新機能の「ブログリーダー」を活用して、銀さんの読者になりませんか?
1件〜30件
【サンフランシスコ】アルカトラズ島ツアーに参加ー注意※当日券販売は現在ありません
サンフランシスコで有名な観光スポットのひとつ、アルカトラズ島。「脱獄不可能」と言われた島にどうしても行ってみたい!ということで当日早朝から並びチケットをゲットし、見学してきました。※2019年に当日券販売は終了しました。まるで映画のような雰囲気。写真を見てもらうだけでもその雰囲気を感じてもらうことができます。
【シンガポール】ほっと落ち着ける雰囲気の本格抹茶屋さんーHVALA
海外で「抹茶」といえば、あま~いイメージ。ただもしシンガポールで本格的な抹茶を楽しみたいならHVALAへ。京都から仕入れた茶葉をひとつひとつ丁寧にいれる抹茶は「本物」です。店内の雰囲気もよく、使用している茶器にもこだわっています。ワッフルをはじめ、上品なデザートもそろっているのでまったり休憩にぴったりです。
【クロアチア】スルジ山からドブロブニクの絶景を見渡すーケーブルカーでの行き方
魔女の宅急便のモデルとなったとも言われるドブロブニク。せっかくなのでキキの目線で?上から見てみたい!ということでドブロブニク旧市街を見渡せるスルジ山に行ってみました。行き方は、ケーブルカー・徒歩・タクシーの3通り。ケーブルカーはシーズンなどによって営業時間が異なるので注意してください!行き方もまとめました。
【クロアチア】スルジ山からドブロブニクの絶景を見渡すーケーブルカーでの行き方
魔女の宅急便のモデルとなったとも言われるドブロブニク。せっかくなのでキキの目線で?上から見てみたい!ということでドブロブニク旧市街を見渡せるスルジ山に行ってみました。行き方は、ケーブルカー・徒歩・タクシーの3通り。ケーブルカーはシーズンなどによって営業時間が異なるので注意してください!行き方もまとめました。
シンガポールの祝日は年間を通して11日。毎年日にちが変動するものもありますのでこちらで確認してください!シンガポールは他民族国家なので、様々な宗教関係の祝日があります。それぞれの文化を知れたりするのも海外で暮らす際のメリットですね。それぞれの祝日がどのようなものかも簡単にまとめましたのでどうぞ。
【オランダ】風車村、ザーンセスカンスへー17世紀にタイムスリップ
オランダといえばチューリップ・・・そして風車。風車を見られる場所は近年では限られてきていますが、アムステルダムから少し足を伸ばせばまるで17世紀にタイムスリップしたかのような世界に入ることができます。風車の見学や博物館もあり、半日あれば十分観光ができるので、アムステルダム観光にぜひ組み込んでみてください。行き方などもまとめました!
【オランダ】風車村、ザーンセスカンスへー17世紀にタイムスリップ
オランダといえばチューリップ・・・そして風車。風車を見られる場所は近年では限られてきていますが、アムステルダムから少し足を伸ばせばまるで17世紀にタイムスリップしたかのような世界に入ることができます。風車の見学や博物館もあり、半日あれば十分観光ができるので、アムステルダム観光にぜひ組み込んでみてください。行き方などもまとめました!
【ギリ島】ヴィラ?バンガロー?非日常を味わえる宿10選-レビューあり
ギリトラワンガン島は一周6kmの小さな島ですが、魅力的な宿がたくさんあります。やはりギリ島まで来たからには圧倒的な非日常を味わいたい。そのためにヴィラやバンガローにぜひ泊まってみてください。カップル向けや友人グループ向け、大家族向けなどによって検討しましょう。この記事では実際に泊まった宿と気になる宿をまとめました!
【シンガポール】2021年のカウントダウン花火はどこからあがる?
今年は、新型コロナウイルスの影響を受けて毎年恒例のマリーナベイでのカウントダウン花火は中止。多くの人が1ヶ所に集まるのを避けるためなので仕方ないですね・・・。ただ、ナショナルデー同様、他の場所から花火があがります。11ヶ所の情報が出ましたのでまとめました。
【インドネシア】ギリTでできる7つのことー隠れ家的リゾート、ギリ島
欧米人に人気の隠れ家的リゾート、ギリ島では何ができるのか。7つをまとめてみました。こんなに小さい島なのにできることが色々あります。また逆に何もしないと選択もひとつ。島を回っているとフォトジェニックな場所もたくさんあるのでそういうスポットもご紹介します。
【インドネシア】ギリTでできる7つのことー隠れ家的リゾート、ギリ島
欧米人に人気の隠れ家的リゾート、ギリ島では何ができるのか。7つをまとめてみました。こんなに小さい島なのにできることが色々あります。また逆に何もしないと選択もひとつ。島を回っているとフォトジェニックな場所もたくさんあるのでそういうスポットもご紹介します。
【ギリ島】ヴィラ?バンガロー?非日常を味わえる宿10選-レビューあり
ギリトラワンガン島は一周6kmの小さな島ですが、魅力的な宿がたくさんあります。やはりギリ島まで来たからには圧倒的な非日常を味わいたい。そのためにヴィラやバンガローにぜひ泊まってみてください。カップル向けや友人グループ向け、大家族向けなどによって検討しましょう。この記事では実際に泊まった宿と気になる宿をまとめました!
