5年半のシンガポール生活を終え、現在はマレーシア。 現地採用で働く夫婦と2023年1月に生まれた息子、保護猫2匹で楽しく暮らしています。今まで訪れた23ヵ国についてやシンガポール・マレーシア生活についてまとめています。
![]() |
https://www.instagram.com/travelnote20 |
---|
【シンガポール】日本で爆売れ→販売中止のミロ-MILO(マイロ)について
現在、日本で軒並み売り切れとなっているミロ。体にいいことがSNSで拡散され、爆発的に売れました。その原料はシンガポールから輸入しているということで…シンガポールのスーパーではいつでもミロが山積みになっています。実際ミロは体にいいのか?などまとめてみました。
【海外ドラマ:フレンズ1-5】別れる?別れたくない?荒れる土曜の夜
FRIENDSのシーズン1、第5話。今回は男女の別れ話が多く出てきます。フレンズの内容は友人関係や恋愛、日常生活で実際に使えそうな表現がたくさん出てきます。英語の勉強!とかまえずに楽しく英語の表現を習得しましょう。
【海外旅行】世界のフォトジェニックな城塞都市5選ーコロナ後に行きたいー
「城塞都市」には歴史があり、まるでタイムスリップをしたような感覚を味わうことができます。昔は難攻不落だったかもしれない街ですが、現在は観光が可能。その厳つく高い壁の内側にはとってもかわいい街並みがあります。ぶらぶら散歩をするだけでも楽しい。今回は実際が私が訪れた5つの城塞都市についてまとめました。
【海外旅行】世界のフォトジェニックな城塞都市5選ーコロナ後に行きたいー
「城塞都市」には歴史があり、まるでタイムスリップをしたような感覚を味わうことができます。昔は難攻不落だったかもしれない街ですが、現在は観光が可能。その厳つく高い壁の内側にはとってもかわいい街並みがあります。ぶらぶら散歩をするだけでも楽しい。今回は実際が私が訪れた5つの城塞都市についてまとめました。
【シンガポール】オーガニックのはちみつが購入できるカフェーThe Forage Cafe
※お得なプロモーション情報あり/シンガポールは輸入大国。どこのスーパーに行っても色んな国の食材などが手に入ります。ただ、逆に珍しいのがシンガポール産のもの。実はシンガポールブランドの貴重なハチミツがあります!また、そのハチミツをつかった料理などを実際に食べられるカフェがありますので、まずはそちらで試してみては?
【サンフランシスコ】アルカトラズ島ツアーに参加ー注意※当日券販売は現在ありません
サンフランシスコで有名な観光スポットのひとつ、アルカトラズ島。「脱獄不可能」と言われた島にどうしても行ってみたい!ということで当日早朝から並びチケットをゲットし、見学してきました。※2019年に当日券販売は終了しました。まるで映画のような雰囲気。写真を見てもらうだけでもその雰囲気を感じてもらうことができます。
【サンフランシスコ】アルカトラズ島ツアーに参加ー注意※当日券販売は現在ありません
サンフランシスコで有名な観光スポットのひとつ、アルカトラズ島。「脱獄不可能」と言われた島にどうしても行ってみたい!ということで当日早朝から並びチケットをゲットし、見学してきました。※2019年に当日券販売は終了しました。まるで映画のような雰囲気。写真を見てもらうだけでもその雰囲気を感じてもらうことができます。
【シンガポール】ほっと落ち着ける雰囲気の本格抹茶屋さんーHVALA
海外で「抹茶」といえば、あま~いイメージ。ただもしシンガポールで本格的な抹茶を楽しみたいならHVALAへ。京都から仕入れた茶葉をひとつひとつ丁寧にいれる抹茶は「本物」です。店内の雰囲気もよく、使用している茶器にもこだわっています。ワッフルをはじめ、上品なデザートもそろっているのでまったり休憩にぴったりです。
【クロアチア】スルジ山からドブロブニクの絶景を見渡すーケーブルカーでの行き方
魔女の宅急便のモデルとなったとも言われるドブロブニク。せっかくなのでキキの目線で?上から見てみたい!ということでドブロブニク旧市街を見渡せるスルジ山に行ってみました。行き方は、ケーブルカー・徒歩・タクシーの3通り。ケーブルカーはシーズンなどによって営業時間が異なるので注意してください!行き方もまとめました。
【クロアチア】スルジ山からドブロブニクの絶景を見渡すーケーブルカーでの行き方
魔女の宅急便のモデルとなったとも言われるドブロブニク。せっかくなのでキキの目線で?上から見てみたい!ということでドブロブニク旧市街を見渡せるスルジ山に行ってみました。行き方は、ケーブルカー・徒歩・タクシーの3通り。ケーブルカーはシーズンなどによって営業時間が異なるので注意してください!行き方もまとめました。
「ブログリーダー」を活用して、銀さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。