chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
~乳がんからの日々~HBOC遺伝性乳がん卵巣がん症候群 https://rino-2018.hatenadiary.jp/

60代で遺伝性の乳がんに罹りました。 まだ広く知られていないHBOC「遺伝性乳がん卵巣がん症候群」のことを知っていただくため、また自身の備忘録も兼ねてブログを始めました。

Rino
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/08

arrow_drop_down
  • 通院記録(リハビリ&耳鼻科)

    ご訪問頂きありがとうございます。 今日はリハビリ&耳鼻科へ。 リハビリは朝9:00の予約だったので、自宅でのストレッチが出来ないままクリニック入り。 いつもリハビリが始まる前右腕を挙げて角度を測ります。 ストレッチが出来ていない割に125°まで上がっていました。 もしかして先週より復帰したバレエのおかげ??(*^^*) 左腕で支えて挙げると130°まで上がりました。 なかなか良くなっていく実感がないのだけど、少しづつ可動域は広がっているようです。 リハビリの後はいつものBスポット。 拗らせていた扁桃腺炎もようやく落ち着いてきたようです。 ところでBスポット療法の塩化亜鉛は上咽頭に擦過するのです…

  • 扁桃腺炎をこじらせた💦

    ご訪問頂きありがとうございます。 ここのところの気温のアップダウンがひびいたのか扁桃腺を腫らせてしまい、しかも拗らせてしまいました💦 というか、ここ数年夏風邪をひくと治るまでに一か月ほど要します。 耳鼻科に行って薬をもらって飲むと一時的にはよくなるけど、すばらくするとぶり返す。 この一ヶ月もそんな状態でした。 一昨日からは熱も出始めたのでこのまま熱が下がらなければ発熱外来に行くことも考えましたが、今朝になって熱は下がり、体も大分楽になってきました。 このまま快方に向かってくれるといいのですが、それでも今回も治るまで一か月ほど要しました。 とはいえ、食養生のおかげか昨年の夏以降今回まで1年間一度…

  • レッスン再開

    ご訪問頂きありがとうございます。 今日、3か月ぶりにバレエのレッスンに行ってきました。 右肩の50肩が酷くてろくに手も上げられないけど、何とかレッスンできました。 バレエは特にアームスを優雅に動かしますが、右腕は優雅とは程遠い😢 それでも久しぶりに体を動かして、汗も一杯かいて、終わった後のスッキリ感は言葉には言い表せません。 無理をせず、少しづつレッスンを積み重ねていきます。

  • 告知から1年。。。+通院記録

    ご訪問頂きありがとうございます。 今日は2か月ぶりの形成外科診察とリハビリでした。 インプラント2次再建から3か月。 ようやくバストバンドが外れ、バレエレッスンの再開許可も下りました。 50肩がまだまだ酷い状態なのでどこまで踊れるか分かりませんが、早速明日からレッスン再開しようかと思っています。 * * * さて、1年前の今日乳がんを告知され、無事2年目を迎えることができました。 正確に言うと、ガンと分かったのは2020年8月8日。 でもこの日先生の口からはっきりとがんだとは告げられず、私が検査結果の用紙の「悪性」の文字を見ただけなのです。 もう少し詳しい検査をしたいとのことでマンモトーム生検…

  • 『ガンとわかったら読む本』

    ご訪問頂きありがとうございます。 昨年8月乳がんと診断されて初めて読んだ本がコチラです☟ ガンと診断されたのち「長生きするために知るべきこと、やるべきこと」をガンの専門医の立場からアドバイスしてくださっています。 「ガン」と言えば、早期なら手術で取り切れたら大丈夫。 不幸にもステージが進んでいたら、その時は延命治療するのみ。 そのようなイメージが多くの人にあるかと思いますが、実際にはステージが軽くても再発や転移などで長生きできない人。 一方でガンが発見されたときにはすでにステージが進んでいて、場合によっては余命宣告を受けた人でも、その後何年もの間生き続ける人もいます。 その分かれ道に何があるの…

  • 通院記録(リハビリ+耳鼻科)

    ご訪問頂きありがとうございます。 夏の雲 2週間前に扁桃腺を腫らして病院出入りを禁止されていたので(笑)、久しぶりのリハビリです。 この間自宅リハビリを頑張りました。 でも、あまり可動域は広がっていないように思います。 今日そのことをリハビリの先生に言うと、1か月で5度角度が広がったら上々だそう。 私の場合はかなり酷かったので年単位でみたほうがいいそうです。 (;´д`)トホホ とはいえ、中々日々良くなっていってる実感はないのだけど、当初の頃と比べると出来ることは増えています。 間違いなく。 ズボンの上げ下ろしもスイスイできるようになったし、高い所にあるものも右手で取れるようになったし、硬い野…

  • 『がん治療選択』

    ご訪問頂きありがとうございます。 先日のブログにも書きましたが、乳がんになってよく本を読むようになりました。 (もちろんほとんど癌関連) 先日のブログはコチラ☟ ぼく モグラ キツネ 馬 - ~乳がんからの日々~HBOC(遺伝性乳がん卵巣がん症候群) (hatenadiary.jp) そして一番最近読んだ本がコチラ☟ ジャーナリストである著者は、ある日進行した食道がんであることがわかり東大病院に入院するが、病気の説明に納得できなかったり、手術の執刀医が誰になるか分からなかったり、また術後の生活が想像以上に大変であることを同じ病気を患った知人から聞いたことなどから、本人の気持ちが置き去りにされた…

  • 新コロワクチン接種1回目(ただし夫)

    ご訪問頂きありがとうございます。 毎日暑いばかりで、ブログを書くような大した事も起きないのですが、 昨日夫が新型コロナのワクチン接種をしてきました。 ファーザーやモデルナのmRNAワクチンに対して当初から私が慎重だったので、しばしの間迷っていたようですが、結局打つことに決めたようです。 ワクチン慎重派の友人たちと日頃より情報交換しているのを隣で聞いているので、どのようなリスクがあるのかは分かっていると思います。 その上での接種。 取り敢えず今のところ副反応らしき症状は全くありません。 さて私はといえば・・・ 阪大とベンチャー(アンジェス)が開発しているワクチンが今のところ国産ワクチンの先頭を走…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Rinoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Rinoさん
ブログタイトル
~乳がんからの日々~HBOC遺伝性乳がん卵巣がん症候群
フォロー
~乳がんからの日々~HBOC遺伝性乳がん卵巣がん症候群

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用