東京で外資系企業に勤めるアラサーOLです。 1年でTOEIC720→920点ですが、ビジネス英語勉強中。 おすすめのTEDTalksや、効果のあった英語学習方法をシェアしています。
人気記事はこちらです。 ライバル店が近くにできるのはなぜか?ゲーム理論で解説→https://ted-english-channel.com/2020/09/why-do-competitors-open-their-stores-next-to-one-another/
【おすすめTED解説】アラブ人とユダヤ人が手を組んだ斬新な旅行ツアー
TEDTalksマニアが、おすすめのTEDTalksを解説付きで紹介します。今回は旅関連の動画を。不仲であるはずのユダヤ人とアラブ人が手を組んで、斬新な旅行サービスを提供するお話です。
TEDTalksのおすすめ記事をレベル別に紹介しています。今回は上級者さん向けに、動画の時間や単語の難易度、アクセントなどに拘らず、内容が優れているものをピックアップしました。お笑い要素強めのものやライフハックとして日常生活にも応用できるようなものが多めです。
TEDTalksのおすすめ記事をレベル別に紹介しています。今回は、中級者さん向けにおすすめTEDをピックアップしました。スピーキングのスピードが速すぎず、単語も難しすぎず。内容が堅苦しすぎず専門的すぎず、ラフな気持ちで聴ける。そんなtalkを集めました。
TEDTalksのおすすめ記事をレベル別に紹介しています。初心者さん向けにおすすめTEDをピックアップしました。動画の時間が短いものや、複雑な単語が少ないもの、写真などが多く視覚的にも理解しやすいものをチョイスしてみました。
TEDを使った英語学習のメリット・デメリットからおすすめの勉強方法まで、TOEIC900点超えの私が紹介しています。TEDは難しすぎる、過去にやってみたけど挫折してしまった、という方、必見です。
【おすすめTED解説】「Whyから始めよ」「ゴールデンサークル理論」を改めて学び直そう
TEDTalksを300以上視聴してきた私が、おすすめを解説付きで紹介しています。今日はTEDの中でも有名な「優れたリーダーはどうやって行動を起こすか」をピックアップします。このプレゼンは、一言でいうと「人を動かすためには何をどう伝えたら良いか」について語られているTalkです。邦題は「優れたリーダーはどうやって行動を促すか」なので、リーダーシップに必要な条件や要素などについて語られているのかと一瞬想像しますが、メインのメッセージは世の中に変革を起こす人たちはどのように考えているのか、Apple、キング牧師、ライト兄弟など、世の中に変革を起こした偉人たちが何をどう考え、それをどう人に伝えることで成功してきたのか、紐解いていきます。
TEDTalksを300以上視聴してきた私が、おすすめを解説付きで紹介しています。数字に強い婚活女子がマッチングサイトのアルゴリズムを利用して自身で蓄積したDataSetやスコアリングシステムなどを使って本気の結婚相手をしたお話です。婚活というテーマですがビジネスに生かせる考え方や英単語、フレーズなど盛り沢山です。
【おすすめTED解説】ライバル店が近くにできるのはなぜか?ゲーム理論で解説
TEDTalksを300以上視聴してきた私が、おすすめを解説付きで紹介しています。コンビニや家電量販店など、競合店が近くに密集しているのは何故か?ゲーム理論のナッシュ均衡の概念を使えば、この理由を説明できます。
TEDtalksを300以上視聴してきた私が、おすすめを解説付きで紹介しています。内向的であることは悪いことなのか?内向的であることについ罪悪感を感じてしまうのはなぜなのか?内向的であることの何が悪いのか?自身も内向的なタイプであるスーザン・ケインさんが語ってくれています。
「ブログリーダー」を活用して、ricaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。