火曜16時~、木曜21時30~、土曜18時~20時~空きが出ました!はじめまして、家庭教師さくらです。オンラインで日本全国~海外在住の方まで、もしくは広島市内で対面で家庭教師をしています。偏差値を伸ばしたい。成績をあげたい。学校にいけない
【大学受験】高校生にオススメな現代文参考書・問題集・漢字・語彙・読解|現役塾講師が教えます!
こんにちは。塾講師さくらです。大学受験にむけて、現代文も勉強しなきゃなー。でも、何の参考書を選べばいいの??大学受験向け現代文の参考書・問題集にお悩みならおまかせください。現役塾講師がリアルに生徒におすすめしているモノを教えちゃいます。大学
「ブログリーダー」を活用して、さくら先生さんをフォローしませんか?
火曜16時~、木曜21時30~、土曜18時~20時~空きが出ました!はじめまして、家庭教師さくらです。オンラインで日本全国~海外在住の方まで、もしくは広島市内で対面で家庭教師をしています。偏差値を伸ばしたい。成績をあげたい。学校にいけない
こんにちは。現役塾講師さくらです。この記事では「スタディサプリだけで高校受験対策は可能か?」を塾講師目線から書いていきます。毎年多くの高校受験生の5教科を授業している現役塾講師が徹底的にスタサプ の高校受験対策講座についてみていきます!はた
CMでよく見かけるスタディサプリ。ちょっと気になっていませんか?現役高校生A君高校に入学したし、スタディサプリでも始めようかな。でも、スタディサプリだけで志望の大学に合格することってできるのかな?塾講師さくら通学に時間がかかったり、部活で忙
テレビCMでもよく流れてくる”スタディサプリ”ことスタサプ 。スタディサプリの対象は高校生=大学受験向けだと思っていませんか?私は実は高校生向けの教材だと思っていました。実はスタディサプリは中学受験にも使えるのです。中学受験から大学受験まで
夏休みの宿題の定番といえば、読書感想文。「読書感想文の宿題は好きですか?」読書感想文を書くことが好きな子にも、ちょっぴり苦手だなあと思っている子にも伝えたいヒミツ。読書感想文には書くのにコツがあるんです。今日はコッソリ読書感想文がすらすら書
こんにちは。塾講師さくらです。夏休みの読書感想文の宿題に困っていませんか?小学生時代から中学生まで年間1200冊の本を読んでいて、今でも読書が大好きな現役塾講師が中学生の読書感想文を書きやすいオススメの本と読書感想文を書くポイントをお伝えし
こんにちは。現役塾講師さくらです。机に向かって勉強することだけが勉強ではありません。映画やドラマ、本や漫画からもいろんな知識を吸収することはできます。そこで、今日は「現役塾講師が選ぶ!読むだけで勉強に役立つ漫画 19選」をオススメしていきま
2024年(令和6年)広島の中学校受験の学校説明会&オープンスクールなどの情報です。詳細は各学校のHPをチェックしてください。各校の発表があり次第、随時更新していきます。私が参加したオープンスクールまとめはこちらをチェック2024年
経済的な理由で大学進学をあきらめなきゃいけない。大学にいきたいけど、お金がない!!進学したいけど、経済的にムズカシイ・・・でも、ちょっと待って。大学4年間の学費が全額無料になる学校があるって知っていますか?経済的な理由で大学進学をあきらめる
勉強は机に座ってやらなければいけない、と思っていませんか?その思い込みは捨ててしまいましょう。特に歴史はマンガで知識や時代の流れを押さえるのが一番です。とはいえ、いろんな出版社から歴史マンガは出版されています。どれも同じくらいの冊数で価格
こんにちは。塾講師さくらです。中学受験に補欠合格した!だけど、補欠合格で入学しても、噂にきく「深海魚」になってしまうのではないかと不安になる保護者のかたが毎年いらっしゃいます。結論からいいますと・・・必ずしも補欠合格の生徒が深海魚になるとは
今、オンライン家庭教師とオンライン個別指導塾の利用者が急速に増えつつあります。教室に通う必要がないので、通塾時間が節約できるのは魅力的ですし、多忙な中学受験生のフォローにつかうのはよさそうです。中学受験塾だけではついていけてない子や個別にニ
こんにちは。現役塾講師さくらです。中学受験生のみなさん。せっかく読書をするならば、入試に良く出てくる作品を普段から読んでおきませんか?中学入試で頻出のオススメ本を20冊紹介させていただきます。どれもこれも読書の楽しみとして読むのにもオススメ
こんにちは。塾講師さくらです。突然ですが、「高1クライシス」という言葉を知っていますか?高1クライシス!?何それ??はじめて聞いたかも!この記事では高校1年生がおちいりがちな「高1クライシス」の対策について紹介していきます。新・高校1年生に
こんにちは。塾講師さくらです。ふだんの勉強の補強に市販の問題集や参考書を買おうと思ったとき、何を買えばいいのかわからない!!そう感じたことはありませんか?本日は塾講師がおすすめする中学生向けの市販の問題集・参考書についてお伝えしていきます。
公立高校推薦入試や私立高校入試も終わり。そろそろ進路が決まってきた中学生もふえてきましたね。長かった受験生活から解放され、「やったーーーー」と我慢していたことを始めたくなる気持ちもわかります。が、ちょっと待って!自由に羽を伸ばしすぎると、高