【ギリ島】知られてしまう前に行きたい隠れ家的な島ーバリ島ならぬギリ島への行き方
欧米人が集まる隠れ家的な島、ギリ島。最近は日本からの観光客も増えていますがまだまだそこまで知られているリゾートではありません。ギリ島の良さはまず圧倒的にきれいな海。透き通るグラデーションが見れます。また、小さいながらなんでも揃うのでゆっくりストレスフリーで過ごすことができます。今回はバリ島からの行き方をまとめました。
【2020】オーチャードのクリスマスイルミネーション−シンガポール
毎年オーチャードロードのクリスマスのイルミネーションは大人気。今年はイベントは抑えるようですが、イルミネーションは見られます!道沿いをずーっと様々なクリスマスツリーやデコレーションが続くので夜の散歩に出かけてみるのはいかがでしょうか。
【2020】クリスマスイルミネーションーシティホール編inシンガポール
年中真夏のシンガポールでもクリスマス気分を味わいたい!シンガポールでは毎年クリスマスデコレーションやイルミネーションが楽しめます。今回はシティーホール編。ツリーやプロジェクションマッピング、そして気になるドームダイニングまで!位置もわかるマップもあります。
【2020年】TEA BONE ZEN MIND 看板のないお茶屋さん - シンガポール
オーチャードは大きなショッピングモールも多く、買い物に訪れる人が多いと思います。ただ、モールとモールが離れていたり色々歩き回って疲れます。そんな時にちょっと休憩するのにぴったりな場所がTEA BONE ZEN MINDです。看板のない隠れ家のようなお店で、忙しさを忘れゆっくり息をつけます。
【ゴゾ島】マルタにある雄大な自然とゴゾで作られるおいしい○○
マルタ本島、コミノ島の美しいブルーラグーンなどを見てまわりましたが、まだまだあるマルタ!コミノ島の先にあるマルタ共和国北側にある島がゴゾ島です。マルタ島とはまた雰囲気が異なり、自然いっぱいでのんびりした街です。ここも、いい!そして塩田があるので塩もつくられており、お土産にぴったり。色々まわってみたのでまとめました。
「船が宙に浮く」写真を見たことはありますか?ヨーロッパに多いのですが、マルタのコミノ島もそのひとつ。まさに絶景、こんな透き通った綺麗な青色は見たことがありません。バスと船を使って個人で行く方法もどこよりも詳しくまとめています。マルタの小さな楽園に行ってみませんか?
【マルタ】マルサシュロックはカラフルな漁村、そしてタコが美味しい
マルタでぜひとも訪れたい場所のひとつが、マルサシュロック。こちらはマルタ最大の漁村です。「漁村って…」と思われるかもしれませんが、ここがめちゃくちゃフォトジェニック! 女子旅では外せません!私達も女3人で行ってきたので、まとめました。レストラン情報とレビューあり。
イタリアのカプリ島の「青の洞窟」が有名ですが、マルタには「青の洞門」があります。自然に削られた洞窟の中をボートで入っていきます。光が反射してまるで海自体がキラキラ光っているよう。セントジュリアンやバレッタからは島の反対側にありますが、半日あれば十分にいけます。実際に行ってみたのでまとめました。
【マルタ】サイレントシティ古都イムディーナを散歩。足音が路地に響く
マルタ共和国の中央部にあり、かつては首都だった町。(現在の首都はバレッタ)MdinaともMedinaとも表記されますが、正式名はL-Imdinaです。ここは住人が約300人しかいない町。「サイレントシティ(静寂の町)」という異名の通り、路地を歩くとコツコツの自分の足音が響きます。ブラブラ散歩をしながら撮影スポットを探しましょう。
【シンガポール】令和蕎麦:ローカルにバズり中の本格お蕎麦屋さん
最近シンガポール人の間で話題沸騰中の「本格十割そば」のお店、令和蕎麦。気になったので、行ってきました!蕎麦そのものももちろんですが、タイ料理との融合がおもしろいお店です。どれくらい並ぶの?どこにあるの?など情報をまとめました。
端から端まで歩いても約20分、人口も6700人ほどしかいない小さな街。しかし、国と同じでこのバレッタも長い歴史や魅力がギュッと色々詰まった首都です。統一感のある建物にはそれぞれカラフルな出窓やドアがついていて、どこもかしこもフォトジェニック!
【マルタ共和国】女子旅やハネムーンにぴったり!マルタの基本情報まとめ
マルタ共和国という国についてどんなイメージを持っていますか? 地図上で見るとただの点。東京23区の約半分の面積しかない国です。しかし、地中海に浮かぶこの国には、青すぎる海、美しい街並み、古い城塞都市 遺跡、豊かな自然、美味しい食べ物がギュッと詰まっています!この記事では、マルタ共和国の基本情報や旅行情報をまとめています。