われ、現在検査入院中で、今日の夕方結果を聞い…
出雲市に、Chateraise がオープンしました。 島根県内で2店舗目のようです。 我々息子と二人で留守を守る町からは程遠く、全く縁のないお店ですが、妻の新居からは比較的近くて、コンビニ感覚で行ける~と、喜々として出掛けることになりました。 で、オープン2日目の店内へ入ろうとおもいましたが、人が多くて、超密!! しっかりマスクしていざ入店。 シャトレーゼ 出雲塩冶店 基本的においしそうなお菓子のお店なんですね。セレクトショップのように様々なタイプのお菓子というか、スイーツが並んでいます。 幾つか目を付けて購入したものの中から。 北海道バターと自家炊き餡のホットケーキ これ、いわゆる餡バターが…
「ブログリーダー」を活用して、pandagoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。