2024年の中学受験も終わりましたね。うれしい結果がでた君も。くやしい結果になった君も。みんなみんなひとまずお疲れさま。長い長い受験生活よく頑張ったね。遊びたい日も。ぐうたらしたい日も。ユーチューブをずっと見ていたい日もあったでしょう。やり
受験生のみなさん、受験お疲れ様です!振り返ると部屋には大量の大学受験参考書や赤本、予備校テキストがどさーっとありませんか?大学受験の参考書や問題集、赤本、予備校テキスト・教材の買取に特化したサイト「学参プラザ」でさっぱりテキスト手放しちゃい
こんにちは。2024年1月17日水曜午後から、2024年度共通テストの合格判定や各大学のボーダーラインが各社判断できるようになります。2024年度の共通テストお疲れ様でした。うまくいったかたも、うまくいかなかったかたもいらっしゃることでしょ
中学受験の公立中高一貫校の適性検査の判定基準。とくに作文はどのような観点から採点をされているのかって疑問ではないでしょうか?適性検査の作文は中身ももちろん大事ではあるのですが、いかに減点しないかが非常に重要なポイントです。減点を避けるために
こんにちは。塾講師さくらです。夏休みの読書感想文の宿題に困っていませんか?小学生時代から中学生まで年間1200冊の本を読んでいて、今でも読書が大好きな現役塾講師が中学生の読書感想文を書きやすいオススメの本と読書感想文を書くポイントをお伝えし
こんにちは。現役塾講師さくらです。机に向かって勉強することだけが勉強ではありません。映画やドラマ、本や漫画からもいろんな知識を吸収することはできます。そこで、今日は「現役塾講師が選ぶ!読むだけで勉強に役立つ漫画 19選」をオススメしていきま
2024年(令和6年)広島の中学校受験の学校説明会&オープンスクールなどの情報です。詳細は各学校のHPをチェックしてください。各校の発表があり次第、随時更新していきます。私が参加したオープンスクールまとめはこちらをチェック2024年
経済的な理由で大学進学をあきらめなきゃいけない。大学にいきたいけど、お金がない!!進学したいけど、経済的にムズカシイ・・・でも、ちょっと待って。大学4年間の学費が全額無料になる学校があるって知っていますか?経済的な理由で大学進学をあきらめる
勉強は机に座ってやらなければいけない、と思っていませんか?その思い込みは捨ててしまいましょう。特に歴史はマンガで知識や時代の流れを押さえるのが一番です。とはいえ、いろんな出版社から歴史マンガは出版されています。どれも同じくらいの冊数で価格
こんにちは。塾講師さくらです。中学受験に補欠合格した!だけど、補欠合格で入学しても、噂にきく「深海魚」になってしまうのではないかと不安になる保護者のかたが毎年いらっしゃいます。結論からいいますと・・・必ずしも補欠合格の生徒が深海魚になるとは
今、オンライン家庭教師とオンライン個別指導塾の利用者が急速に増えつつあります。教室に通う必要がないので、通塾時間が節約できるのは魅力的ですし、多忙な中学受験生のフォローにつかうのはよさそうです。中学受験塾だけではついていけてない子や個別にニ
こんにちは。現役塾講師さくらです。中学受験生のみなさん。せっかく読書をするならば、入試に良く出てくる作品を普段から読んでおきませんか?中学入試で頻出のオススメ本を20冊紹介させていただきます。どれもこれも読書の楽しみとして読むのにもオススメ
こんにちは。塾講師さくらです。突然ですが、「高1クライシス」という言葉を知っていますか?高1クライシス!?何それ??はじめて聞いたかも!この記事では高校1年生がおちいりがちな「高1クライシス」の対策について紹介していきます。新・高校1年生に
こんにちは。塾講師さくらです。ふだんの勉強の補強に市販の問題集や参考書を買おうと思ったとき、何を買えばいいのかわからない!!そう感じたことはありませんか?本日は塾講師がおすすめする中学生向けの市販の問題集・参考書についてお伝えしていきます。
公立高校推薦入試や私立高校入試も終わり。そろそろ進路が決まってきた中学生もふえてきましたね。長かった受験生活から解放され、「やったーーーー」と我慢していたことを始めたくなる気持ちもわかります。が、ちょっと待って!自由に羽を伸ばしすぎると、高
2024年の中学受験も終わりましたね。うれしい結果がでた君も。くやしい結果になった君も。みんなみんなひとまずお疲れさま。長い長い受験生活よく頑張ったね。遊びたい日も。ぐうたらしたい日も。ユーチューブをずっと見ていたい日もあったでしょう。やり
受験生のみなさん、受験お疲れ様です!振り返ると部屋には大量の大学受験参考書や赤本、予備校テキストがどさーっとありませんか?大学受験の参考書や問題集、赤本、予備校テキスト・教材の買取に特化したサイト「学参プラザ」でさっぱりテキスト手放しちゃい
こんにちは。2024年1月17日水曜午後から、2024年度共通テストの合格判定や各大学のボーダーラインが各社判断できるようになります。2024年度の共通テストお疲れ様でした。うまくいったかたも、うまくいかなかったかたもいらっしゃることでしょ