元年収200万円のフリーターが30代で5000万円の金融資産を用意してセミリタイアすることを目指すブログです。投資や節約などお金にまつわる役立つ情報を発信します。
2020年11月
短所がある、「だからこそできることがある」と考えると人生は圧倒的に生きやすい
今回の記事では私の短所を紹介し、そんな短所があるからこそ、〇〇ができる、ということを紹介します。今まで短所だと思っていた自分の性格や性質も、「だからこそ」を考えれば、長所がわかります。自分は短所ばかりだと、自分を責めてしまう毎日は辛いですよ
【超効率的】FP2級の勉強は「みんなが欲しかったシリーズ」、「FP2級ドットコム」、「ライトナーシステム」がはかどる
先日FP2級の効率的な学習法として、下記記事を投稿しました。しかし、この方法を超えるさらに効率的な学習法を見つけてしまったので共有します。この学習法ならわざわざApple製品に限る必要はなく、「みんなが欲しかった問題集」とスマホやパソコンが
FP2級は「お金の寺子屋」、「Goodnotes5」、「Apple製品」を組み合わせると学習がはかどる
現在、FP2級(2021年1月試験)を目指して勉強していますが、Apple製品を利用すると、とても効率的であると感じました。僕の勉強法は以下のステップで行います。それぞれ、使用する端末をカッコ書きしています。勉強法(iPad)「お金の寺子屋
目よりも耳での勉強を意識する、スキマ時間の有効活用を意識する、ライトナーシステムでの復習を意識する、この3つを意識が重要です。元フリーターながら、TOEIC855点、公務員試験合格など、勉強で一定の成果を出せています。その一因は「いかに効率的な学習をするか」を心がけてきたからです。今回は僕が勉強するときに意識していることを3つ紹介します。
うまじお元フリーター、現在は準公務員でまったりサラリーマンしてます。目指すは30代でのセミリタイア。TOEICスコアは855点公務員試験複数合格FP2級、簿記2級学習中勉強が苦手で効率的な勉強法を試行錯誤していたら、TOEIC855点、公務
超効率的!最適な復習法「ライトナーシステム」をスプレッドシートで実践
うまじお元フリーター、現在は準公務員でまったりサラリーマンしてます。目指すは30代でのセミリタイア。TOEICスコアは855点初受験勉強期間は3ヶ月勉強が苦手で効率的な勉強法を試行錯誤していたら、TOEIC855点、公務員試験合格など成果が
3ヶ月でTOEIC L&Rで855点を獲得した金のフレーズ2の使い方
うまじお元フリーター、現在は準公務員でまったりサラリーマンしてます。目指すは30代でのセミリタイア。TOEICスコアは855点初受験勉強期間は3ヶ月学生時代の英語の成績は中の中くらい。留学経験なし。海外旅行はハワイのみ(日本語しか使ってませ
2020年11月
「ブログリーダー」を活用して、うまじおさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。