司法書士試験 各科目で勉強法は違うのか
司法書士試験 勉強法はほぼ同じ!違う点は… 司法書士試験には択一式と記述式と試験形式が分かれています。 択一式では主要科目とマイナー科目で構成されています。 民法や会社法と主要科目が4科目、憲法や民事訴訟法といったマイナー科目が5科目あります。(民事訴訟法、民事執行法、民事保全法は1科目としてカウントしています。) マイナー科目といっても勉強を疎かにはできません。 今回は科目ごとに勉強法は変わるのかについて書いていこうと思います。 ここでは択一式のみに焦点を当てて書いていきます。 目次 1.択一式対策 勉強の仕方 2.勉強法の違いは横断学習の有無 3.マイナー科目 力の入れ方 4.失敗した勉強…
2021/12/13 19:00